ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5775461
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

天空の水面に輝く森と花園 ヒカリゴケを見に〜野反湖、八間山

2023年07月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:20
距離
10.3km
登り
553m
下り
570m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
1:01
合計
7:20
8:35
128
10:43
11:07
61
12:07
12:08
34
12:41
12:41
15
12:56
13:23
17
13:39
13:40
9
13:48
13:55
0
13:50
13:55
1
13:56
13:57
18
14:14
14:15
94
15:49
15:50
2
15:52
ゴール地点
天候 晴れ☀️
というか酷暑。
南斜面の登りは太陽を遮るものがなく
体力を奪われる😅
温度計はずっと29°c
都心よりは涼しいとは言え、酷暑。
北斜面は時間のせいか方向のせいか下りのせいか
涼しかったです。

下山時一時雨がぱらつきましたが、すぐにやみました。
午後は曇りがちに。
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道 渋川ICより長野原経由野反湖

富士見峠駐車場 休憩舎花の駅
8時過ぎでもだいぶ余裕あり。
野反湖近辺は大小駐車場がいくつもありそうでした。
コース状況/
危険箇所等
湖畔東側コース

・富士見峠〜八間山頂
南斜面のためか酷暑のためイカイワの頭までの登りがかなり長く感じられました。
いろんな高山植物が見られたのがよかったです。
コマクサは登山道分岐したところの行き止まり部分

・八間山頂〜池の峠、展望台
北斜面は日が当たらないからかぬかるみ多し。
滑りやすいところも何箇所もありました。
高山植物も南斜面とは違ったものが見られました。

※池の峠から展望台に向かう途中で熊と遭遇。
登山道上に黒い塊があるなぁ、よく切り株とか人工物が熊に見えることあるよね、と話しかけようとした時、熊ちゃんが私たちに気づき、すごい勢いで一目散にクマザサの中へ駆け込んで行きました。
2m至近距離。

(センターの方に報告したらfacebookでお知らせ出されていました。↓)

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid02mCTvJM3XPEGFroDzRsY4BcR21zzdPzJNjKhmPDnjA1yex69665dW2Lzk7YsUPqxRl&id=100057153742268

・展望台〜富士見峠
しばらく車道歩き、湖畔沿い遊歩道。
湖の水を触れるほどの距離ではなかったです。

トイレ
・富士見峠
・池の峠の展望台
その他周辺情報 【休憩舎花の駅】
美味しそうなピザやケーキ、ジェラート、コーヒーなどあり。
お土産ものもかわいい小物がありそうでした。
16時まで

ジェラートをいただこうと一旦荷物を車に置きに行ったらちょうど16時になってしまい、お店が閉まってしまいました。
前を通った時に開いていたので、閉店時間ノーチェックでした。ほんの数分だったー(泣)


【花まめ応徳温泉】
市民以外大人400円
どこにも記載がないがJAF割引200円

応徳年間に発見された歴史ある温泉。
源泉掛け流し温泉。
平成4年8月に皇太子殿下が白砂登山後、ご入浴されたそうです。

【野反湖登山案内センターサイト】
https://sites.google.com/nakanojo-kanko.jp/nozoriko/ホーム
今日は野反湖へ
いろんな高山植物が見られるようです。
楽しみ〜🎵
2023年07月30日 08:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
7/30 8:36
今日は野反湖へ
いろんな高山植物が見られるようです。
楽しみ〜🎵
早速駐車場からヤナギランの群生がありました。
2023年07月30日 08:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
19
7/30 8:21
早速駐車場からヤナギランの群生がありました。
シモツケ
ふわふわがかわいらしい〜
2023年07月30日 08:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
17
7/30 8:22
シモツケ
ふわふわがかわいらしい〜
多分、1日で何千と見たトンボくん。最初は近くで大人しくしてるのが珍しくてパチリ。
2023年07月30日 08:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
7/30 8:37
多分、1日で何千と見たトンボくん。最初は近くで大人しくしてるのが珍しくてパチリ。
イブキトラノオ
2023年07月30日 08:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
7/30 8:38
イブキトラノオ
マツムシソウ
おひさまにあたってピカピカです。
2023年07月30日 08:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
20
7/30 8:38
マツムシソウ
おひさまにあたってピカピカです。
ハクサンフウロ
たくさん〜かわいい〜
2023年07月30日 08:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
7/30 8:39
ハクサンフウロ
たくさん〜かわいい〜
シオガマギクかな
2023年07月30日 08:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
7/30 8:42
シオガマギクかな
ヤマハハコ
白が際立ってすごく素敵です。
2023年07月30日 08:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
15
7/30 8:42
ヤマハハコ
白が際立ってすごく素敵です。
クロヅル
小さいお花が集まってかわいらしいです。
2023年07月30日 08:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
7/30 8:43
クロヅル
小さいお花が集まってかわいらしいです。
フウロの奥には野反湖が。
いやぁ気持ちがいい〜
(とは言え暑くてキツイ〜)
2023年07月31日 00:29撮影 by  iPhone 12 Pro, JellyBus
20
7/31 0:29
フウロの奥には野反湖が。
いやぁ気持ちがいい〜
(とは言え暑くてキツイ〜)
ウスユキソウ
あちこちにいました。
この子を見ると高山感で涼しく感じます。
2023年07月30日 08:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
14
7/30 8:44
ウスユキソウ
あちこちにいました。
この子を見ると高山感で涼しく感じます。
コマクサ
登山道分岐したところにコマクサゾーンがありました。
(コマクサゾーンから真っ直ぐ山頂へは行けないのでまた元の登山道に戻る感じ)
2023年07月30日 08:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
23
7/30 8:51
コマクサ
登山道分岐したところにコマクサゾーンがありました。
(コマクサゾーンから真っ直ぐ山頂へは行けないのでまた元の登山道に戻る感じ)
フガクスズムシソウなのかな。
初めて見たと思います。
2023年07月30日 08:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
14
7/30 8:55
フガクスズムシソウなのかな。
初めて見たと思います。
クルマユリ
くりんくりんがかわいらしい〜
夏ですねーー
(なおみちゃんも茶道の人なので、この間の茶花だったーなどと話しながら。)
2023年07月30日 08:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
19
7/30 8:55
クルマユリ
くりんくりんがかわいらしい〜
夏ですねーー
(なおみちゃんも茶道の人なので、この間の茶花だったーなどと話しながら。)
コケモモ
すっかりかわいい実になっちゃいました。
2023年07月30日 08:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
7/30 8:56
コケモモ
すっかりかわいい実になっちゃいました。
オミナエシ
いろんなお花にいろんな虫がいるのもかわいいね。
2023年07月30日 08:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
7/30 8:57
オミナエシ
いろんなお花にいろんな虫がいるのもかわいいね。
ホツツジ
たくさんいました、この子もくりんくりんちゃん。
2023年07月30日 08:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
7/30 8:59
ホツツジ
たくさんいました、この子もくりんくりんちゃん。
色もかわいらしいわ〜
2023年07月30日 09:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
16
7/30 9:01
色もかわいらしいわ〜
イチヤクソウ
2023年07月30日 09:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
7/30 9:02
イチヤクソウ
ツリガネニンジン
たくさんいました。
これも夏って感じです。
2023年07月30日 09:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
14
7/30 9:09
ツリガネニンジン
たくさんいました。
これも夏って感じです。
ウツボグサ
わぁたくさんー
2023年07月30日 10:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
13
7/30 10:19
ウツボグサ
わぁたくさんー
登りはキツかったけど、高山植物と眺望も良くて、
山々を見ながら歩きました。
山に囲まれて気持ちがいいねー
2023年07月30日 10:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
7/30 10:22
登りはキツかったけど、高山植物と眺望も良くて、
山々を見ながら歩きました。
山に囲まれて気持ちがいいねー
ヒカリゴケかな?と写真を撮ったら、カエルくん。
この日は、他のサイズも含めて、何度かカエルちゃんに遭遇しました。
2023年07月30日 10:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
7/30 10:30
ヒカリゴケかな?と写真を撮ったら、カエルくん。
この日は、他のサイズも含めて、何度かカエルちゃんに遭遇しました。
アリドオシランかな(蟻通蘭)
小さくて写真を撮るのも一苦労、笑
これも初めてだと思う。

センターのサイトで同じ場所にアリドオシランとの記載あり、合っているようです。
2023年07月30日 10:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
14
7/30 10:34
アリドオシランかな(蟻通蘭)
小さくて写真を撮るのも一苦労、笑
これも初めてだと思う。

センターのサイトで同じ場所にアリドオシランとの記載あり、合っているようです。
やっと八間山に着きました〜
2023年07月30日 10:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
21
7/30 10:43
やっと八間山に着きました〜
ヒカリゴケ!
これを見にここまで来たのー
写真では分かりづらいと思いますが
ほんとに蛍光色に光ってた!
2023年07月31日 07:25撮影
11
7/31 7:25
ヒカリゴケ!
これを見にここまで来たのー
写真では分かりづらいと思いますが
ほんとに蛍光色に光ってた!
ツルリンドウ
2023年07月30日 11:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
7/30 11:22
ツルリンドウ
コケにキノコと思ったら、カタツムリ🐌
2023年07月30日 11:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
7/30 11:24
コケにキノコと思ったら、カタツムリ🐌
ギンリョウソウの果実なんですって。
2023年07月30日 12:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
7/30 12:07
ギンリョウソウの果実なんですって。
ヨツバヒヨドリ
2023年07月30日 12:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
7/30 12:44
ヨツバヒヨドリ
距離の説明に上げたポールに、すかさずトンボが数匹止まりに来ました😳(この時は、先端辺りと、真ん中よりも先端方向に)
2023年07月30日 12:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
7/30 12:45
距離の説明に上げたポールに、すかさずトンボが数匹止まりに来ました😳(この時は、先端辺りと、真ん中よりも先端方向に)
オダマキ
2023年07月30日 13:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
13
7/30 13:59
オダマキ
オカトラノオ
2023年07月30日 14:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
7/30 14:07
オカトラノオ
蝶々さん
トンボやらアブやら何やら
虫の季節でございます。
2023年07月30日 14:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
7/30 14:18
蝶々さん
トンボやらアブやら何やら
虫の季節でございます。
ノアザミ
もうとにかく色が綺麗!
8Kで楽しみたい、笑
2023年07月30日 14:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
14
7/30 14:22
ノアザミ
もうとにかく色が綺麗!
8Kで楽しみたい、笑
ヤナギラン
あちこちに。
かわいらしくてついたくさん撮ってしまう。
2023年07月30日 14:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
13
7/30 14:25
ヤナギラン
あちこちに。
かわいらしくてついたくさん撮ってしまう。
サギソウかな。
美しくて好き。
2023年07月30日 14:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
7/30 14:28
サギソウかな。
美しくて好き。
赤いのが葉の付け根から垂れ下がっていてなんだろうと思ったけど、多分オオバタケシマラン。
2023年07月30日 14:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
7/30 14:29
赤いのが葉の付け根から垂れ下がっていてなんだろうと思ったけど、多分オオバタケシマラン。
ヤナギランと野反湖〜
いやぁ良き良き。
2023年07月30日 14:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
15
7/30 14:35
ヤナギランと野反湖〜
いやぁ良き良き。
ワレモコウ
夏だねぇ(しつこい💦)
2023年07月30日 14:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
7/30 14:37
ワレモコウ
夏だねぇ(しつこい💦)
点々模様が可愛い、マメコガネ。
2023年07月30日 14:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
7/30 14:40
点々模様が可愛い、マメコガネ。
キツリフネ
釣られてます😁
2023年07月30日 14:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
7/30 14:40
キツリフネ
釣られてます😁
ヤナギラン、青空にも映えますねー
2023年07月30日 14:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
7/30 14:48
ヤナギラン、青空にも映えますねー
湖畔沿いの道はこんな感じ。
2023年07月30日 14:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
7/30 14:49
湖畔沿いの道はこんな感じ。
クガイソウ
2023年07月30日 14:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
7/30 14:53
クガイソウ
ノゾリキスゲ
ニッコウキスゲのことをこのあたりではノゾリキスゲと呼ぶのだそう。
2週間前がピークでそれはそれはすごかったようですが、今日も少しは見られました。
2023年07月30日 15:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
20
7/30 15:09
ノゾリキスゲ
ニッコウキスゲのことをこのあたりではノゾリキスゲと呼ぶのだそう。
2週間前がピークでそれはそれはすごかったようですが、今日も少しは見られました。
高山植物がたくさん過ぎて
なかなか前に進まない山行でした。
2023年07月30日 15:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
7/30 15:09
高山植物がたくさん過ぎて
なかなか前に進まない山行でした。
だってーこんな景色なんだもん。
2023年07月30日 15:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
16
7/30 15:11
だってーこんな景色なんだもん。
アヤメも湖畔沿いに咲いていたりして。
2023年07月30日 15:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
7/30 15:24
アヤメも湖畔沿いに咲いていたりして。
お水が触れるところまで来てみました。
思ったよりもぬるかったです。
2023年07月30日 15:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
7/30 15:21
お水が触れるところまで来てみました。
思ったよりもぬるかったです。
ギボウシも素敵だわぁ
2023年07月30日 15:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
7/30 15:30
ギボウシも素敵だわぁ
アザミにちょうちょ🦋
2023年07月30日 15:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
7/30 15:32
アザミにちょうちょ🦋
富士見峠に戻って来ました。
野反湖楽しかったよーー

(名前の通りこの写真の反対側には富士山が見えるそうですが、今日は近くの浅間山でさえうすっら。夏はムリですねー)
2023年07月30日 15:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
19
7/30 15:48
富士見峠に戻って来ました。
野反湖楽しかったよーー

(名前の通りこの写真の反対側には富士山が見えるそうですが、今日は近くの浅間山でさえうすっら。夏はムリですねー)

感想

今日は野反湖へ
(タイトルは案内板より拝借しました)

当初は苗場山を予定していましたが、フジロックの日と重なっていたようで、道など渋滞の影響があるのかわからないので場所を変えました。
なおみちゃんの山友さんがヒカリゴケを見たという野反湖へ。

わたしたちもお目当てのヒカリゴケも見られたし、ノゾリキスゲはほぼ終わっていたけどヤナギランはピークでその他の高山植物もたくさんたくさん見られました。
(合っているかわからないけど珍しいお花も見ていたみたい)

今日はとても暑くてけっこうバテバテで水は2.5Lくらい飲んだり、熊ちゃんに出会ったりとなんだかいろいろあった山行でした。

野反湖はシラネアオイの群生地もあり、サンカヨウも見られたり、季節ごとにとても楽しめそうなので次回はテントで白砂登山かな、などと😆

ご一緒してくれたなおみちゃん、朝から大失態でごめんなさいだったけど無事に一日楽しめました。
いろいろ助けてもらってありがたかったです。
ありがとうございました❣️
またどうぞよろしくお願いします。

きなこさんが詳しく書いてくださっているので、振り返り感想。

- 強い日差しは薄いシャツを通り抜けて日焼けする。
- 下界が40度に迫る酷暑では、標高2000弱辺りは30度ほど。
- 首に冷感の濡れタオルは優秀。
- 至近距離でクマに遭遇したら、逃げてくれるのを願う。そのクマがもしも人の食べ物を口にしていたら、襲われる可能性は格段に上がるのだと思うので、山では食べかすなども落とさずに過ごすことも大切だと痛感。(アリやコケモモなど、凄く小さなものを食べながら過ごしているようでしたので、食べかすも十分拾って口にする可能性があります)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人

コメント

お疲れ様です。
(^^)

まったく知らなかった八間山ですが、素敵なところですね。
熊さんと2m!、御無事で何よりです。
花の名前は全てご存じなのですか??
高山植物三昧の山行ですね〜。

それにしても2000m近くでで30℃は参っちゃいますね。100mで0.6℃だからそんなものと言えばそんなものかもしれないけれど、、。
ほんとお疲れ様でした。

ところで「やらかした」のが何か気になります。
(^^)/
2023/7/31 18:29
pon2さんありがとうございます。
八間山というより白砂山が二百名山で有名みたいです。もしくは野反湖。
次々と高山植物の群生が咲き誇るようなので、また別の季節に行ってみたいと思いました。
しかし暑かった🥵

「やらかし」は寝坊です😅
前日睡眠不足とは言え、お迎えに行く時間に電話で起こしてもらうという💦
目的地変更にならずによかったです。
2023/8/1 7:46
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら