記録ID: 573281
全員に公開
山滑走
甲信越
東谷山
2015年01月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 744m
- 下り
- 863m
コースタイム
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
除雪が7時位に入るのでそれまでは駐車しない方がよいかも。 絶対に宿場の湯には駐車しない。(除雪車のオペに怒られます。) 末永くこの山域で気持ちよく山に入る為に地元に人の指示には従って下さい。 貝掛温泉から二居まではバス(@200+荷物代100円) 今日は13時23分のバスが10分近く早着だった。注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線の雪庇はいつになく巨大化している。 今日はクトーなくとも送電線先のリッジは通過できたかも。(クトーはあった方が楽) 滑りは出だしは風が当たるせいか踏むと底付、 すぐに深いパウダー。 |
感想
風が強かったら二居峠までで引き返そうと思ったが思ったほど強くなかったので続行。
ほぼ同時出発の2人パーティーの方と交代でラッセルした。
二居峠からの稜線の登高路ではトレースなかったが沢まで滑り降りたら明確なトーレースがあった。
お蔭で沢筋、林道から貝掛まで下りラッセルすることなくボブスレーのごとく下りられた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人
peposimanさんの一時間後くらいに、同じコースで登りました。二居峠までのトレースを使わせていただきました。ありがとうございました。二居峠以降は、強風のため、トレースもなくなりがちでした。
下りは、軽くて深い雪で楽しめました。
peposimanさんは、ほかにもさまざまなところを滑っていらっしゃるようなので、参考にさせていただき、滑ってみようと思います。どこかでお会いできるのを楽しみにしています。
zelviaさん、コメント有難うございます。
ここの山は単独が多い私でもそれほど登りラッセルに労力をかけることなくパウダーに出会える確率が高いのでお気に入りなのです。
どこかでお会いできることを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する