記録ID: 577054
全員に公開
雪山ハイキング
氷ノ山
雪山ハイキング講座 瀞川山1039.2mでスノーシュー
2015年01月18日(日) [日帰り]











体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 367m
- 下り
- 368m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
距離 7.6km
登り 367m
下り 368m
14:26
ゴール地点
兎和野高原野外教育センター10:17→11:15展望台(食事休憩20分)→13:00時間切れにつき標高900m地点にて引き返し→14:24兎和野高原野外教育センター下山
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
撮影機器:
感想
途中の駅の情報によると、前日の天気は悪く日中に30cmも積もったそうだが、当日は暑いくらいの晴天であった。
兎和野高原野外教育センターにてスノーシューをレンタルし、道中のバス内で教わった装着の仕方を思い出して各自準備をした。林道に入ると交代でラッセルをしながら進んだ。スノーシューの浮力で、雪に沈むのはせいぜい15〜30cmといったところか。しかし、途中Tさんのスノーシューのベルトが切れたためその後ツボ足で歩き、ラッセルした雪面でも時折膝下まで埋まって積雪の多さが改めて分かった。
広々と気持ちのいい展望台でお昼ご飯。雪原に飛び込んだり、走ったりと楽しんだ。うさぎと思われる足跡がたくさんある。さすが“兎”和野高原。いつか野生のうさぎを見てみたいものだ。
穏やかな道ながらもうねうねと曲がる林道で思いのほか時間がかかっていたのか、13時すぎ、標高約900m地点で引き返すこととなった。山頂までのまっすぐな道にぜひ行きたかったので残念。
14:24教育センター着、「楽しかった!」「あっという間だった」「気持ちよかった!」と口々に感想を述べ、笑顔いっぱいでのスムーズな下山となった。
下山時、お正月太りを解消しようとひとりラッセルに励んでいた私に、まっさらな斜面をショートカットで歩くことを許可して下さったCLに感謝。(SI)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する