万古渓谷

- GPS
- 08:27
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,235m
- 下り
- 910m
コースタイム
- 山行
- 8:28
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:28
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
久しぶりに万古渓谷に行ってきた
前回はガイドツアーだったので物足りない感があったが今回は時間の制約なく満足行く行程になるはずだったが、、、いきなりルートミス
入渓地点が倒木や土砂でせき止められた淵となっていたのでこんなところ通ってないよなぁって思い込みから高巻きしたのだがどうやら間違いだったがこの高巻きのおかげで後続がなかなか下りてこられずかなりのロスタイム。。。
その後はそれなりに進めたが先行者が魚止め滝の巻き道が落ちてしまっていたので引き返してきたとのこと。。。
過去ログだと尾根超えの高巻きなのだがとりあえず登れそうな所を登って尾根超えルートに上がるつもりだったがけっこう登らないとならなかったのでコンパクトに巻けるルート探して巻いた
前回は沢登り装備は必要なかったので今回もいらないかなぁって思ったら結局必要だった。やはり基本装備はいかなるときも必要である。あって困ることはないが無くて困ることはマジ死活問題である
念のためザイルは持ってきておいて正解だった。。。
不動滝には遅くても15時までには出たかったが到着がほぼ15時。。。ここからそれほど厳しい場所はなかったような、、、まぁ万古渓谷は行程は長いけどガイドツアーやってるので危険箇所はそれなりに鎖やステップが付いているのでほぼハイキングコースみたいなものなので油断さえしなければ誰でも歩ける整備された親切なコースである
前回はガイドが時間が押しているからとエスケープルートで林道まで上がったのでなんか煮え切らないものがあったが今回は完全遡行して最後は観光滝の唐沢の滝で終了。観光滝も長い行程を経て出会えば価値観は上がるものだ🤣🤣🤣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する