記録ID: 5741516
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
ウペペサンケ山(熱中症でダウン寸前)
2023年07月22日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:39
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,508m
- 下り
- 1,519m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口までの段道路は、笹狩りしてあり、歩きやすい、渡渉も水量少なく、登山靴も濡れません。 登山道は、狭いところも多く、ポールも邪魔になるようなことも有ります。 |
その他周辺情報 | トイレは、上士幌の道の駅。新しくたいへん綺麗です。コンビニも上士幌の糠平湖方面の国道ぶちに有るセブンイレブン。 |
写真
感想
15年振りのウペペサンケ山訪問。前回は、雨で、景色は、まったく無く記憶もほとんどありません。そのリベンジ戦でしたが、前夜は、ほとんど寝付けず、朝からの水分不足もあり、歩き始めてからすぐに体調不調。倒木をくぐるだけで立ち眩みとなり、足の痙攣やツリも早々になり、リタイア寸前。1399ピークで大休憩し経口補水液、漢方薬、頭痛薬、ゼリーを補給し、なんとか、前回見ていない、ウペペサンケ山、糠平富士を見ようと前進。徐々にに体調回復はしてきたが、スピードは、上がらず、なんとか糠平富士までは、頑張って登ることができました。
ピーク手前では、時間も予定より遅くなり、下山のことを考えると、本峰は、諦め、下山する気でいたが、相方の励ましもあり、本峰まで行くことができました。本峰では、太もも、ふくらはぎもツリ、下山が心配となるが、なんとか、休みながら、ゆっくりと下山し、日没前には、下山できました。車に乗り込む時に、またふくらはぎがツリ、運転交代してもらい帰宅。なんともなさけない、一日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する