記録ID: 576110
全員に公開
ハイキング
東海
春日井三山 道樹山〜大谷山〜弥勒山&初山ご飯
2015年01月17日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 402m
- 下り
- 393m
コースタイム
天候 | 晴れ 風強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|---|
備考 | フライパンのフタ デミグラスソースを忘れる |
感想
久々の連休で、昨日の藤原岳に続いて山登りたいなぁって
考えてましたが起きたのが7時半。どこ行くにしても面倒だなぁと
ふと他の方々のレコを見てたら地元の春日井三山に目がとまる。
ここだ!
ただ行くのでは面白くないので、今回は山ご飯を作ってみようと
思いつきました。とりあえず家にある食材で下ごしらえして、
いざ出発。
自宅から車で20分くらいのところで、近くにの中学校へ通ってました。
中学時代を思い出し、部活か何かでこの山を走って登らされた
辛い思い出がよみがえる(笑)トレーニングのランニング。
トレランですね(笑)
そのときはただ辛いだけでしたが、25年経って再びこの山に登ろうとは。
駐車場から細野キャンプ場まで歩き、道樹山から目指しました。
東海自然歩道を歩くので歩きやすいですが、いきなり階段のオンパレード。
昨日の筋肉痛がこたえます。。。
ある程度体が順応してくるとあとは気持ちよく歩けました。
弥勒山でご飯をと考えていたのですが風強し。
下りながらいいポイントあればそこでやろうと思ってましたが
あっという間に林道へ。半ば諦めて家に帰って作るかなんて思いながら
下っていくとあるじゃないですか、絶好の調理スポット。
人通りも少ないし、迷惑もかからないかなと調理開始。
調理といっても下ごしらえした材料を焼くだけなんですが。
色々忘れ物に気づきましたが、結果オーライ。
遠くの景色みながらの山ご飯は最高に旨かった!
来週は猿投山へ行くので、また調理セット持って出かけよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人
はじめまして。
夜中に見ていたら、おなかが空きました。
僕も真似して、だれかのお腹を鳴らしてやりたい。
はじめまして♪
作ってる最中から腹鳴りっぱなしでしたよー
やっぱ山で食うご飯は最高ですね♪
ぜひぜひ私のおなかも鳴らしてくださいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する