記録ID: 5713625
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
阿蘇山(仙酔峡〜高岳〜中岳〜仙酔峡)
2023年05月26日(金) [日帰り]



- GPS
- 06:25
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 772m
- 下り
- 759m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
24日の夜に横浜を出発し25日の夜に仙酔峡駐車場に到着しての朝出発です。 着いた時は車3台程度停まっていました。いやー遠かったです… |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩稜帯の登りで時々手も使って登る箇所があります。 中岳からは火口東展望を経由するコースと破線で急降するルートがありますが破線(すずめ岩迂回)ルートで下山しました。 |
写真
感想
今回は、久住にミヤマキリシマを見に行こうと、家内と阿蘇・久住登山を計画しました。
九州での初登山が今回の阿蘇山です。
高岳までは岩稜帯の斜面をひたすらの登りですが、低木もなく眺望が常に楽しめとても楽しい登山です。また、高岳から中岳まで気持ちの良い稜線歩きができますが、中岳からは景色が一変しますね。中岳の先にある噴火口展望台へは3月に規制解除になっているようですが登山者もなく火山灰に覆われた感じでした。(実際には歩いていませんが…)
登山者の大半は砂千里ヶ浜のルートに下山れれているようです。我々は仙酔峡に下山しますので、中岳から仙酔峡に下るコースで下山しました。
噴火間もないこともあり荒々しさを感る山でしたが今までに無い楽しい登山ができたと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する