記録ID: 5719622
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山に行ってきた
2023年07月16日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 754m
- 下り
- 622m
コースタイム
藤野駅9:40→陣馬山新ハイキングコース入口10:10→陣馬山13:00→和田バス停14:30
天候 | 快晴(猛暑) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日陰多い登山道で道迷い有りません。 毎年陣馬山を経由して高尾まで行くつもりでしたが、熱風と大量の汗で陣馬止まりとしました。 |
写真
装備
個人装備 |
塩
塩入り飴
水1.5L(何時もは1L)
|
---|
感想
陣馬山は毎年1回頂上から高尾山までの道のりを歩きます。
ここの登山道は日陰が多く、気持ち良い風が吹くし、なんてたって茶屋が多く休憩がしやすい点に有ります。陣馬山まで登れば、アップダウンが少なく長距離(30Km)を歩ける点にあります。また多くの人が歩きます。
今回もいつも通り歩く予定でしたが、猛暑の上、体がだるく汗が大量に出来ました。熱さに体が対応できていないんだと感じました。塩を舐めると少し元気が出てきたので頂上まで行き、残念ですがピストンで下山すること決めました。
しかし、下界より登山道の方が温度は低くく過ごしやすそうな感じがしましたが、冷房の効いた部屋の誘惑には勝てませんね、早く下山して冷たいビールが飲みたい。結局はビールを美味しく飲みたいのが究極の目的なのです。美味しく飲むためならエンヤコラです。毎年最高気温は更新してきてます、熱中症には気お付けましょう!。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する