ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 570837
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

元旦初詣登山♪愛宕山

2015年01月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
shiushi その他1人

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
1:00
合計
5:30
7:30
10
清滝バス停
7:40
50
登山口
8:30
8:40
60
茶屋跡休憩所
9:40
20
水尾別れ
10:00
30
黒門
10:30
11:20
30
愛宕神社
11:50
10
水尾別れ
12:00
60
カワラケ投げ
13:00
登山口
天候 午前中は晴れ。
昼過ぎから雪+強い風。
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
行き:車
清滝バス停
帰り:バス
清滝バス停〜京都駅
コース状況/
危険箇所等
アイゼンなしで大丈夫でしたが
午後から雪と強い風で視界不良に。。
清滝バス停。
去年より寒さは
マシかも?
2
清滝バス停。
去年より寒さは
マシかも?
バス停すぐの道を
くだって。
バス停すぐの道を
くだって。
渡猿橋を渡ります。
3
渡猿橋を渡ります。
蛍が描いてある。
かわいい〜
(●≧v≦)
3
蛍が描いてある。
かわいい〜
(●≧v≦)
表参道清滝口鳥居。
京都の消防団の方も
登られています。
2
表参道清滝口鳥居。
京都の消防団の方も
登られています。
少し歩くと
すぐに「お助け水」。
まだ大丈夫!
2
少し歩くと
すぐに「お助け水」。
まだ大丈夫!
最初から
けっこうしんどい。
4
最初から
けっこうしんどい。
階段が続きます。
(@O@)
1
階段が続きます。
(@O@)
初日の出!!
ゲット♡
(だいぶ登ってるけど。。)
6
初日の出!!
ゲット♡
(だいぶ登ってるけど。。)
火燧権現跡と
焼け焦げた大木。
その昔、雷が落ちたらしいです。
1
火燧権現跡と
焼け焦げた大木。
その昔、雷が落ちたらしいです。
壷割坂。
この坂で
宇治茶が入った壺を
割ったとか。。
ミ(ノ_ _)ノ=3
1
壷割坂。
この坂で
宇治茶が入った壺を
割ったとか。。
ミ(ノ_ _)ノ=3
坂道が続く。。
ちょっと休憩〜。
茶屋後休憩所。
1
ちょっと休憩〜。
茶屋後休憩所。
霜が出て来た??
霜が出て来た??
白くなって
きました
(●´∀`)ノ
白くなって
きました
(●´∀`)ノ
京都の街並。
やっぱり高い建物が
ないですね。
7
京都の街並。
やっぱり高い建物が
ないですね。
大杉大神。
道中たくさん
見かけたお地蔵さん。
2
道中たくさん
見かけたお地蔵さん。
まだまだ元気☆
いいかんじの道。
天気もいい!
いいかんじの道。
天気もいい!
水尾別れ。
青空が
気持ちいい♡
5
青空が
気持ちいい♡
お腹減ったな〜。。
1
お腹減ったな〜。。
黒門です。
ここまで来れば
もうすぐです。
5
黒門です。
ここまで来れば
もうすぐです。
アイゼン無しで
歩けます。
1
アイゼン無しで
歩けます。
山頂はマイナス7℃ですが
そこまで寒く感じません。
でも風が冷たい!顔痛い!
4
山頂はマイナス7℃ですが
そこまで寒く感じません。
でも風が冷たい!顔痛い!
この階段を
あがれば。。
この階段を
あがれば。。
愛宕神社に
着いた〜!!
4
愛宕神社に
着いた〜!!
お参りして「火の用心」の
お札を買ったらごはん!!
本田味噌本店の
「ひとわんみそ汁」シリーズ♪
4
お参りして「火の用心」の
お札を買ったらごはん!!
本田味噌本店の
「ひとわんみそ汁」シリーズ♪
お湯を入れて
くずしたらお味噌汁完成♪
お椀もちゃんと持って
きましたd(^^*)
10
お湯を入れて
くずしたらお味噌汁完成♪
お椀もちゃんと持って
きましたd(^^*)
母が作ってくれた
世界一おいしい
お弁当!!
20
母が作ってくれた
世界一おいしい
お弁当!!
休憩所は
ストーブが焚かれていて
暖かい♡でも午後から
天気が崩れるらしいので
そろそろ下山します。
1
休憩所は
ストーブが焚かれていて
暖かい♡でも午後から
天気が崩れるらしいので
そろそろ下山します。
同じルートで
帰ります。
水尾別れに
戻ってきました。
同じルートで
帰ります。
水尾別れに
戻ってきました。
カワラケ投げの
場所。
2
カワラケ投げの
場所。
帰りははやい!が
途中から雪が
降ってきました。
1
帰りははやい!が
途中から雪が
降ってきました。
登山口に着く頃は
吹雪!でも楽しい♪
11
登山口に着く頃は
吹雪!でも楽しい♪
登山口すぐの
お茶屋さんで
一休みしよ〜っと!
2
登山口すぐの
お茶屋さんで
一休みしよ〜っと!
お善哉♡
ほっこり♡
o(^-^)o
11
お善哉♡
ほっこり♡
o(^-^)o
渡猿橋も真っ白。
風情があります。
6
渡猿橋も真っ白。
風情があります。
京都駅まで
バスで帰ります。
今年も良い一年に
なりますように☆
5
京都駅まで
バスで帰ります。
今年も良い一年に
なりますように☆

感想

毎年恒例の元旦愛宕山登山!
本当は3人で行く予定でしたが
ひとり寝坊してmocchanとふたりでお参り登山になりました。

愛宕山は火伏せ、防火の神様という事で
京都の消防団の方もお参りされています。
登っている間、何人かに「がんばれー」って励まして
もらいました。(*´∀`*)ゞ
登られている方も様々でほんとに老若男女、わんちゃんも!
テント泊装備の方から普段着の方まで
多くの人に愛されている山なんだなあと実感します。
看板もたくさんあって「あと○○丁目」「ガンバレ」等
歩く励みになりました。
ところどころお地蔵さんも登山道の脇にいらっしゃいました。

水尾別れあたりから雪景色に変わり
吹く風がめちゃめちゃ冷たい!顔が痛い!
ネックゲイターを念のために持って来て良かったです。。

山頂ではストーブの炊かれた休憩スペースが
あるので暖まりながらお昼ご飯を食べられました。
お参り&お札を納めて今年のお札を買ってから
ランチタイム☆
今回はみそ汁茶碗+かわいいお味噌汁を
持ってきたんです(*´ε`*)♪
テンションアップ☆
emiの分も持って来たのにな〜残念。
(↑寝坊した子です。めっちゃくやしがってました笑)

11時を過ぎた頃から休憩所が混雑してきたので
そろそろ下山!
昼頃から天気が崩れるという予想通り
雪が降ってきました。
風も強くなって登山口あたりでは
ブリザードのように!(@д@)/
調度、登山口にお茶屋さんがあったので休憩しました。
雪がすごいのでそこのお茶屋さんも今日はもう閉店しますとの事。
私たちが下山時にすれ違ったこれから登る人達は
大丈夫だったのかな??
なんだかんだでタイミングよくバスも来て
雪の中京都駅まで帰りました。

2015年の最初の山はとっても楽しかったです。
今年もケガや事故に気を付けて
山登りを楽しもうっと!!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人

コメント

祝 母が作ってくれた世界一美味しいお弁当
こんばんは8080です。
山行よりお弁当に目がいってすいません。
世界いちのお弁当上品ですてきです、隠し味は愛情かな
卵焼き入ってますね、味付けはどんなかな!!
お母さん大事に(お父さんもだよ 
(今年もついつい親目線で説教がましくてすいません お付き合いください

では
2015/1/5 22:46
Re: 祝 母が作ってくれた世界一美味しいお弁当
8080さんいつも温かいコメントありがとうございます。
8080さんのコメントに改めて親のありがたさを思います。
実家に帰る度、娘のトレッキングに付き合ってくれる
両親に感謝して今年も元気に山歩き楽しみます
奇跡が起きたのか(笑)父もトレッキングに
参加してくれたのでsign01sign01
8080さんもいつもおいしそうなお弁当ですよね
ちなみに母の卵焼きは甘くないだし巻きです!
(関西は甘くないのが主流とか。。)

2015/1/6 18:29
2015年初登り、お疲れ様でした
年末の京都一周トレイル2連続からの新年初登山レコでしたか〜
3連続レコですね〜〜
自分、もうキー打ちすぎて手の指が腱鞘炎かもです
年明けはお仲間との愛宕山、本当は3人だったんですね
遅刻してしまったemiちゃんの分まで、登って食べたと言う事ですね :
雪の降った渡猿橋も雰囲気ありますね。
雪の降る京都はいいですね、実際に見たことないですが
2015年、楽しい山登りが沢山できるといいですね!
自分も1月中にはどっか行きたいっす〜
2015/1/5 23:24
Re: 2015年初登り、お疲れ様でした
doritosさんこんにちは〜
コメントありがとうございます heart02
腱鞘炎大丈夫ですかっ?笑

emiは遅刻魔なんですが
年末に遊んだ時は遅刻しなかったので
「うち、なんか遅刻癖なおってん。もう遅刻せえへんと思う。」
って堂々宣言するというしっかりした前フリがあったので
愛宕山の寝坊にはうけました。笑
おもろいわ〜
とっても楽しい愛宕山でしたheart02

doritosさんもどこの山行かれるのかな〜
またレコ楽しみにしています
いつもありがとうございます(*゚▽゚)ノ
2015/1/6 19:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら