記録ID: 5792298
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大塚山〜御岳山からのレンゲショウマ
2023年08月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:24
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,619m
- 下り
- 1,066m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 4:57
距離 13.3km
登り 1,622m
下り 1,083m
10:24
10:39
0分
武蔵御嶽神社
11:52
22分
長尾平分岐
12:21
ゴール地点
07:05着 古里駅 07:24スタート
↓ 07:35 登山口 07:39
↓ 08:21 林道交差 08:30
↓ 09:07 中ノ棒山
↓1:45(標準1:40 詳細図参照)
09:22 大塚山 09:30
↓ 10:07 リフト駅
10:24 武蔵御嶽神社 10:39
↓
10:39 御岳山 10:44
↓
10:49 長尾平分岐
↓ 11:05 七代の滝 11:20
↓ 11:28 天狗岩
11:52 長尾平分岐
↓
12:00 武蔵御嶽神社 12:06
↓0:15(0:15)
12:21 御岳山駅 12:42発
↓
12:55 ケーブル下BS 13:04発
↓
13:16 御岳駅 13:32発
↓ 07:35 登山口 07:39
↓ 08:21 林道交差 08:30
↓ 09:07 中ノ棒山
↓1:45(標準1:40 詳細図参照)
09:22 大塚山 09:30
↓ 10:07 リフト駅
10:24 武蔵御嶽神社 10:39
↓
10:39 御岳山 10:44
↓
10:49 長尾平分岐
↓ 11:05 七代の滝 11:20
↓ 11:28 天狗岩
11:52 長尾平分岐
↓
12:00 武蔵御嶽神社 12:06
↓0:15(0:15)
12:21 御岳山駅 12:42発
↓
12:55 ケーブル下BS 13:04発
↓
13:16 御岳駅 13:32発
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
終点:御嶽駅 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
帽子
靴紐
サブザック
行動食
飲料
ゼリー飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドライト
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
免許証
メガネ
スマホ
スマホ充電池
時計
サングラス
熊鈴
タオル
ストック
折畳み傘
トイレットペーパー
ポケットティシュー
防虫スプレー
ライター
|
---|
感想
今日は奥多摩地方は午後から雷雨という予報だったので、簡単ルートを選択し昼頃に山行終了できる予定とした。帰りの電車で雨雲ライブを見てみると、最初の予定であった鷹ノ巣山付近では雷雨となっていたので、してやったりだった。しかも、猛暑と高い湿度の所為で体力の消耗が激しく、縮小ルートにして正解だった。
お目当てのレンゲショウマはまあまあ咲いていて十分堪能できたし、イワタバコも観賞できたのでほぼ満足な山行だったが、ホトトギス系は全く咲いていなかったのが残念だった。ちょっと早すぎたかな。
総歩数(door to door) 25,196歩
総歩行距離 16.63km
消費カロリー 719kcal
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する