ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5793350
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

期待を裏切らないお花いっぱい高座山

2023年08月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.2km
登り
334m
下り
315m

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:20
合計
4:00
7:00
20
7:20
70
8:30
8:50
120
10:50
10
11:00
天候 晴れ、暑い!
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
相変わらずの急坂です。少しステップが切ってあり、助かりました。
松田山から富士山
2023年08月05日 05:10撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/5 5:10
松田山から富士山
三国峠より山中湖&富士
2023年08月05日 05:54撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/5 5:54
三国峠より山中湖&富士
山中湖&白根三山
2023年08月05日 05:55撮影 by  X30, FUJIFILM
8/5 5:55
山中湖&白根三山
長池公園から富士
2023年08月05日 06:29撮影 by  X30, FUJIFILM
2
8/5 6:29
長池公園から富士
ここから高座山のお花たち(順不同)
フシグロセンノウ
ずいぶん減った気がします。盛夏にはあちこち咲いてたのに!
鹿害だろうか???
ここから高座山のお花たち(順不同)
フシグロセンノウ
ずいぶん減った気がします。盛夏にはあちこち咲いてたのに!
鹿害だろうか???
シデシャジン
咲き残り
1
シデシャジン
咲き残り
フシグロセンノウ
2
フシグロセンノウ
シデシャジン
花びらが卍のように捻じれて独特のフォルムですね。
1
シデシャジン
花びらが卍のように捻じれて独特のフォルムですね。
カセンソウ
今が旬でいっぱい咲いてる。
カセンソウ
今が旬でいっぱい咲いてる。
ウツボグサ
明るい尾根にぽつぽつ
ウツボグサ
明るい尾根にぽつぽつ
クサレダマ
これからかな?蕾が多かった。
クサレダマ
これからかな?蕾が多かった。
コオニユリ
カヤトの草原に華を添える1輪
コオニユリ
カヤトの草原に華を添える1輪
ミャマシシウド
カワラナデシコ
御花畑に色を添える美しいお花
今が旬でいっぱい咲いてます。
カワラナデシコ
御花畑に色を添える美しいお花
今が旬でいっぱい咲いてます。
ヒメドコロ
4裂のキキョウ
ふつうは5裂
4裂のキキョウ
ふつうは5裂
オトギリソウ
オトギリソウ
小さいお花ですが、きれいなお花です。
オトギリソウ
小さいお花ですが、きれいなお花です。
シモツケ
終盤で、ほぼお終い。咲き残り。
シモツケ
終盤で、ほぼお終い。咲き残り。
キキョウ、蕾が独特のフォルム
今が旬のお花、あちこち、いっぱい咲いてます。
キキョウ、蕾が独特のフォルム
今が旬のお花、あちこち、いっぱい咲いてます。
マツムシソウ
走りの一輪。これから本番です。
1
マツムシソウ
走りの一輪。これから本番です。
イブキボウフ
カセンソウ
高座山頂上
イブキボウフ
まだ蕾が多く、しばらくは楽しめそう。
1
イブキボウフ
まだ蕾が多く、しばらくは楽しめそう。
クサレダマ
ナツノタムラソウ
そろそろ終盤
ナツノタムラソウ
そろそろ終盤
フクシマシャジン
ちょうど見頃でした。
フクシマシャジン
ちょうど見頃でした。
ヒナノキンチャク
場所によってまちまちでしたが、この場所は見頃。まだ蕾だけの場所もありました。
2
ヒナノキンチャク
場所によってまちまちでしたが、この場所は見頃。まだ蕾だけの場所もありました。
まとまってたくさん咲いてる!
2
まとまってたくさん咲いてる!
色の濃いキキョウ
色の濃いキキョウ
ハナハタザオ
そろそろ終盤です。種になったものが多数。
1
ハナハタザオ
そろそろ終盤です。種になったものが多数。
ヒナノキンチャク
この群生が見事でした!
4
ヒナノキンチャク
この群生が見事でした!
重なるようにまとまって咲いてました。
2
重なるようにまとまって咲いてました。
これだけまとまったものは、これまでで初めて!
すばらしい単一群生でした。
3
これだけまとまったものは、これまでで初めて!
すばらしい単一群生でした。
最後にアップで!
2
最後にアップで!
ヒキヨモギ
数はあまり見なかった。激減したとも思えないので、これから咲き出すのでは???
1
ヒキヨモギ
数はあまり見なかった。激減したとも思えないので、これから咲き出すのでは???
オトギリソウ
ハナハタザオ
ハギ
多分これから本番ですが、5分ぐらい咲き出している木も結構ありました。
ハギ
多分これから本番ですが、5分ぐらい咲き出している木も結構ありました。
オオナンバンギセル
数か所咲いてるのを見つけました。
時期を併せて、なかなかまとまって咲いてないので、
単発写真のみ。これは色が濃かったですね。
3
オオナンバンギセル
数か所咲いてるのを見つけました。
時期を併せて、なかなかまとまって咲いてないので、
単発写真のみ。これは色が濃かったですね。
カヤトの根元に寄生するお花です。
なかなかカヤトに紛れて、探すのが難しいですね。
カヤトの根元に寄生するお花です。
なかなかカヤトに紛れて、探すのが難しいですね。
丁度陽が当たってくれていたので、いい感じに撮れました。
2
丁度陽が当たってくれていたので、いい感じに撮れました。
これは1輪だけのオオナンバンギセル
これは1輪だけのオオナンバンギセル
クマイチゴの実
バライチゴの実、クサイチゴではありませんでした。失礼しました。
バライチゴの実、クサイチゴではありませんでした。失礼しました。
ボタンヅル
オオバギボウシ
例年はもっと咲いててもおかしくないのに、あまり見なかったので、今年はずいぶん開花が早く、終わってしまったのかな。
オオバギボウシ
例年はもっと咲いててもおかしくないのに、あまり見なかったので、今年はずいぶん開花が早く、終わってしまったのかな。
オミナエシ
これから旬のお花でしょう。
オミナエシ
これから旬のお花でしょう。
イヌゴマ
巻き道にたくさん咲いてました。
イヌゴマ
巻き道にたくさん咲いてました。
タチフウロ
このお花ももっと咲いてて良さそうなものなのに、あまり見なかった。こちらも開花が早かったような気がします。
タチフウロ
このお花ももっと咲いてて良さそうなものなのに、あまり見なかった。こちらも開花が早かったような気がします。
キキョウ3兄弟
チダケサシ
カワラナデシコ
イヌゴマ大株
フクシマシャジン
フクシマシャジン
ツルフジバカマ
巻き道下部に、たくさん咲き始めていました。
ツルフジバカマ
巻き道下部に、たくさん咲き始めていました。
ツリガネニンジン
これからたくさん咲くでしょう。
ツリガネニンジン
これからたくさん咲くでしょう。
ナンテンハギ
ヒルガオ
撮影機器:

感想

 結局、いろいろ場所を考えたけど、近場でハズレの無い高座山に決定。今日8/5土は午後からつれあいが車を使うため、午前中限定日。なのでコロナ明けで体力落ち込んでいるであろう状況も鑑み、無理の無い高座山でお花探しすることにした。
 期待通り、高座山はお花に関しては裏切らない咲きっぷりですね。たくさんの花たちにいっぱいの元気をもらいました。コロナでの隔離生活があったので、なおさら、この素晴らしい自然の良さに癒された次第。
 この日はうれしい出会いも!マーマーさんとガクティーさんにバッタリ!数年前にもガクティーさんとは高座山でバッタリをしてるので、これが2回目。この時期、お花好きは、考えることが同じなのかもしれませんね。久しぶりにお元気そうなガクティーさんにお会いし、お話できたのは、うれしかった。またマーマーさんとはお初の出会いでした。マーマーさんがヒナノキンチャクの咲いてる場所を「どこだったかしら?」と私に尋ねられたので、どこかでお見かけしたようなお顔と思ったのですが、その場では自信が無くて、切り出せませんでした。その後場所をお伝えして、下山でその場を通った時、ヒナノキンチャクを一生懸命撮影されてるマーマーさんがいらっしゃいました。思い切って「マーマーさんですか」とお尋ねするとビンゴ。自己紹介させてもらって、ガクティーさんも来られていることを知った次第。「下でナンバンギセルの写真撮ってるよ」とマーマーさんから伺ったので、ガクティーさんとは、難なく再開できました。
 お花探しの山行してれば、またお二人とはお会いすることがあるかもですね。これからも、また楽しい出会いがありますように。今度ここを訪れるのはムラサキセンブリの咲くころですかね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人

コメント

みのちゃんさん はじめまして。
高座山の下側でオオナンバンの話しをした者です。
で、大きなヘビイチゴの様な物の正体は クサイチゴの実でしたか!( ..)φメモメモ
花いっぱいで楽しかったですが暑かったですね〜! 
おつかれ山でした。
2023/8/7 18:02
kunsanさん
コメントいただき、ありがとうございました。
kunsanさんでしたか。初めまして、といってもいつもレコみてますよ。
当日はおかげさまで、無事オオナンバンギセルみる事ができました。
ある場所が限定できると、探すのに何十倍もテンション上がりますよね。
去年は教えていただいた反対側にたくさん見たので、帰り際にそちら側を探したら、
反対側にも何か所か出ていました。
あとご指摘いただいたクサイチゴの実と書きましたが、良く見たらバライチゴでしたね。
いい加減にかいてしまい、失礼しました。またご指摘ありがとうございました。
kunsanさん、以前からレコ拝見させていただき、何時も場所決めの参考にさせてもらっています。
お住まいが富士宮でしたか!実は私、ずいぶん前ですが数年富士宮に住んでいました。単身赴任で毎週秦野と富士宮を十里木越で通っていましたので懐かしいです。最後のご自宅からの富士山のフォルム、ああ富士宮からの富士山や!と大変懐かしく思い出されました。
またどこかでお会いしましょう。
2023/8/7 20:10
花を詳しく知っていて、さすがです。
オニユリは分かりました。実家の庭に咲いていて、花粉が服に付くと絶対取れなくて、お袋に怒られたことを思い出しました。
2023/8/7 19:45
terafさん
コメントありがとうございます。
写真はコオニユリだと思いますが、平地に咲くオニユリも同じ形してますね。
花粉が服に着くと取れないのは知りませんでした。たしかに赤い花粉と強烈なにおいは
特徴あるお花ですよね。下手に触らず、気をつけねば!
この夏休みは、コロナにかかってしまって、過去最低のお休みでした!ほぼ隔離生活!
陰性に転換後、最後の週末だけすこし歩ける元気が出たので、山に出向きました。
お天気よければ、8月どこかで取り返さねば・・
terafさん、仙丈如何でしたか?
2023/8/7 20:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら