記録ID: 5708601
全員に公開
キャンプ等、その他
甲信越
永明寺山
2023年07月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 336m
- 下り
- 348m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:13
距離 9.5km
登り 347m
下り 348m
天候 | 曇天たまに薄日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は明瞭ですが、問題無い程度の枝の伸び有り。 今回のルートの他からも道が有り、分岐には道標整備がされています。 |
その他周辺情報 | 白樺湖や蓼科にも続く道沿いなので、コンビニ、スーパー、飲食店他有り特に困らないと思います。 |
写真
感想
このところ天候や自分の都合が付かず、すっかりLOWA(ローバー)の休日でまともに歩いてない、、。
そのLOWAもそこまでスペック要らん低山やちょっと雪が少ない里山でも酷使しているのでリソール出来る靴だけど先にアッパーがダメになりそうな感じなのも気になっていたので、アプローチシューズとかトレランシューズ(走らんけど〜)を買おうか迷っていましたが、まずはワークマンを試してみよう!と¥2900で購入したので慣らしに永明寺山に行ってきました。
茅野市運動公園までの道の選択をミスりちょっと道が混んでいたので、スタートも更に遅くなってしまいましたが、歩き始めたら楽しくなって上原城址まで行っちゃいました(^。^;)
上原城址以降はさすがにお山内は暗いので舗装路で帰りました。
ワークマンのハイキングシューズはお山も舗装路も快適に歩けたので、高原歩きとか低山では使えそうです。
サイズ展開がS、M、Lな感じでメンズとレディース共通なのでちょっと大きいのですが、インソールを厚めの物を入れて紐の閉め具合で調整しました。
余談ですが、上原城址の所の神社に池みたいな水が出ている所が有って、静かに涌き出ている感じだったのに鳥居の所で写真を撮っていたらゴボゴボと音を立てて涌き出したので歓迎されてる?拒まれてる?落とし物はしてないが金の斧か銀の斧か聞かれるのか?🤔という事が有りました。
都合良く歓迎して頂いてると解釈しましたが、ちょっと怖かったです😱
時間帯が遅いのは反省点ですが、ちょっと歩くのにちょうど良いお山でした。
ご覧頂きありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ワークマン参考になりました。
コメントありがとうございます。
市街地のお山なので車の音や広報等少し気になりますが、歩く人は少ないのか静かに歩けるので行ってみて下さい☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する