ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 570729
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

奥日光〜今年も貴婦人に初詣(^^)/

2015年01月03日(土) 〜 2015年01月04日(日)
 - 拍手
GPS
64:00
距離
12.2km
登り
134m
下り
127m

コースタイム

1日目
山行
0:150
休憩
0:30
合計
0:00
10:00
60
11:00
11:10
60
小田代原
12:10
12:30
30
泉門池
13:00
光徳入口
天候 3日☁小雪-8℃、4日☁時々☀-3℃
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR(東武)日光駅〜湯元温泉2日間周遊券利用(ホテル宿泊者1,500円)
コース状況/
危険箇所等
全行程トレースあり、ほぼ圧雪状態(赤沼〜小田代原間は一部踏み抜きあり)。
降雪状況により、スノーシュー持参がベター。
JR日光駅で、「鳴き竜」に新年ご挨拶。昔は柏手を打つと鳴いたんだけね〜
17
JR日光駅で、「鳴き竜」に新年ご挨拶。昔は柏手を打つと鳴いたんだけね〜
駅前から女峰山方面、雪雲がモクモク、イヤな予感!
5
駅前から女峰山方面、雪雲がモクモク、イヤな予感!
中禅寺湖は強風で白波が・・・
4
中禅寺湖は強風で白波が・・・
戦場が原に入ると、ひどい地吹雪。スノーハイクどころじゃないわね。
9
戦場が原に入ると、ひどい地吹雪。スノーハイクどころじゃないわね。
というわけで、今日はXCスキーに鞍替えしました。
4
というわけで、今日はXCスキーに鞍替えしました。
SAJ公認5キロコースをひと滑り。圧雪良好!−8℃で雪サラサラ
8
SAJ公認5キロコースをひと滑り。圧雪良好!−8℃で雪サラサラ
だ〜れもいないカラマツ木立をスイスイ。が、途中2〜3回転倒して雪まみれ。
4
だ〜れもいないカラマツ木立をスイスイ。が、途中2〜3回転倒して雪まみれ。
ほんわか
5キロ終えて光徳牧場、人影なし。
5
5キロ終えて光徳牧場、人影なし。
光徳沼も静寂でした。
7
光徳沼も静寂でした。
夕刻、月が上がりました。明日の天気はどんなかな〜
12
夕刻、月が上がりました。明日の天気はどんなかな〜
早朝のダイヤモンド男体山・・・もどき
17
早朝のダイヤモンド男体山・・・もどき
赤沼バス停からGO!
3
赤沼バス停からGO!
湯川の水面は鏡のよう・・・
4
湯川の水面は鏡のよう・・・
太郎山が立派な姿を見せていました。
16
太郎山が立派な姿を見せていました。
お天気少し回復、清々しい雪道。
3
お天気少し回復、清々しい雪道。
が、このあたりはズボズボで、足が重い。
7
が、このあたりはズボズボで、足が重い。
おー、白い山、あれは錫ケ岳かな。
3
おー、白い山、あれは錫ケ岳かな。
小田代原にでました。居合わせた写真愛好家の方に撮ってもらいました。人相イマイチ、ありがとうございました。
37
小田代原にでました。居合わせた写真愛好家の方に撮ってもらいました。人相イマイチ、ありがとうございました。
日光連山オールスター
14
日光連山オールスター
今年も、奥日光の貴婦人に初詣できました(^^)/
28
今年も、奥日光の貴婦人に初詣できました(^^)/
いつも色白ですね〜
12
いつも色白ですね〜
空が大きい。
そろそろスノーシューの出番。背負っていたら、ただの錘だよ。
16
そろそろスノーシューの出番。背負っていたら、ただの錘だよ。
木立の影が柔らかい。
1
木立の影が柔らかい。
泉門池。簡単なお昼にします。
5
泉門池。簡単なお昼にします。
雪の上で食べるカップ麺も、まあ、乙なもの。
19
雪の上で食べるカップ麺も、まあ、乙なもの。
小田代橋、滑ると川にドボン
小田代橋、滑ると川にドボン
水面キラキラ、早春の風情。
13
水面キラキラ、早春の風情。
怖いくらい静か・・・
5
怖いくらい静か・・・
戦場が原、今年はまだ雪少な目かな。
16
戦場が原、今年はまだ雪少な目かな。
光徳牧場の恒例アイスクリーム。コクがあって旨い!早く食べないとカキ氷になっちゃうよ、オシマイ。
21
光徳牧場の恒例アイスクリーム。コクがあって旨い!早く食べないとカキ氷になっちゃうよ、オシマイ。

感想

恒例のお正月家族サービスで奥日光へ。サービス(日本語では奉仕か)というのは名目で、自分が遊びたいからにほかならない。ほとんど家族そっちのけでスノーハイクを楽しんできました。

初日は刈込・切込湖周辺、2日目は小田代原を散策する予定でしたが、バスで戦場が原に上がると、ひどい地吹雪。以前の厳冬季に刈込・切込湖周辺に入った時も地吹雪で順路が怪しくなったこともあり、刈込・切込湖は止めて、急遽、XCスキーに鞍替えでした。

2日目は赤沼から小田代原の貴婦人に初詣にでます。順路のトレースは踏み固められていましたが、途中、膝くらい沈む箇所がありました。小田代原で居合わせた写真愛好家の方と雑談したのち、ひとりトボトボ泉門池に向かいます。ルート上では、2組のスノーシューハイカーと行き違っただけで、静かな森の中を歩きました。

折角、スノーシューを持参したので、担いでいるだけでは錘に過ぎない。なので、途中からスノーシューを装着してスタスタ。ほどなく泉門池にでました。天気も青空が覗いて、静かな池畔で簡単なお昼を済ませ、戦場が原に向かいました。

原は例年に比べ、やや雪が少ない感じ。ススキが原の様相です。原を横断し車道にでて、その先、光徳まで歩く予定でしたが、丁度、バスが来たので乗車して光徳温泉へ。目鼻の光徳牧場で好物のアイスをいただき、温泉の青白い湯に浸かり帰路に着きました。

今回は初日、2日目ともお天気はすぐれませんでしたが、今年もまた色白の貴婦人に初詣できて良い1年のスタートが切れました。まずは目出度しでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:933人

コメント

冬の奥日光は素晴らしい(^^♪
多分 初めてコメントさせていただきます
レコや他の方へのコメントなどよく目にしてるので初めての気はしませんが・・・

冬の小田代が原や戦場ヶ原から見る日光連山の景色は素晴らしいですネ!
昨年二月にわがまま様(妻)と初めてスノーシュー体験をした日を思い出しました
天気はもう一つの様でしたが・・・
思う存分雪の中を歩けた様で、結構な年明けでしたね
同じ地元で、似た様な所を歩く機会も多そうなので
何処かでお会いできると嬉しいですね その際はヨロシクお願いします
2015/1/7 17:00
BOKUTYANNさん、こんにちは!
新年おめでとうございます
私は、栃木南部に在住しておりますので、BOKUTYANNさんの記録 は良く拝見させていただいています。いろんな山に進出されているご様子で、いつも楽しみにしています。
今年5月に至仏山に登られた時、対岸の日光白根にいましたので、コメントをいただきました。その折は、ありがとうございました。

同じエリアですので、お会いした折はよろしくお願いします。
今年もまた楽しげな記録を期待しております。
2015/1/7 17:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら