記録ID: 5755331
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
八甲田大岳ー赤倉経由周回
2023年07月24日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 866m
- 下り
- 862m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:53
距離 11.8km
登り 866m
下り 863m
14:13
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上毛無岱からロープウェイ側への道は刈り払いされていました |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
腕カバー
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼食
行動食
GPS付スマホ
バッテリー
ヘッドライト
ストック
|
---|
感想
月曜日の青森市内の最高気温は33℃だった様ですが八甲田山頂は20℃を少し超えるくらいで弱風もあり快適な山頂でした。
ただ樹林帯は風が少なく標高が低いほど暑さを感じました。
毛無岱は一面がキンコウカのお花畑でした。ほとんどキンコウカで埋め尽くされているので色彩の面では少し物足りなさを感じました。
毛無岱分岐からロープウェイ・赤倉方面への道は刈り払いされ歩き易いと感じました。所々で泥濘んでいるのは何時もの事です。
井戸岳山頂周辺はイワブクロが蕾と花が混在して咲き始めていました。1〜2週間で最盛期になる様に感じました。
八甲田大岳南側の最も遅くまで残雪が残る緩斜面には多くの花が咲いていました。
地獄湯ノ沢へ沢沿いを下る道では斜面崩落があった様で少しだけ沢を横切る様に道が付け替えられていました。よほど増水しない限り問題ないと思われます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する