記録ID: 573374
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
西穂独標へ行く!の巻
2015年01月10日(土) 〜
2015年01月11日(日)

コースタイム
1日目
- 山行
- 0:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:40
12:30
40分
ロープウェイ新穂高口駅
13:10
西穂山荘
2日目
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:15
7:10
20分
西穂山荘
7:30
0:00
60分
西穂丸山
8:30
0:00
75分
西穂独標
9:45
10:35
50分
西穂山荘
11:25
ロープウェイ新穂高口駅
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
松本インター前↔新穂高ロープウェイ:バス 新穂高温泉駅↔西穂高口駅:ロープウェイ |
コース状況/ 危険箇所等 |
降雪、強風により不明瞭箇所あります |
その他周辺情報 | 下山後の温泉:中崎山荘 奥飛騨の湯 |
写真
感想
2015年初登山ということで、気合いを入れて西穂へ。
天気は予報通りの雪模様。
ピラミッドピークや西穂高岳に登る楽しみは次回に残して、丸山と西穂独標をハントしてきました。
朝から雪と風でしたが、多くの人が登山を開始し、丸山山頂は数組のパーティで賑わっていました。
その後、遥か先にひと組のパーティがす見えるものの後続が見えず、ひとり寂しく西穂独標を目指。
西穂独標に近づくにしたがい、天候が悪化していくし寒いし疲れたしということで、私は西穂独標でUターン。
下山時に、ちょこっとコースを間違えてしまいあたふたしていたところに、先行していたパーティが下山してきて事なきを得ました。
視界もトレースも不明瞭な状況での歩行は体力をどんどん消耗していき、山荘に着いたらしばし放心状態。
山荘でラーメンを頂いたら、やっとこ復活しました。味噌ラーメン美味しかったぁ(≧∇≦)
次は天気のいい時にいくぞー!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人
shin2014さん、あけおめです♪
独標に一人で行かれたんですか!?
私も、ずっと行きたいと思っていますが、
まだまだ無理だと怯えています。
独標の登りは難しくないですか?
やっぱり技量の差ですかねぇ ...
私の登り初めは、10日(土)北横岳でした。
昨年はスッゴイ強風で往生しましたが、
今年はまずまずの天気に恵まれ楽しめました。
んん〜 独標行きたいなぁ〜 ことよろ〜♪
北横岳ですか!
私の冬山デビューの地です。お師匠に連れて行ってもらって、初めての冬靴とアイゼンに苦戦しました。。。
独標の登り…難しかったです。特に下りが。
実は、かなり天候が悪かったのでそっちの恐怖の方がありました。
ヤマレコで拝見していた晴天の西穂でイメトレしていったので、完全なトレーニング不足でした(笑)
こんにちは、同じ日程で山荘に泊まってました。
この日は風も強く気温も低く厳しかったですよね、お疲れ様でした。
単独で独標まで行かれるとは素晴らしいです。
私がもし単独なら、怖くて行けなかったかもです。
またどこかの山でお会い出来ると良いですね
ssPENTAGONssさん、コメントありがとうございます。
まだまだ力不足なのに、ちょっと頑張りすぎてしまいました。
きっと、下山して小屋で隣のテーブルにいた方ですよね?
かなり放心しており、ピラミッドピークまで行かれたらしいお話は聞こえてきたもののごあいさつすることができずにおりました。失礼しました。
しかも、私はなぜかザックの荷物をテーブルに並べまくって一人で占領状態で…はずかしい(汗)
また、どこかでお会いできたら、その時はしっかりごあいさつさせていただきたいと思います( ̄^ ̄ゞ
山荘でウィスキーを飲んでいた4人組の中の同窓の者です。
天候が荒れていたので、少し心配しておりましたが、無事ご帰還のご様子で何よりです。
また、どこかでお会いしたら、宜しくお願いします。
woods1952大先輩!!
勝手に乱入した上に、ご心配をおかけし…とんでもない後輩ですいません。
小屋では楽しい時を共有させていただき、ありがとうございました。
いつかどこかでの再会楽しみにしたいと思います。
また、お仲間みなさまにもよろしくお伝えください。
HN。ふむふむ
なるほど☆ステキ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する