記録ID: 5720761
全員に公開
沢登り
甲信越
3か月半ぶりの渓流釣り
2023年07月17日(月) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 1.4km
- 登り
- 35m
- 下り
- 25m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:50
距離 1.4km
登り 35m
下り 37m
6:17
350分
スタート地点
12:08
ゴール地点
腰痛などいろいろありましたが復活 久しぶりでも年券の流れではなく
少し勾配が緩めでアプローチが楽だけど人が居ない岩魚が確実で行きました。
少し勾配が緩めでアプローチが楽だけど人が居ない岩魚が確実で行きました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道は荒れています 舗装が剥げている箇所も |
写真
良い天気です 3か月半ぶりの渓流
色々あって いつもの溪が入れなかったり 早春の減水
腰痛で歩けなくなったり....。何とか回復してきている所で
右足の太ももが左足より細くなった?
色々あって いつもの溪が入れなかったり 早春の減水
腰痛で歩けなくなったり....。何とか回復してきている所で
右足の太ももが左足より細くなった?
なんと 川上村にセブンイレブンが!
しかも村の唯一のスーパー ナナーズ の隣!
思わず写真! ま上信越道で帰りました。
だが昼過ぎ横川のSAから先はちょっとずつ詰まっています。
で下仁田から下道で帰ります。 しかもガソリンが厳しいしね。
しかも村の唯一のスーパー ナナーズ の隣!
思わず写真! ま上信越道で帰りました。
だが昼過ぎ横川のSAから先はちょっとずつ詰まっています。
で下仁田から下道で帰ります。 しかもガソリンが厳しいしね。
感想
流れも良い流れに戻っています。
しかし 山が荒れています。林道に入った所からしばらくの間 ここ数年の崩落などでしょうか。
林道両脇の樹木伐採多分斜面の勾配も変わっている感じがします。多少舗装は切れていましたが止めた所の少し下まで全舗装で 私が止めた所から先は有名なヤバイ砂利道で大弛峠へ続く道。普通車は止めた方が良い道 慣れないと四駆でもパンクします。 そんな中 今まではこの時期でも3台も蔵馬がいれば大垣と言える場所ですが
なんと当日は12台もいました 明らかに釣りの団体さんも!
やばいな人が増えて天然魚しかいない所......。
しかも野営禁止になっている所で 舗装最終地点脇の広場にテントを張っている人が居ました! みんなでやめましょうとしている場所だぞ! 山が崩落したらどうするんだ 熊も良く歩いている場所だし(写真でもちょっと古めの足跡) またこの場所じゃあ夜中は鹿がうるさいだろう! 決めたルールを破ると 入れなくなっちゃうからやめてくれ! 連休などはしっかりと予約してキャンプ場で幕張してくれ!
悪い奴らだ迷惑だ! こういう所はコロナの影響かな? コロナが無かったら こういう状態にはならなかったろうなあ。 物事が分からないキャンパーとでも いう人たちは すぐに キャンプを止めてください。 地元に迷惑をかける可能性が高いのでやめてください。 でも岩魚がいたから良かった流れは復活している!
あ 一応 熊さん装備装備必要 & 慣れている人以外は危険なので入らないでください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する