記録ID: 5726364
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波
苦土川大沢左俣〜井戸沢下降
2023年07月17日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:55
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,051m
- 下り
- 1,052m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
最初の関門、20m滝。ここで追いついてきた単独の方に先に登ってもらった。我々が登ったラインは、左のルンゼの途中から水流方向へ右上するもの。後で出てくる40m滝よりこちらの方が悪い。
感想
大沢は明るい渓相で登れる滝が続き、飽きさせません。詰めは少し藪を漕いだものの、稜線の下は膝までの笹原を自由に歩けます。ただ、真夏に登るとこの詰めで背中を日にあぶられて暑いことこの上ないので、風が涼しい季節の方がよかったかも。
井戸沢の下りはヌメッているといやだなと思っていましたが、幸い気になるようなヌメリはなく、計画通りの時間で帰還できました。
沢登りそのものが純和風な山行スタイルですが、それ以上に、帰路立ち寄った温泉の露天風呂につかりながらヒグラシの声を聞くひと時に日本の夏を実感しました。
詳細な記録はこちらです。→ https://climb.juqcho.jp/2023/20230717.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
塾長さんが行かれた翌日、私も同じエリアへ沢を楽しみに行ってきました。左右俣違えども遡行、下降と同じルートをチョイスするとは個人的に非常に親近感を抱いております。
今後のご活躍楽しみにレコを拝見しております
奇遇は重なるもので、私がヤマレコ上でフォローさせていただいているJetUpperさんという方も私の前日に大沢左俣〜井戸沢周回をされていました。
この流域は最近注目を集めているようですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する