ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 574558
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蒲沢山

2015年01月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:10
距離
6.6km
登り
148m
下り
113m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:00
合計
3:10
10:02
190
スタート地点
13:12
ゴール地点
天候 晴、風強し
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
市営バス-赤坂3丁目降車
 〃  -青野木馬場乗車
コース状況/
危険箇所等
基本のコースであれば危険なし
脇道-泥濘の悪路
泉ヶ岳
上り口の手前から
2015年01月12日 10:07撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
4
1/12 10:07
泉ヶ岳
上り口の手前から
ここから、てっぺんに水道タンクあります
2
ここから、てっぺんに水道タンクあります
2015年01月12日 10:12撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
1/12 10:12
ツリーハウス
日の当たる道
空は明るいが強風です
2015年01月12日 10:26撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
1/12 10:26
空は明るいが強風です
笹倉山
2015年01月12日 10:37撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
4
1/12 10:37
笹倉山
見晴らし台から
ここは春が楽しみです
2015年01月12日 10:38撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
5
1/12 10:38
見晴らし台から
ここは春が楽しみです
泉方面、シェルコム
2015年01月12日 10:38撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3
1/12 10:38
泉方面、シェルコム
2015年01月12日 10:40撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
1/12 10:40
あけび平
2015年01月12日 11:03撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
1/12 11:03
あけび平
今日のバージン―ロード
2015年01月12日 11:07撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3
1/12 11:07
今日のバージン―ロード
畑前草地
2015年01月12日 11:08撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3
1/12 11:08
畑前草地
草と風が描いた作品
2015年01月12日 11:11撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
4
1/12 11:11
草と風が描いた作品
2015年01月12日 11:14撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
1/12 11:14
2015年01月12日 11:14撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
1/12 11:14
戸神山かな
2015年01月12日 11:15撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
4
1/12 11:15
戸神山かな
2015年01月12日 11:31撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3
1/12 11:31
ズームで
2015年01月12日 11:31撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
1/12 11:31
ズームで
お世話になりました
ありがとう(._.)
2015年01月12日 11:31撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
4
1/12 11:31
お世話になりました
ありがとう(._.)
2015年01月12日 11:31撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
1/12 11:31
この奥に蒲沢山ピークありますが途中まで行って戻りました
2015年01月12日 11:37撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
1/12 11:37
この奥に蒲沢山ピークありますが途中まで行って戻りました
お昼をしたあつらえ向きのベンチ
2015年01月12日 11:58撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
1/12 11:58
お昼をしたあつらえ向きのベンチ
蔵王連峰は見えず
2015年01月12日 12:10撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
1/12 12:10
蔵王連峰は見えず
2015年01月12日 12:10撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
1/12 12:10
2015年01月12日 12:13撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
5
1/12 12:13
三角点
2015年01月12日 12:36撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
6
1/12 12:36
三角点
2015年01月12日 12:54撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
1/12 12:54
この道わろし
例のフェンス、がっちりロックされています
2
例のフェンス、がっちりロックされています
一難去ってまた一難
2015年01月12日 13:02撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
4
1/12 13:02
一難去ってまた一難
娑婆に出るような
2015年01月12日 13:08撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
1/12 13:08
娑婆に出るような
ナニコレ、ぽつんとポストだけ
2015年01月12日 13:08撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
5
1/12 13:08
ナニコレ、ぽつんとポストだけ
2015年01月12日 13:09撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
7
1/12 13:09
さほど待たずに乗れました
2015年01月12日 13:15撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3
1/12 13:15
さほど待たずに乗れました
撮影機器:

感想

畑前草地からの展望を期待して蒲沢山へ。天気はまずまずでも出だしから頭上をゴオーゴオーと風の高鳴り、林間を行くので苦にはならないけれど、雲を追い払ってくれるまではいかなくて、期待したすっきりの眺望はかないませんでした。そして最後の方では自ら招いた怖い想いも。
ツリーハウスを出て手ぶらの男性とスライドしましたが、先行者の足跡あり。見晴台に着く前に後姿が見えて、妙齢の女性二人でした。追い抜いたものの見晴台で一緒になり、また見晴台に戻るまで後になり先になりしました。二人のお陰さまで今まで見逃してきた三角点にはじめて立寄ることができました。ありがとうございました<(_ _)>
猪除けフェンスのこと等話したら、「ヤマレコの方ではないですか」と問われびっくりしました。私の拙レコ見たことがあるとのこと。彼女見るだけでレコアップしたことがないとのことでしたが、今日まさにレコビューしていました。おめでとうございます!!これからもよろしくお願いします。
ところで見晴台に戻ってきて二人と別れ、そこから青野木方面へ南下の道を辿ったのですが、端的に悪路でした。そして予想どおり猪除けフェンスに逢着。目撃されたくない体勢でなんとかクリアし、ブル道を横切りなお南下。そして、一難去ってまた一難。ストックで橋の積雪の深さを測るとかなりあり、しかも川面からの高さもあり鎖はついているが転落したら怪我病気必定、少しの思案から危うきに近寄らずの選択、流石のお転婆も余儀なく退却しました。ブル道を東進し丁字路で右をとり、今度は仮橋のような広幅の橋を渡ると、なんか穴の底から天井を見るように出口がぽっかり。這い上がってやっと日常の世界に戻ったような、、。いずれ又と思いなからバスの人になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人

コメント

ゲスト
強風の中
お疲れ様でした
今回は猪フェンスは無事越えられたんでしょうか
場所は??と地図見たら作並街道を挟んで蕃山・・・
なんと大雑把な表現

ヤマレコで繋がるお仲間も増えてよかったですね
お会いしてるのにご挨拶はまだの私め・・・ご挨拶できるのは蕃山辺りかな〜〜
2015/1/13 10:17
Re: 強風の中
hanaさん、いつもどうもです。フェンス無事越えたは良いのですが頭から突っ込むような姿勢で、人に見られたら穴に入りたいですね
しかし、hanaさんとはニアミス数回なのにしっかりお会いしてません。一度載ったレコの写真を拡大して大体の雰囲気は掴めました。エレガントな華さんですよね。蕃山には一番通うと思いますので、そのいつかを楽しみにしています
2015/1/13 12:46
今晩は
朝イチで、文々さんとデラックマさんの最新レコをチェックして、いざっ!蕃山方面へ突撃!してたもんですから、コメだけ遅れました。
蒲沢山の宿題が、まだでしたのに…もう、再訪ですね。
貴レコと写真で、すっかり、既踏気分になってます♪
ダメ弟子で、申し訳ありません。
イノシシ・フェンス越えもベテランの域で、ハードル・ジャンパー並みの華麗なお姿をイメージしとったのですが…
お転婆の面目躍如ですね♪
2015/1/13 19:08
Re: 今晩は
どうもです。フェンス越え、鮮やかにいきたいのですが、なにしろ一番のネックはパンツが柵に引っかかって破れること。これがためになりふり構わず無傷に越すことだけを考えると、時に無様な形になります

蕃山方面に突撃されたからには間もなくレコアップですね。
私めは子供並みというよりは子供より早寝早起きですので
明朝を楽しみにして就寝します。おやすみなさいませ
2015/1/13 19:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら