鎌倉山



- GPS
- 06:47
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 1,072m
- 下り
- 1,066m
コースタイム
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:47
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
2回目鎌倉山マルチピッチ
YさんとAさんに連れて行ってもらった
岩場に着くとT大学山岳部がいた。靴を見ると普通の登山靴だった。それでよく登れるものだと感心した。
全ピッチYさんリード。1ピッチ目は水が滴るほどぬめっていたので慎重に進んだ。2ピッチ目は乾き気味でグイグイ登れた。Aさんが引き上げの練習をする。3ピッチ目もAさんの引き上げの練習。4ピッチ目はザイルを出すほどではないが、リードの練習と引き上げの練習をさせていただいた。終了点についてからの動きがまだ理解できていなかったので良い練習になった。中用のクライミングシューズを長時間履いていると痛くて集中できなかった。5ピッチ目はナッツを効かせるものの3つほど落ちてきたのでAさんが拾った。松の木ステーションに着くとT大の部員がゾロっといた。地面にフィックスされていたのでセルフに使わせてもらった。靴を履き替え懸垂下降をする。やはり空中懸垂下降は怖い。こなきゃ良かったなんて思う。が、やってみると楽しい。2回目だがまだ慣れない。
終了点に着いてからダブルロープでのグローブヒッチ(単にまとめてやるだけ)、2本のザイルで懸垂下降をする方法(一本を支点に通してからオーバーハンドノット、末端処理は片方だけオーバーハンドノット)など学べて良い練習になった。下山後実家感の強い温泉に入りサッパリした後、仙台の石井スポーツへ。とにかく広いし品揃えが良いが、目当てのものが特になかったので店を出る。人が多くて人酔いをする。仙台は都会だ。次にパタゴニア、マムートの専門店に行き、特に買うものはなかったが、軽すぎるハーネスでかなり盛り上がった。観光もできてすごい楽しかった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する