黒姫山 バックカントリー


- GPS
- 07:16
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,211m
- 下り
- 1,196m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
黒姫山バックカントリーは初めてでしたが、同行の仲間は何度か来ていて心強い。
シールの調子が心配でしたが、心配していた事態になった。予備のシールも持参していたので途中で変えてみた。急な斜面で踏ん張る事が出来ずにずるずる滑る。後続のグループにどんどんと追い越されました。稜線近くの急な斜面に手こずりスキー板をはずして登ってみた。しかし、つぼ足ではひざ上まで潜り登る事すら出来なくなった。スキー板を斜面に置きそれを足がかりになんとか登る。やはり20年以上?のシール(もらいもの)を新しく新調する必要があると思った。稜線にへとへとになりながら何とかたどりついたが仲間に待ってもらうはめになり申し訳ない。黒姫山山頂はお預けにしてもらいお昼ごはん。滑り降りる斜面は樹林帯の急斜面で滑り出しでいきなり転倒。起き上がる・スキーを履く動作がた〜いへん。雪だるまになった。雪は多く悪くはない雪質でした。まだシーズン初めということもあり、腰が引け後傾して板に乗り込めず転倒ということであった。なるい斜面に出ると何とか感じがつかめ滑る事ができた。いろいろと課題多きと思いますが、安全に楽しめるように努力していきます。
昨年に続いて駐車場から歩きでゲレンデを登る。
現在、リフトを動かしていないゲレンデ最上部に着く前に、単独の若者にまず追い抜かれる。この若者は、前日も黒姫に来たとのこと。足取りも軽く、あっという間に見えなくなってしまった。
稜線までばっちりトレースがついていたが、急なところではその通りに歩けず、細かくジグザグで登った。
下りは、木の少ない斜面を選びながら滑った。深雪で一度転ぶと起き上がるのが大変でしたが、楽しかった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する