記録ID: 57675
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
比良山系
日程 | 2010年02月24日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
8:10奈良発<R24を主に京都駅へ、R1〜R161経由>
11:18駐車場〜(送迎バス)〜11:20山麓駅
11:20山麓駅〜12:46金ピラ峠〜13:25蓬莱山〜13:56金ピラ峠-(昼食)-14:30発〜15:28山麓駅
15:28山麓駅〜(送迎バス)〜15:29駐車場
帰宅は行きと同ルートで19時前着
11:18駐車場〜(送迎バス)〜11:20山麓駅
11:20山麓駅〜12:46金ピラ峠〜13:25蓬莱山〜13:56金ピラ峠-(昼食)-14:30発〜15:28山麓駅
15:28山麓駅〜(送迎バス)〜15:29駐車場
帰宅は行きと同ルートで19時前着
コース状況/ 危険箇所等 | ・駐車場は琵琶湖バレイ駐車場を利用。1000円。 ・下の方に停めると、送迎バスでロープウェイ山麓駅まで無料で送迎してくれる。 ・山麓駅からはコンクリートの舗装路を歩く。途中から山道へ。 ・全体的にみて結構急な道。景観もあまり期待できない。所々琵琶湖方面が良く見える。 ・蓬莱山山頂は琵琶湖バレイのスキー場。おそらく三角点はスキー場内かと。 ・山頂付近は積雪1m弱。腰辺りまでハマってしまった.... ・R1、京都市内は混む! |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2010年02月の天気図 |
写真
感想/記録
by yougaku
日曜に引き続き比良山系を攻める。
今回は、300名山のピークハント&雪山歩き狙い。
2回上の先輩と一緒である。
かなり暑かった...
下の温度が20℃でしたから、まぁ仕方ないか,,,
ほぼ半袖で歩き、タイツを履いて登ったことに後悔。。
主に尾根沿いを歩いた。迷うことはなかった。
雪は金ピラ峠を越えてから本格的にあった。だいたい標高1000mが目安か。
山頂では、かなりのスキー客に変な眼差しで見られたが、そこは気にしない〜
地図では"360°の景観"と書いてあるが、スキー場内には入れず。それでも景色は霞みもなく最高でした!!
まぁまぁそこそこ充実した山行でした。
今回は、300名山のピークハント&雪山歩き狙い。
2回上の先輩と一緒である。
かなり暑かった...
下の温度が20℃でしたから、まぁ仕方ないか,,,
ほぼ半袖で歩き、タイツを履いて登ったことに後悔。。
主に尾根沿いを歩いた。迷うことはなかった。
雪は金ピラ峠を越えてから本格的にあった。だいたい標高1000mが目安か。
山頂では、かなりのスキー客に変な眼差しで見られたが、そこは気にしない〜
地図では"360°の景観"と書いてあるが、スキー場内には入れず。それでも景色は霞みもなく最高でした!!
まぁまぁそこそこ充実した山行でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:3514人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
関連する記録※内容が近いものを自動的に表示しています。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
久しぶりのコメントかな?
奈良から滋賀へ行くのなら宇治川ラインがお勧め、
後は紀三井寺辺りから161バイパスに入るか琵琶湖の東側、湖周道路を走って琵琶を大橋を渡るか、
時間帯によって変わりますけれど一般道の京都駅経由よりは遥かにましだと思いますよ。
コメントありがとうございます。
今回は、京都駅で1人乗せたので京都駅経由でしたが、
今度、行く時は教えて下さった道経由で行ってみたいと思います。
なにしろ出身が神戸で18年間神戸を離れず過ごし、
約1年前奈良に来たんで、まだまだ京都・奈良の土地勘がイマイチで....
また、何かあればコメントお願いします!
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する