記録ID: 5710277
全員に公開
ハイキング
甲信越
大菩薩峠 天候不良で未踏
2023年07月15日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 329m
- 下り
- 329m
コースタイム
ロッジ長兵衛登山開始9時20分、峠10時20分着(1897メートル)、到着12時10分(電波切れの場所がありログが一部取れてませんでした)
天候 | 曇り、高所は小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | バス停にあるロッジ長兵衛、峠にある介山荘を利用。雨をしのぐ席につくため介山荘は1人1品のオーダーが必要でしたが、長兵衛の方は3人で1品だけでもお店の人から言われることもなく、いい感じでした。 |
写真
感想
本日はGさん、Sさんとの山の会でした。暑いので低山を避けて2,000メートル級の山に行こうと思い、大菩薩峠〜大菩薩嶺を計画。予報では「曇り雨」とも書いてあったが都内の連日の暑さから、雨対策はジャケット1枚のみで、あとはTシャツとタオルを各2枚と暑さ対策の装備しかしませんでした。
バスで登山口のロッジ長兵衛に到着すると小雨。それでも途中は木の下なのでそれほど濡れることはなく大菩薩峠に到着。ここでカップラーメン食べたりして様子を見ていましたが、大菩薩峠から先は尾根沿いに岩山を登るのですが、尾根に当たる風と雨がミスト状態になって横から吹き上げる感じで、足元も見えない状態のため、本日の登山はここまでとして撤退しました。残念。気温もかなり下がっていたのですが、ロッジ長兵衛に着くと雨は降らず、駅でも曇りの状態。山の天気は変わりやすい、ということを体感した一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する