元旦初詣登山♪愛宕山



コースタイム
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:30
天候 | 午前中は晴れ。 昼過ぎから雪+強い風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
清滝バス停 帰り:バス 清滝バス停〜京都駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼンなしで大丈夫でしたが 午後から雪と強い風で視界不良に。。 |
写真
感想
毎年恒例の元旦愛宕山登山!
本当は3人で行く予定でしたが
ひとり寝坊してmocchanとふたりでお参り登山になりました。
愛宕山は火伏せ、防火の神様という事で
京都の消防団の方もお参りされています。
登っている間、何人かに「がんばれー」って励まして
もらいました。(*´∀`*)ゞ
登られている方も様々でほんとに老若男女、わんちゃんも!
テント泊装備の方から普段着の方まで
多くの人に愛されている山なんだなあと実感します。
看板もたくさんあって「あと○○丁目」「ガンバレ」等
歩く励みになりました。
ところどころお地蔵さんも登山道の脇にいらっしゃいました。
水尾別れあたりから雪景色に変わり
吹く風がめちゃめちゃ冷たい!顔が痛い!
ネックゲイターを念のために持って来て良かったです。。
山頂ではストーブの炊かれた休憩スペースが
あるので暖まりながらお昼ご飯を食べられました。
お参り&お札を納めて今年のお札を買ってから
ランチタイム☆
今回はみそ汁茶碗+かわいいお味噌汁を
持ってきたんです(*´ε`*)♪
テンションアップ☆
emiの分も持って来たのにな〜残念。
(↑寝坊した子です。めっちゃくやしがってました笑)
11時を過ぎた頃から休憩所が混雑してきたので
そろそろ下山!
昼頃から天気が崩れるという予想通り
雪が降ってきました。
風も強くなって登山口あたりでは
ブリザードのように!(@д@)/
調度、登山口にお茶屋さんがあったので休憩しました。
雪がすごいのでそこのお茶屋さんも今日はもう閉店しますとの事。
私たちが下山時にすれ違ったこれから登る人達は
大丈夫だったのかな??
なんだかんだでタイミングよくバスも来て
雪の中京都駅まで帰りました。
2015年の最初の山はとっても楽しかったです。
今年もケガや事故に気を付けて
山登りを楽しもうっと!!
こんばんは8080です。
山行よりお弁当に目がいってすいません。
世界いちのお弁当上品ですてきです、隠し味は愛情かな
卵焼き入ってますね、味付けはどんなかな!!
お母さん大事に(お父さんもだよ
(今年もついつい親目線で説教がましくてすいません お付き合いください
では
8080さんいつも温かいコメントありがとうございます。
8080さんのコメントに改めて親のありがたさを思います。
実家に帰る度、娘のトレッキングに付き合ってくれる
両親に感謝して今年も元気に山歩き楽しみます
奇跡が起きたのか(笑)父もトレッキングに
参加してくれたので
8080さんもいつもおいしそうなお弁当ですよね
ちなみに母の卵焼きは甘くないだし巻きです!
(関西は甘くないのが主流とか。。)
年末の京都一周トレイル2連続からの新年初登山レコでしたか〜
3連続レコですね〜〜
自分、もうキー打ちすぎて手の指が腱鞘炎かもです
年明けはお仲間との愛宕山、本当は3人だったんですね
遅刻してしまったemiちゃんの分まで、登って食べたと言う事ですね
雪の降った渡猿橋も雰囲気ありますね。
雪の降る京都はいいですね、実際に見たことないですが
2015年、楽しい山登りが沢山できるといいですね!
自分も1月中にはどっか行きたいっす〜
doritosさんこんにちは〜
コメントありがとうございます
腱鞘炎大丈夫ですかっ?笑
emiは遅刻魔なんですが
年末に遊んだ時は遅刻しなかったので
「うち、なんか遅刻癖なおってん。もう遅刻せえへんと思う。」
って堂々宣言するというしっかりした前フリがあったので
愛宕山の寝坊にはうけました。笑
おもろいわ〜
とっても楽しい愛宕山でした
doritosさんもどこの山行かれるのかな〜
またレコ楽しみにしています
いつもありがとうございます(*゚▽゚)ノ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する