ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5775129
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

矢瀬遺跡公園(道の駅)から  リ・スタート

2023年07月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:45
距離
0.9km
登り
20m
下り
13m
歩くペース
ゆっくり
3.94.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:03
休憩
0:00
合計
0:03
10:40
ゴール地点
天候 熱暑
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅「矢瀬親水公園」
http://www.tsukiyono-harvest.com/

「矢瀬遺跡」
http://inoues.net/ruins2/tsukinoyo.html
暑いですね!
まだ涼しさが残るうちに、隣町へ散歩にやってきました
2023年07月30日 09:57撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10
7/30 9:57
暑いですね!
まだ涼しさが残るうちに、隣町へ散歩にやってきました
早朝に引き続き、ハナが付き合ってくれるそうです
2023年07月30日 10:01撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
27
7/30 10:01
早朝に引き続き、ハナが付き合ってくれるそうです
縄文時代の遺跡で、国指定重文です
これは1号復元住宅
2023年07月30日 10:03撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9
7/30 10:03
縄文時代の遺跡で、国指定重文です
これは1号復元住宅
外観です
2023年07月30日 10:07撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
15
7/30 10:07
外観です
中に入ると少し涼しい
展示物があります
2023年07月30日 10:06撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
12
7/30 10:06
中に入ると少し涼しい
展示物があります
こっちは20号廃屋
2023年07月30日 10:03撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
7/30 10:03
こっちは20号廃屋
内部は倉庫として使用?
2023年07月30日 10:04撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
12
7/30 10:04
内部は倉庫として使用?
高床建築と、向こうに1号住宅
足元には不規則に並んだ石があります
2023年07月30日 10:09撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6
7/30 10:09
高床建築と、向こうに1号住宅
足元には不規則に並んだ石があります
こんな具合にあたり一面に石が配置されています
2023年07月30日 10:09撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6
7/30 10:09
こんな具合にあたり一面に石が配置されています
芝生広場と、遊ぶ子供たち
広場の先の建物は、道の駅の施設です
2023年07月30日 10:11撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
7/30 10:11
芝生広場と、遊ぶ子供たち
広場の先の建物は、道の駅の施設です
アジサイが涼しげですが、暑っついです!

右の東屋で鮎の塩焼きを売ってたけど、買う人おらんでしょうね。
2023年07月30日 10:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
11
7/30 10:14
アジサイが涼しげですが、暑っついです!

右の東屋で鮎の塩焼きを売ってたけど、買う人おらんでしょうね。
くんくん、くんくん、
暑くても、寒くても、この子の仕事は同じです
2023年07月30日 10:15撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
16
7/30 10:15
くんくん、くんくん、
暑くても、寒くても、この子の仕事は同じです
どなたの銅像かと思ったら、源の義家公だそうです。
説明板ありましたが判読不明なので由来はわかりません
2023年07月30日 10:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
7/30 10:18
どなたの銅像かと思ったら、源の義家公だそうです。
説明板ありましたが判読不明なので由来はわかりません
緋鯉や真鯉がたくさん泳いでいます
100円で鯉のエサを売っているようです
2023年07月30日 10:19撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6
7/30 10:19
緋鯉や真鯉がたくさん泳いでいます
100円で鯉のエサを売っているようです
下段には流水があります
たぶんビオトーブだと思います
2023年07月30日 10:22撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10
7/30 10:22
下段には流水があります
たぶんビオトーブだと思います
さらに下段には利根川の流れ
対岸のピークは三峰山です
2023年07月30日 10:24撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9
7/30 10:24
さらに下段には利根川の流れ
対岸のピークは三峰山です
はなちゃん、のど渇いたようです
2023年07月30日 10:26撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
14
7/30 10:26
はなちゃん、のど渇いたようです
うんまい♪
2023年07月30日 10:26撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
23
7/30 10:26
うんまい♪
水車小屋あるんですが高速回転で風情ありません
実態はマイクロ発電所なのでご容赦下さい
2023年07月30日 10:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
8
7/30 10:28
水車小屋あるんですが高速回転で風情ありません
実態はマイクロ発電所なのでご容赦下さい
親水公園なので、子供さんも安全に遊べます
2023年07月30日 10:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6
7/30 10:28
親水公園なので、子供さんも安全に遊べます
暑くないかい?
2023年07月30日 10:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
15
7/30 10:29
暑くないかい?
お疲れちゃん
2023年07月30日 10:30撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
23
7/30 10:30
お疲れちゃん
一画には子供用の遊具もあります
2023年07月30日 10:31撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
7/30 10:31
一画には子供用の遊具もあります
その脇にはバーベキュー棟(?)
2023年07月30日 10:33撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
7/30 10:33
その脇にはバーベキュー棟(?)
橋を渡ります
2023年07月30日 10:34撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
7/30 10:34
橋を渡ります
芝生広場を上から
2023年07月30日 10:35撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
7/30 10:35
芝生広場を上から
道の駅の建物に谷川岳
すっかり、縁遠い山になってしまいました
2023年07月30日 10:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7
7/30 10:37
道の駅の建物に谷川岳
すっかり、縁遠い山になってしまいました
暑さもあって疲れました
帰りましょう
2023年07月30日 10:39撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
7/30 10:39
暑さもあって疲れました
帰りましょう
お昼はカミさん連れて中之条へ
僕はしな蕎麦と半チャーハン
2023年07月30日 12:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
28
7/30 12:14
お昼はカミさん連れて中之条へ
僕はしな蕎麦と半チャーハン
カミさんはしな蕎麦とアジフライ
懐かしくホッとする昭和の味です
2023年07月30日 12:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
32
7/30 12:14
カミさんはしな蕎麦とアジフライ
懐かしくホッとする昭和の味です
帰宅したらハナは昼寝中
ご覧の通り、おっとりしてます
2023年07月30日 14:03撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
25
7/30 14:03
帰宅したらハナは昼寝中
ご覧の通り、おっとりしてます
みいはカメラ向けたら目覚めました
油断しない子ですがマヌケです
2023年07月30日 14:02撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
30
7/30 14:02
みいはカメラ向けたら目覚めました
油断しない子ですがマヌケです
撮影機器:

感想

■夜は静かな道の駅です
温泉施設の併設はなく、コンビニまで車で3〜4分掛かるので、夜は静かです。
夜間照明も無いに等しいので、車中泊にはもってこいだと思います。

■ゼロから再スタート
3ヶ月前に治療が完了し、4月末から療養・リハビリをして徐々に登高能力を高めていたのですが、越後の角田山での520mをピークにして筋力低下しました。
7/20に再入院し、今回も無事に治療が終わりました。
入院中に神経伝導検査をしたのですが、3ヶ月前に比べて波形も速度もかなり良くなっていました。

なので、今回は250mくらいからスタートできるのかな? と密かに期待していたのですが、現実はなかなかに厳しいものです。
1ヶ月間大事をとっていた脚は思うように動きません。
ゼロからの再スタートとなりました。

まあ、いいでしょう。
とことん付き合いましょう。この身体に。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人

コメント

がんこやさん、こんにちは!隣町の遺跡公園、はじめて知りました。上越国境近い交易の道、大昔から拓けていたのかな。お連れのわんこさま、かわいらしいですね。くんくん活動してのびのび歩いているのを見ていると、こちらまでおおらかな気持ちになれそうです。ラーメンセットはおいしそうですね。町中華は今や貴重な存在、次の代まで残ってもらいたいですね♪
2023/7/30 16:29
yamaonseさん、こんにちは。

ここは付近で一番地味な道の駅なのですが、幼少の孫ちゃんと遊びに行くならばここがベストです。
何たってお金使わずにけっこう遊べますよ。

お気に入りのラーメン屋さんですが、この数年で世代交代されて昨今は息子さんが大将張っています。
味や作りは微妙に変わった感じはしますが、一番大切な「昭和感」が存続しているのでOKです。
吾妻方面へお越しの際は、一度お寄りになってみてください。
2023/7/30 16:42
がんこ屋さん、こんばんは、コメントも有難うございます。
同じように療養、リハビリと思うように身体が動いてくれません。

春に糸魚川の戸倉山に行ったのですが、何とか登れたのは良いけど下りで膝を痛めてしまいそれ以降ひざ痛も。今はチャリで足慣らしで少しは良いような。
少しずつ身体をならすしかないですね。
2023/7/30 19:02
nukayamaさん、こんばんは。

毎日暑いですね。
越後も非常識な暑さと思いますのでご自愛下さい。

さて、思うように動けない身体はたまに切なくなりますが、他ならぬ自分の身体なので誰に文句の言いようもありません。
老化に逆らい、少しでも回復するようにジワジワ頑張りましょう。お互いに。
2023/7/30 20:39
がんこさん、こんばんは。
病気と暑さに負けず頑張っておられますね。
自分は暑さに負けて体力温存のため、お盆休みまで山は自粛しています。
山の再会は多分鳥海山になると思いますが、今の体力脚力で完登出来るか不安ですcoldsweats01

それにしてもラーメンとチャーハンの組み合わせは最強ですね、自分も大好きです
2023/7/30 20:49
denki398さん、こんばんは。
秋田市は大変だったようですが、そちらは大丈夫ですね。

この暑さですから家でじっとしているのが一番ですが、1か月ぶりなので少しだけ歩いてきました。精一杯の距離でしたけど(笑)
コンタ500歩ければ、鉾立に避暑に行きたいのですが、まだまだ時間が掛かりそうです。

ラーメンにはチャーハンまたは餃子がベストですね。
2023/7/30 22:06
避暑から帰還されたんですね

こんばんは がんこ屋はん
おおっ、標高差20メーテルは、私が膝故障後に行ったダムと同じではないですか
ちょっと無理して膝から怒られたので!!私もお盆まではお山はお休みです。

縄文遺跡ってわくわくします。遠い遺伝子がささやくのです。
ここを改造してモンゴルのゲルホテルみたいにしてはどうか・・なんて考えちゃいます。
2023/7/30 21:37
kibakoさん、こんばんは。
10日ぶりの世間は暑いですね!
今日も必死で歩きました。

脚力は振り出しに戻りましたが、年齢は戻れないようです。残念です!!
2023/7/30 22:10
おはワンコ🐶
ハナちゃん、見るたび、可愛いです。
優しいお顔が、とっても素敵💕
おつかれワンワン
2023/7/31 5:52
ringo-yaさん、おはようございます。

毎日暑いですね。
熱暑で予想外に疲れますから、ご自愛下さい。
2023/7/31 6:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら