ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5769097
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

上高岩山

2023年07月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:25
距離
14.5km
登り
1,333m
下り
1,153m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:36
休憩
0:48
合計
9:24
8:10
5
8:15
8:15
6
8:21
8:22
4
8:25
8:26
101
10:07
10:07
77
11:24
11:27
35
12:02
12:03
11
12:14
12:16
14
12:30
12:34
20
12:55
12:55
30
13:25
13:25
26
13:51
13:52
15
14:07
14:08
34
14:42
14:55
4
14:59
14:59
10
15:09
15:10
18
15:28
15:32
27
15:58
16:00
7
16:07
16:07
21
16:28
16:36
13
16:49
16:50
16
17:14
17:27
9
17:36
17:37
4
17:41
17:41
1
17:42
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
御嶽駅
コース状況/
危険箇所等
落ち葉で滑りやすい
8時に御嶽駅到着

これより早くは無理 4時起きじゃないと間に合わぬ
2023年07月29日 08:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 8:10
8時に御嶽駅到着

これより早くは無理 4時起きじゃないと間に合わぬ
吊り橋からの眺め
釣り人もちらほらといました
何が釣れるんだろ?
2023年07月29日 08:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 8:22
吊り橋からの眺め
釣り人もちらほらといました
何が釣れるんだろ?
涼しいと思わせてメッチャクチャ暑い
河川が涼しいとは限りませぬ
2023年07月29日 08:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 8:22
涼しいと思わせてメッチャクチャ暑い
河川が涼しいとは限りませぬ
民家かと思いきやここが登山口
看板とかはありません
本当にあってるのかと地図を何度も見る
2023年07月29日 08:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 8:35
民家かと思いきやここが登山口
看板とかはありません
本当にあってるのかと地図を何度も見る
トレッキングポールをリュックから出しました
もしかするとこの時に手袋をおとしたのかな
2023年07月29日 08:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 8:36
トレッキングポールをリュックから出しました
もしかするとこの時に手袋をおとしたのかな
ひたすら登り続けます
道がないようであります

でも蜘蛛の巣が張っていたので、ほぼ使われてませんね
2023年07月29日 08:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 8:55
ひたすら登り続けます
道がないようであります

でも蜘蛛の巣が張っていたので、ほぼ使われてませんね
まだまだ登る
そもそもバスとかケーブルカーとかショートカットするルートなので、距離は相当あります
2023年07月29日 08:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 8:55
まだまだ登る
そもそもバスとかケーブルカーとかショートカットするルートなので、距離は相当あります
倒木発見
回り込もうか、下をくぐろうか、悩みながら休憩
結局、下をくぐりました
2023年07月29日 09:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 9:32
倒木発見
回り込もうか、下をくぐろうか、悩みながら休憩
結局、下をくぐりました
まれに平地も現れるので休憩
持参した水は2Lでしたがすでに半分を消費
2023年07月29日 09:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 9:33
まれに平地も現れるので休憩
持参した水は2Lでしたがすでに半分を消費
また倒木です
メインルートではないので整備はされてないです
目印はありますが、夜間に通るルートではないですね
2023年07月29日 09:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 9:34
また倒木です
メインルートではないので整備はされてないです
目印はありますが、夜間に通るルートではないですね
風が吹き抜ける最高の休憩地点
心なしか虫も少なかったような気がします
100均のシートを敷いて休憩 このあたりで手袋が一つないことに気づきます
2023年07月29日 09:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 9:54
風が吹き抜ける最高の休憩地点
心なしか虫も少なかったような気がします
100均のシートを敷いて休憩 このあたりで手袋が一つないことに気づきます
道が分かりやすいです
とにかく真っ直ぐ進む!
2023年07月29日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 10:46
道が分かりやすいです
とにかく真っ直ぐ進む!
登りは伐採跡が目立ちます
登山整備っていうより林業っぽいです
2023年07月29日 10:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 10:54
登りは伐採跡が目立ちます
登山整備っていうより林業っぽいです
登り切りました
ここが合流地点から見下ろした登山道

明らかに道ではないのですが、私はここを登ってきたのだ(>_<)
2023年07月29日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/29 11:26
登り切りました
ここが合流地点から見下ろした登山道

明らかに道ではないのですが、私はここを登ってきたのだ(>_<)
整備された登山道 しゅごい(´・ω・`)ノ
2023年07月29日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 11:26
整備された登山道 しゅごい(´・ω・`)ノ
水平の幸せを噛みしめます
2023年07月29日 11:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 11:27
水平の幸せを噛みしめます
サクサク歩ける。タイムが遅れ気味なのでちょいとスピードアップしました

あと水の残りが500mlに
給水所にたどり着くことばかり考えてました
2023年07月29日 11:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 11:37
サクサク歩ける。タイムが遅れ気味なのでちょいとスピードアップしました

あと水の残りが500mlに
給水所にたどり着くことばかり考えてました
登り出てきて絶望😰️
2023年07月29日 11:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 11:38
登り出てきて絶望😰️
大塚山に登りました
暑さがピークでした

ちょっとだけ山頂で休憩
2023年07月29日 12:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 12:02
大塚山に登りました
暑さがピークでした

ちょっとだけ山頂で休憩
いろいろ通り過ぎて御岳山もビジターセンターで水を補給

この時点で2時間くらい計画から遅れていると気づき焦る

鳥居を登ると前回の鍋割山に続く道
あとで知りましたが左の大樹は天狗の腰掛けらしいです
枝の曲がり具合が椅子みたいですね
2023年07月29日 12:59撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 12:59
いろいろ通り過ぎて御岳山もビジターセンターで水を補給

この時点で2時間くらい計画から遅れていると気づき焦る

鳥居を登ると前回の鍋割山に続く道
あとで知りましたが左の大樹は天狗の腰掛けらしいです
枝の曲がり具合が椅子みたいですね
せっかくなので山の水もいただきます
美味いのかはわかりません

そもそも飲めるとも書いてない
大丈夫なのかな? まあ皆が飲んでるからイケルイケル
2023年07月29日 13:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 13:25
せっかくなので山の水もいただきます
美味いのかはわかりません

そもそも飲めるとも書いてない
大丈夫なのかな? まあ皆が飲んでるからイケルイケル
分岐路
いつかは大岳山に登りたいと思いつつ、上高岩山へ
2023年07月29日 13:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 13:54
分岐路
いつかは大岳山に登りたいと思いつつ、上高岩山へ
道はなだらかです
ちょっとした上り坂&下り坂を頑張って歩く
2023年07月29日 14:03撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 14:03
道はなだらかです
ちょっとした上り坂&下り坂を頑張って歩く
ロックガーデンへの近道があるらしい
今度使ってみようかな
2023年07月29日 14:06撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 14:06
ロックガーデンへの近道があるらしい
今度使ってみようかな
山頂に到着

歓迎してくれたのはアブだけです
爽快感がないし休憩地にもできない岩場なので、計画外ですが展望台まで行ってみます
15分くらいの距離でした
2023年07月29日 14:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 14:07
山頂に到着

歓迎してくれたのはアブだけです
爽快感がないし休憩地にもできない岩場なので、計画外ですが展望台まで行ってみます
15分くらいの距離でした
ヤマレコにコース外だと叱られながら、屋根付きの展望台で都心を見下ろす

誰もいませんでした

ハチにたかられたので今後は虫よけグッズを買うと決意を固めました

水筒の水を狙っていたようです
2023年07月29日 14:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 14:14
ヤマレコにコース外だと叱られながら、屋根付きの展望台で都心を見下ろす

誰もいませんでした

ハチにたかられたので今後は虫よけグッズを買うと決意を固めました

水筒の水を狙っていたようです
全景
本当は12時にここにいるはずだった
無理無理(´・ω・`)

計画が甘すぎたのだ
2023年07月29日 14:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 14:14
全景
本当は12時にここにいるはずだった
無理無理(´・ω・`)

計画が甘すぎたのだ
蜂とアブがなぜ通ってくる 特にアブが私のズボンが大好き

汗? 何に引き寄せられてるのだろう
2023年07月29日 14:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 14:15
蜂とアブがなぜ通ってくる 特にアブが私のズボンが大好き

汗? 何に引き寄せられてるのだろう
虫と格闘しつつお茶を沸かす
暑いけどお茶がほしい
2023年07月29日 14:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 14:34
虫と格闘しつつお茶を沸かす
暑いけどお茶がほしい
日没が近づいてるので慌てて下山
ロックガーデンまできましたが、さすがにもう人がまばらです
2023年07月29日 15:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 15:23
日没が近づいてるので慌てて下山
ロックガーデンまできましたが、さすがにもう人がまばらです
分岐を右に
ロックガーデンによらず、来た道を引き返そうかと思いましたが、どっちも変わらぬ
2023年07月29日 15:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 15:24
分岐を右に
ロックガーデンによらず、来た道を引き返そうかと思いましたが、どっちも変わらぬ
綾広の滝を見物

やっぱりショボイと思いながら涼む
2023年07月29日 15:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 15:32
綾広の滝を見物

やっぱりショボイと思いながら涼む
ロックガーデンの休憩所

トイレ近くのベンチは匂いが流れてくるのでおすすめしません

いやな匂いを嗅いでしまった
2023年07月29日 15:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 15:51
ロックガーデンの休憩所

トイレ近くのベンチは匂いが流れてくるのでおすすめしません

いやな匂いを嗅いでしまった
分岐を左に

こっちの道を進むと鎖場があるらしい
上高岩山からロックガーデンに直結する道ってまさかこれ?
2023年07月29日 15:59撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 15:59
分岐を左に

こっちの道を進むと鎖場があるらしい
上高岩山からロックガーデンに直結する道ってまさかこれ?
七代の滝によらず分岐を左に

この疲労度で上り坂はつらい
緩やかな道なのが本当にありがたい
2023年07月29日 16:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 16:04
七代の滝によらず分岐を左に

この疲労度で上り坂はつらい
緩やかな道なのが本当にありがたい
緩やかな道
確かにこれなら子連れでも問題ナッシング
2023年07月29日 16:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 16:17
緩やかな道
確かにこれなら子連れでも問題ナッシング
合流
御岳山に向かいます
2023年07月29日 16:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 16:24
合流
御岳山に向かいます
御岳山の山頂
賽銭を入れよいと思ったら現金を忘れていた
電子マネー賽銭なんかないので手だけ合わせる

ここでもアブにストーキングされる
なんかズボンが好きらしい
2023年07月29日 16:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 16:47
御岳山の山頂
賽銭を入れよいと思ったら現金を忘れていた
電子マネー賽銭なんかないので手だけ合わせる

ここでもアブにストーキングされる
なんかズボンが好きらしい
人がいないけども立派な神社でした
犬連れが多いのは狼来由来する神社だからみたいです
2023年07月29日 16:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 16:48
人がいないけども立派な神社でした
犬連れが多いのは狼来由来する神社だからみたいです
夕暮れ
階段のくだりがきつい
2023年07月29日 16:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/29 16:55
夕暮れ
階段のくだりがきつい
ケーブルカー駅で眺望をパシャリ
お手軽に見れる絶景ですな
2023年07月29日 17:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 17:23
ケーブルカー駅で眺望をパシャリ
お手軽に見れる絶景ですな
現金がないので売店でなんかないので何も買えない
ちなみにケーブルカーは18時くらいまでは便があるらしい
2023年07月29日 17:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 17:23
現金がないので売店でなんかないので何も買えない
ちなみにケーブルカーは18時くらいまでは便があるらしい
ケーブルカーで滝本駅へ
電子マネー対応でよかった

バスも電子決済でjr御嶽駅までいけます
徒歩の方もいましたが自分は疲れが限界
バスで帰りました
2023年07月29日 17:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/29 17:43
ケーブルカーで滝本駅へ
電子マネー対応でよかった

バスも電子決済でjr御嶽駅までいけます
徒歩の方もいましたが自分は疲れが限界
バスで帰りました

感想

手袋を落としたみたいです
来週、同じコースをたどって探してみようかと思います

大塚山・中ノ棒山への登り道ですが、誰とも会いませんでした。

前人未踏の道ではないようで、踏み跡はあります。(熊っぽいのもありましたが)

ところどころが途切れてました。

特に広葉樹がある一帯は落ち葉で、ふかふか。ドングリがいっぱい。セミが驚いて転げ回ったりしてたので滅多に人間の往来はないらしい。

平地は歩きやすいのですが、登りは滑る滑る(´・ω・`)

まあ滑落しても死にはしないと思いますけど。断崖絶壁はないです。あるのは急斜面だけ。

大塚山の登山道に合流してからの道のりは、めっちゃ整備されてて雲泥の差です。

誰とも会いたくないときはおすすめな気がします。コミュ障だからあんま挨拶とかしたくないのだ(>_<)

上高岩山は植物に寄生された岩山ですね。展望台まで行かないとまったく見晴らしは良くないです

目的地到着の予定が大幅に遅れてしまったので、下山は早足でした。

やはり七代の滝に寄らなければ、相当な時間短縮になります。前回は軽い気持ちで行ってひどい目にあった。天狗岩からの分岐ですが、あの上り下りはしばらく経験したくないです?️

今回、トレッキングポールを導入しましたが、登山の難易度が段違いです。重さなんて気にせず、今後は常用します。

腕の力が偉大だと知ったハイキングでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら