また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 575301
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈

頂仙岳 〜1泊で八経予定が、2日目雨予報 さあどうする?

2015年01月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:18
距離
12.5km
登り
1,225m
下り
1,217m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:04 熊渡・出発
9:41 金引橋・尾根取付き
11:40 カナビキ尾根分岐
13:15 頂仙岳
15:33 金引橋
16:03 熊渡・下山終了
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川合から先は凍結路
コース状況/
危険箇所等
★金引橋−金引尾根分岐
   最初はトラバース道 トレースあり 
   やがて尾根に忠実に歩く ところどころ踏み跡が薄くなり吹き溜まりあり
★金引尾根分岐−ナベの耳
   トレースあり 快適に進む
★ナベの耳−頂仙岳
   トレース・踏み跡なく急登をラッセルする
   所により膝上までのラッセル
その他周辺情報 下山後小腹がすいたら、下市町の米倉のコロッケがおすすめ
金引橋へと続く林道を進むと、
崩落個所あり。
問題なく通過
2015年01月14日 09:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
4
1/14 9:14
金引橋へと続く林道を進むと、
崩落個所あり。
問題なく通過
popoi11さん 弥山川へ行くんじゃなかったでしたっけ?(m)
2015年01月14日 09:36撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
4
1/14 9:36
popoi11さん 弥山川へ行くんじゃなかったでしたっけ?(m)
金引尾根道。金引橋から最初は快適なトラバース道。やがて尾根に乗ります。ところどころトレースが風で消えて吹き溜まりが。(m)
2015年01月14日 10:30撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
2
1/14 10:30
金引尾根道。金引橋から最初は快適なトラバース道。やがて尾根に乗ります。ところどころトレースが風で消えて吹き溜まりが。(m)
ゆるい雪質と急登のため、
体力消耗します。
2015年01月14日 10:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2
1/14 10:51
ゆるい雪質と急登のため、
体力消耗します。
金引尾根分岐手前のP1310には登る必要なし。尾根の右側をトラバースしてましたが気づかず越えた後、トレースなき道を下ります。(m)
2015年01月14日 10:56撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
1
1/14 10:56
金引尾根分岐手前のP1310には登る必要なし。尾根の右側をトラバースしてましたが気づかず越えた後、トレースなき道を下ります。(m)
先頭でラッセルお疲れ様です。(m)
2015年01月14日 11:23撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
4
1/14 11:23
先頭でラッセルお疲れ様です。(m)
ナメリ坂は、トレースがあってよかった。風があたらないのか快適な掘り込み道のようになってます。(m)
2015年01月14日 11:46撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
3
1/14 11:46
ナメリ坂は、トレースがあってよかった。風があたらないのか快適な掘り込み道のようになってます。(m)
この角度から見る稲村ヶ岳もカッコいい。(m)
2015年01月14日 11:51撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
9
1/14 11:51
この角度から見る稲村ヶ岳もカッコいい。(m)
さあ本日のメインイベント。頂仙岳へのラッセルです。(m)
2015年01月14日 12:47撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
6
1/14 12:47
さあ本日のメインイベント。頂仙岳へのラッセルです。(m)
膝も駆使して?のラッセルお疲れ様です。まさかこけているだけじゃ?(m)

そう、こけてるんですよ。(p)
2015年01月14日 12:49撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
7
1/14 12:49
膝も駆使して?のラッセルお疲れ様です。まさかこけているだけじゃ?(m)

そう、こけてるんですよ。(p)
先頭m氏に。
この方も、大変頑張っていただきました。
2015年01月14日 12:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
5
1/14 12:52
先頭m氏に。
この方も、大変頑張っていただきました。
やっと着きましたが八経ヶ岳方面は樹木で見えず。(m)
2015年01月14日 13:15撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
8
1/14 13:15
やっと着きましたが八経ヶ岳方面は樹木で見えず。(m)
右に見えますのは大普賢岳。その左手前は迷ヶ岳(台高ちゃいますよ)山上ヶ岳、稲村、大日岳と続きます。
写真には写ってないが大日の左側には雪山が
白山かと思いましたが、方向的には比良のはず。今度は比良から大峰探そっと。(m)
2015年01月14日 13:17撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
9
1/14 13:17
右に見えますのは大普賢岳。その左手前は迷ヶ岳(台高ちゃいますよ)山上ヶ岳、稲村、大日岳と続きます。
写真には写ってないが大日の左側には雪山が
白山かと思いましたが、方向的には比良のはず。今度は比良から大峰探そっと。(m)
大普賢アップ。ここからは三兄弟の弟が隠れてますね(m)
2015年01月14日 13:18撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
8
1/14 13:18
大普賢アップ。ここからは三兄弟の弟が隠れてますね(m)
写真中央奥に比良が。見えますか?(m)
2015年01月14日 13:18撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
6
1/14 13:18
写真中央奥に比良が。見えますか?(m)
次はどこ行きましょ。(m)
2015年01月14日 13:30撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
6
1/14 13:30
次はどこ行きましょ。(m)

感想

2年越しの積雪期・八経ヶ岳登頂計画も、2日目の荒天予想の為、出発前日に中止を決定しました。

さてどうしましょうとメールを開始したのは前夜。あーでもないこーでもないとメールを行き来させましたが、今度こそ実施のための下見として、日帰りで頂仙岳を目指す事に前夜11時ごろ決定しました。

普段めったに登れない頂仙岳に、ハードなラッセルして苦労した甲斐がありましたね。

数日前まで決行日2日間とも好天予報。
ところが2日前から状況変わり、前日になると見事に悪天予報に変化してました。
私たちの計画は、何度もこのような経緯で順延を繰り返してきました。

今回出発時間が遅めなんで、無理ない程度で頂仙岳を目指そうということになりました。
カナビキ尾根の急登は、ゆるく腐った状態に近い雪質で、結構きつかったですね。
また自身この日体調が今一で、ほとんどmetsさんに先頭お願いしました。

曇り空という条件ではありましたが、視界は大変良好で大峰の山々や比良方面も良く見えたんで、良しとしましょう。

余談になりますが、
この日体調があまり良くなく、ほぼ先頭お願いしm氏には大変迷惑かけました。
帰路の車内で、大変悪寒に襲われ体温の上昇を感じてました。
翌日15日は、日帰り変更のあおりで自宅でまったり過ごすつもりでしたが、
どうも高熱と悪寒が続くので内科へ。

きっちりインフルエンザA型と診断されました。

ご承知だと思いますが、今大変インフルエンザ流行ってるようです。
接種を受けた人でも、A型に感染する方多いと医者は言ってました。

接種受けられてる方含め、皆さん!気を付けましょう。

metsさん、狭い車内でたくさん会話しましたよね。
感染してたら、ごめんなさ〜い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:871人

コメント

ワクチンについて
老婆心で書きます。
ワクチンは効果がないどころか、逆に悪い。
『ワクチンの罠 効果がないどころか超有害!』 船瀬俊介先生ダイジェスト版ワールドフォーラム2014年5月  https://www.youtube.com/watch?v=2DSQftXUggw
2015/1/15 19:45
Re: ワクチンについて
hironara49さん、こんばんは

動画見ました。
う〜ん、考えさせられますね。

薬は毒だと唱える医者もたくさん。
自分の家族には絶対飲ませないといいますからね。
2015/1/15 21:17
Re[2]: ワクチンについて
「エイズ」の真実  エイズも嘘だった。
http://ki-ki-saki.shinkeisho-jikkennsitu.com/HIV.html
https://www.youtube.com/watch?v=9ChNy4Ow9ws
2015/1/16 7:29
これは大変…
先日大峰向かった際に頂仙岳尾根通しキツそうだな…って…
運良く夏道使えたんですが、あそこラッセルで先に進むの相当大変なのにまさかのインフルエンザとは…
山上で発症せずになによりでした。

冬の大峰…
やっぱイイですね〜
2015/1/15 19:54
Re: これは大変…
utaotoさん、こんばんは〜

吹き溜まりを避けながら、それでも膝腰沈めながらの直登。
ご想像通り、いや〜キツかった。
直登時症状も出始めてた様で、下山時なんかもうヘロヘロでした。

冬の大峰は危険が沢山ありますが、
お互い無理ない計画で、楽しみましょうね。
2015/1/15 21:22
Re: これは大変…
utaotoさん おはようございます。
utaちゃんもすっかり大きくならはりましたね

八経ヶ岳が目的地なら、まずスルーしていた頂仙岳。
日帰りにしたからこそ登頂できました。

ナベの耳あたりでトレースがなくなり、高崎横手のトレースは見つけられませんでした。
膝上のラッセルでしたが、山頂までの標高差が百数十メートルでしたので、どちらもワカン装着を言いださず、気が付いたら山頂でした。
2015/1/16 7:57
お疲れさまです。
お二人ともに、お疲れ様でしたね。
それにしても、なかなかいい天候に恵まれませんね。
まあ、何年かかっても挑戦し続けてください。
いつか山の神様が微笑んでくれるでしょう・・・
ホント、今回は山の上でダウンしなくてよかったですね。

でもでも、きついラッセルでも曇り空でも
楽しく歩ける相手がいるのは幸せですよね。
今回も山行中はもとより行き帰りの車中でも話が盛り上がったんじゃないですか?
私も経験ありますが、前日の予定変更は大変ですね。
たくさん、メールが飛び交ったことでしょう・・・
こんな時は意外と電話で話をした方があっさりと話がまとまります。

popoiさん
今回は米倉のコロッケを下山後に買われたんですか?
スパイシーなのでビールの当てには最高ですね。
日程合えば、25日の伊吹もぜひぜひ、ご参加を・・・
その際は心置きなくラッセルしてください。私は後ろをついて行きます。

metsさん
その後は体調は大丈夫ですか?
25日は何となく晴天に恵まれる気がしますのでよろしくです。
当日はオスプレーコンビで頑張りましょう。
2015/1/15 20:15
Re: お疲れさまです。
orisさん、こんばんは〜

私たちの計画って、まぁいつもこんなもんです。
昨年に続き、今年も順延に次ぐ順延のパターンが繰り返されることでしょう。

私先頭の写真掲載多いですが、
実際7割以上はmetsさん先頭で突き進んでいただきました。

コンニャクかコロッケか?
metsさん即答でコロッケにしました。

とにかく今回は、当初予定の1泊2日だったら山上で辛い思いをするところだったと。
悪天に感謝しなければ?でしょう。
2015/1/15 21:23
Re: お疲れさまです。
orisさん おはようございます

天気予報は難しいですね。前日朝まで行けると思ってたのですから・・・
鈴鹿やら比良やらを考えたわけですが、今後の下見にカナビキ尾根を登って行くのもいいかと思い、当初は天女の舞もプラスして計画しました。

当日晴れ間はほとんどなかったですが、無風で眺望はすごく良かったです。頂仙岳からの眺望はあまり語られることはありませんが、北方向が開けていてなかなかの眺望でした。同日三峰から御嶽が見えたというレコもあるくらい空気は澄んでましたよ。霧氷はさっぱりで天女も次回です。

popoiさん調子悪かったて書いてはりますけど、トップに立った途端おいて行かれましたから
それでずっと先頭を行ってたわけです
2015/1/16 8:38
ラッセルは楽し♪
metsさん、popoi11さん、こんばんは。

雪山と化した大峰、まだ体験したことのない世界ですが、魅力的な写真が映ってますね

数年前にmetsさんと弥山川コースを辿ったことを思い出しましたが、無雪期と様相は全く違うと思います

ひざ近くまで没するラッセルにもかかわらず、ワカンをザックに着けたままとはこれいかに?

体力自慢のお二人ならではの「ワザ」ですね
2015/1/19 23:45
Re: ラッセルは楽し♪
dusterさん こんばんは
2年ぶりの大峰でした。積雪期は4月に稲村ヶ岳、山上ヶ岳を登ってますが、厳冬期は初めてです。

今回は断念しましたが、次こそ八経を目指しますよ

ワカンはいざという時のためのお守りです
2015/1/20 0:37
Re: ラッセルは楽し♪
dusterさん、こんにちは〜

雪深い山での単独計画だったら、常に気を張り慎重な行動が一番ですが、
同行者がいて無理のない行程だと十分楽しめますね。
冬の弥山川ルートは、手強い様で無理ですけど・・・。

ワカンの装着は、ハッキリ言って期を逃しました。
2015/1/21 10:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら