ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5761796
全員に公開
ハイキング
甲信越

大深山遺跡散策〜日本最高所にある縄文遺跡

2023年07月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:31
距離
0.9km
登り
11m
下り
11m
歩くペース
ゆっくり
4.54.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:32
休憩
0:00
合計
0:32
距離 0.9km 登り 7m 下り 4m
8:43
32
スタート地点
9:15
ゴール地点
天候 猛暑
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▼大深山遺跡駐車場
 無料。砂利。20台程度。トイレは、大深山遺跡の近くにあり。
 駐車場から遺跡まで、100mくらい。
コース状況/
危険箇所等
草ぼうぼうなので、やぶ蚊に刺されないように。
その他周辺情報 ▼温泉
 ○海ノ口温泉 湯元ホテル和泉館
  ¥500 10.00-19.00 要事前確認
  長野県南佐久郡南牧村海ノ口933 0267-96-2106
  https://izumikan.com/

▼食事
 ○善慶庵
  11.00-19.00 木休
  長野県南佐久郡川上村原836-8 0267-97-2660
朝飯。山梨県のセルバ身延店で買った爆弾おにぎり。¥450。でかいので1個で満腹
2023年07月28日 05:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/28 5:39
朝飯。山梨県のセルバ身延店で買った爆弾おにぎり。¥450。でかいので1個で満腹
車中泊したのは、毛木平駐車場。朝の車内温度は20℃。涼しいところを求めて、山梨県早川町から長野県川上村まで移動してきました
2023年07月28日 06:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/28 6:27
車中泊したのは、毛木平駐車場。朝の車内温度は20℃。涼しいところを求めて、山梨県早川町から長野県川上村まで移動してきました
毛木平のトイレ。なんと、水洗式。知ってたけどね。水道もあるけど、飲用不適。TPあり。水の流れは悪いらしい。そういう張り紙あり
2023年07月28日 06:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/28 6:27
毛木平のトイレ。なんと、水洗式。知ってたけどね。水道もあるけど、飲用不適。TPあり。水の流れは悪いらしい。そういう張り紙あり
でも、甲武信ヶ岳には登りません。川上村はレタス生産量日本一。高原野菜畑が広がってます。甲武信ヶ岳、いい山だなあ
2023年07月28日 07:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/28 7:03
でも、甲武信ヶ岳には登りません。川上村はレタス生産量日本一。高原野菜畑が広がってます。甲武信ヶ岳、いい山だなあ
目指すは、馬越峠、、、いきなり、出鼻をくじかれた。全・面・通・行・止・だとおおお。単なる除草作業で、終日全面通行止めにする必要あるのかー。夜中も作業してるのかー
2023年07月28日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/28 7:20
目指すは、馬越峠、、、いきなり、出鼻をくじかれた。全・面・通・行・止・だとおおお。単なる除草作業で、終日全面通行止めにする必要あるのかー。夜中も作業してるのかー
どこか、天狗山に登るルートは無いかと、模索してあちこちレタス畑の中の細い道を車で走り回ってる途中。頼むから、大型トラクター、前から来ないでくれ
2023年07月28日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/28 7:48
どこか、天狗山に登るルートは無いかと、模索してあちこちレタス畑の中の細い道を車で走り回ってる途中。頼むから、大型トラクター、前から来ないでくれ
正面には、天狗岳の威容が見えていた。すげえ。登りたくなる
2023年07月28日 07:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/28 7:49
正面には、天狗岳の威容が見えていた。すげえ。登りたくなる
ここもダメ、あそこもダメ、馬越峠まで30km以上、迂回するしかないのか、、、やめた。今日は登山はやめた
2023年07月28日 07:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/28 7:52
ここもダメ、あそこもダメ、馬越峠まで30km以上、迂回するしかないのか、、、やめた。今日は登山はやめた
というわけで。大深山遺跡にやってきた。ここは、日本で最高所にある縄文遺跡。貴重なモノらしいんだけど、あまり、大切にはされてない
2023年07月28日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/28 8:54
というわけで。大深山遺跡にやってきた。ここは、日本で最高所にある縄文遺跡。貴重なモノらしいんだけど、あまり、大切にはされてない
こちら、川上村のマスコット。レタ助。ニホンオオカミの血を受け継ぐ川上犬とレタス。川上犬は、現在、子供が生まれないので、分譲は停止中とか
2023年07月28日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/28 8:55
こちら、川上村のマスコット。レタ助。ニホンオオカミの血を受け継ぐ川上犬とレタス。川上犬は、現在、子供が生まれないので、分譲は停止中とか
トイレだけは立派。水洗。水道あり。TPあり。ま、遺跡に隣接するマレットゴルフ場のトイレみたいだけど
2023年07月28日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/28 8:56
トイレだけは立派。水洗。水道あり。TPあり。ま、遺跡に隣接するマレットゴルフ場のトイレみたいだけど
お。イカス古民家があるじゃん。なかなかスカしてるじゃん。藁だけに、スカスカかな
2023年07月28日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/28 9:02
お。イカス古民家があるじゃん。なかなかスカしてるじゃん。藁だけに、スカスカかな
いまにも、倒壊しそう。入口に派手に蜘蛛の巣が張っててとても入る気にはなれない
2023年07月28日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/28 9:02
いまにも、倒壊しそう。入口に派手に蜘蛛の巣が張っててとても入る気にはなれない
これまた、不思議な構造だ。屋根しかないじゃん
2023年07月28日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/28 9:03
これまた、不思議な構造だ。屋根しかないじゃん
中。どういった趣旨の建物なんだろうか。ちょっと入ってみようとは思わなかった
2023年07月28日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/28 9:03
中。どういった趣旨の建物なんだろうか。ちょっと入ってみようとは思わなかった
閑散として誰もいません。敢えてここに来る人もなかなかいないだろうね。よほどの縄文マニアくらいか。キャンプサイトとして開放したら面白いんじゃないか。縄文時代野営場とか名称を付けて。縄文人の暮らし体験ができるキャンプ場というのも、悪くない
2023年07月28日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/28 9:03
閑散として誰もいません。敢えてここに来る人もなかなかいないだろうね。よほどの縄文マニアくらいか。キャンプサイトとして開放したら面白いんじゃないか。縄文時代野営場とか名称を付けて。縄文人の暮らし体験ができるキャンプ場というのも、悪くない
こっちのナウい古民家は、クモの巣が張ってないので、入ってみるか
2023年07月28日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/28 9:04
こっちのナウい古民家は、クモの巣が張ってないので、入ってみるか
意外と涼しいもんだのう。なんの疑問を持つことなく生きている人というのは、縄文時代に生まれたとしても、なんの疑問を持つことなく縄文人としての一生を終えるのだろうね。私もその一人さ
2023年07月28日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/28 9:04
意外と涼しいもんだのう。なんの疑問を持つことなく生きている人というのは、縄文時代に生まれたとしても、なんの疑問を持つことなく縄文人としての一生を終えるのだろうね。私もその一人さ
なにかの事件現場。ではない。もう放置状態なのかな。看板によると、発掘も中途で中断したようなことが書いてあるし
2023年07月28日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/28 9:07
なにかの事件現場。ではない。もう放置状態なのかな。看板によると、発掘も中途で中断したようなことが書いてあるし
で。ここは川上村役場。とんでもねー規模の建物。儲かってるんだね。この村は
2023年07月28日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/28 9:28
で。ここは川上村役場。とんでもねー規模の建物。儲かってるんだね。この村は
森の駅マルシェかわかみにやってきた。村役場隣接。朝採りレタスを買おうと思って。店内で気づいたことは、財布を車に忘れたこと。なので、買わずに店を出る
2023年07月28日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/28 9:29
森の駅マルシェかわかみにやってきた。村役場隣接。朝採りレタスを買おうと思って。店内で気づいたことは、財布を車に忘れたこと。なので、買わずに店を出る
おおお。楽しみにしていた川上犬との戯れは、できないのか。現在、400頭しかいないらしく、飼うには審査がある。長野県指定の天然記念物であり、極端な暑さに弱いらしいから
2023年07月28日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/28 9:39
おおお。楽しみにしていた川上犬との戯れは、できないのか。現在、400頭しかいないらしく、飼うには審査がある。長野県指定の天然記念物であり、極端な暑さに弱いらしいから
前から行きたかった、川上村のスーパー。ナナーズ川上店。山奥とは思えない規模。しかも、安い。気になるファミリーマートヤマナカは、まだ営業してなかったので素通り
2023年07月28日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/28 10:08
前から行きたかった、川上村のスーパー。ナナーズ川上店。山奥とは思えない規模。しかも、安い。気になるファミリーマートヤマナカは、まだ営業してなかったので素通り
やっぱり、レタス買います。牛乳パンは近隣の小海町の会社が造ってる。うまいらしいので買ってみた。川上村って、いいとこなんだけど、遠いんだよね。埼玉と隣接してるのにさ
2023年07月28日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/28 10:54
やっぱり、レタス買います。牛乳パンは近隣の小海町の会社が造ってる。うまいらしいので買ってみた。川上村って、いいとこなんだけど、遠いんだよね。埼玉と隣接してるのにさ
山に登らなかったので、大幅に時間調整してやっと開店時間になった善慶庵にやってきた。川上そばの店。かなり前から行きたかった店
2023年07月28日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/28 11:06
山に登らなかったので、大幅に時間調整してやっと開店時間になった善慶庵にやってきた。川上そばの店。かなり前から行きたかった店
お通しはレタスなど。甘いね、このレタスは
2023年07月28日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/28 11:10
お通しはレタスなど。甘いね、このレタスは
メニューは、盛りそばと盛りそば大のみ。写真は、大だけど、そんなに多くない。2つくらいいけそう
2023年07月28日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/28 11:17
メニューは、盛りそばと盛りそば大のみ。写真は、大だけど、そんなに多くない。2つくらいいけそう
温泉は、先日、日記で書いた海ノ口温泉 湯元ホテル和泉館
2023年07月28日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/28 12:03
温泉は、先日、日記で書いた海ノ口温泉 湯元ホテル和泉館
湯上りには、八ヶ岳野辺山牛乳と牛乳パン。牛乳ばっかりじゃん
2023年07月28日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/28 13:20
湯上りには、八ヶ岳野辺山牛乳と牛乳パン。牛乳ばっかりじゃん
自宅に帰り着くと、外気温は、35℃。車外に出ると、汗が吹き出し、体がとろけるようだ。よく、こんなトコで外出とかできるもんだね。住んでるけどさ
2023年07月28日 16:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/28 16:17
自宅に帰り着くと、外気温は、35℃。車外に出ると、汗が吹き出し、体がとろけるようだ。よく、こんなトコで外出とかできるもんだね。住んでるけどさ
部屋に入ると、温度計は42℃。いやあ、低温サウナだ。個人宅サウナが流行ってるんだってね。これじゃあ、流行の最先端だわ
2023年07月28日 16:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/28 16:24
部屋に入ると、温度計は42℃。いやあ、低温サウナだ。個人宅サウナが流行ってるんだってね。これじゃあ、流行の最先端だわ
撮影機器:

感想

えー。この日の前の日まで、北岳、間ノ岳、農鳥岳から白峰南嶺へと縦走してました。で。あと1日だけ、休みがあったので、どこか適当な山に登ろうかと検討した結果、長野県川上村の天狗岳に登ろうと画策する。夜のうちに、霧に煙る信州峠を走り抜けて、毛木平へ移動。そこで、車中泊。涼しそうだったので。

翌朝、馬越峠へ向けて移動開始。いきなり、全面通行止め。しかも、終日。単なる除草作業で、夜間も歩行者も通行止めなのか。夜中も作業してるのか。不思議な作業だ。行けるとトコロまで行ってみたけど、関係者以外立ち入り禁止の看板が出ていたので、引き返した。迂回して馬越峠まで行くと、30km以上、走ることになる。別の登山口から登ることも考えたけども、いたずらに時間が経過したので、この日は登山をやめた。

以前から行きたかった、善慶庵に行こうにも、まだ、時間が早い。なので、近くで見物できそうなところを調べたところ、大深山遺跡がヒット。行ってみると、まあ、なんとも、しんみりとした遺跡でした。とても、貴重な遺跡とは思えない風情。しかしながら、この草地を利用して、縄文人の暮らしができるキャンプサイトとして、開放したら面白そうではある。竪穴式住居の中にマットを敷いて寝たら、インパクトあるんじゃないかね。ホンモノの遺跡を、そんな風には利用できないか。

念願の善慶庵で川上そばを食べた後は、海ノ口温泉に入り、特にすることもないので、早めに帰宅した。途中、群馬県を通過する時に、車の外気温時計が39℃を指していた。とんでもないところに帰ってきてしまった。自宅近辺はいかばかりかと思ったら、35℃だった。部屋は42℃だったけど。3日間、3000m峰の山頂付近にいたから、体が関東平野部の気温について行けなくて、気を失いそうでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら