記録ID: 5726064
全員に公開
沢登り
奥武蔵
吾妻峡20230716
2023年07月16日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:58
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 16m
- 下り
- 11m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:43
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 0:59
距離 2.3km
登り 3m
下り 11m
天候 | 晴れ 気温38℃ 水温28℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゴロ石、生ぬるい?水 はやりの?!オニヤンマをサファリハットに付けていきました。 アブや蜂には遭遇しませんでしたが 蚊や小さい虫が顔にあたってきます。 |
その他周辺情報 | 飯能市、周辺にはムーミンパークや温泉もあります。 なにより、わんこの天国!試食食べ放題? 「みちのくファーム」あり! |
写真
下に降りたら・・・!
フェリシアにそっくり?!
2歳の男の子、「英国ゴールデンなんです〜」ってことは!
「英国ゴールデン」でパテントを取ってしまった
伊東にあるブリーダーさんの所から来た子ででした。
日本も含めて世界のケンネルクラブでは
英国や米国のゴールデンを分類していません。
本家のスコットランドでも同じです。
何で日本だけ?パテントを取ってしまっているのか?
なんか中国で日本の文化や地名が
パテントをとられているのと同じような気がします。
フェリシアにそっくり?!
2歳の男の子、「英国ゴールデンなんです〜」ってことは!
「英国ゴールデン」でパテントを取ってしまった
伊東にあるブリーダーさんの所から来た子ででした。
日本も含めて世界のケンネルクラブでは
英国や米国のゴールデンを分類していません。
本家のスコットランドでも同じです。
何で日本だけ?パテントを取ってしまっているのか?
なんか中国で日本の文化や地名が
パテントをとられているのと同じような気がします。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ファイントラック製<br />・スキンメッシュの半袖
靴下。<br />・ラピットラッシュのグローブ
ジップネック
タイツ。 <br />EXPED 防水バック
Docooler ライフジャケット インフレータブルベスト<br /><br />フェリシアのおやつ
|
---|---|
共同装備 |
フェリシアは:・フルッタのラバーベスト
おやつ
ファイントラック製
|
感想
いつも泳ぎに行く所です。
フェリシア、大喜びで降りていくと
あれ?!ちょっと顔が似ている子に出会いました。
「英国ゴールデン」パテントが取ってある
ブリーダーさんの所から来た2歳の男の子です。
少し遊んでから、いつものように上流へ向かいました。
オニヤンマをサファリハットに付けていたせいか?
アブ、ハチなど大きめの害虫はよってきませんが
蚊などの小さい虫がよってきます。
今度行く時は顔にかぶるネット買っていこうかな?
フェリシアの冷え冷えを求めていったんですが、
水温が28℃?!まあ、涼しいかな?
夏休み前なのか?夕方行ったので、
そんなに人はいませんでしたが
気になったのは、外国人のグループ、家族連れがとても増えたようです。
トラブルが無いといいと思いますが気をつけましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する