ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 579990
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

カケスガ峰、穏やかな一夜

2015年01月24日(土) 〜 2015年01月25日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
25:00
距離
9.7km
登り
760m
下り
742m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:55
休憩
0:08
合計
3:03
8:08
175
スタート地点
11:03
11:11
0
9:09
ゴール地点
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山形道関沢IC
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
今日の装備
2015年01月24日 07:59撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/24 7:59
今日の装備
出発!
2015年01月24日 08:10撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/24 8:10
出発!
ハマグリ山も見える
2015年01月24日 08:13撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/24 8:13
ハマグリ山も見える
毎回ですが、倒木
2015年01月24日 08:32撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/24 8:32
毎回ですが、倒木
中央凹みの左側を行くのですが、怖っ!
2015年01月24日 08:36撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/24 8:36
中央凹みの左側を行くのですが、怖っ!
こんなに積もっちゃって
2015年01月24日 08:49撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/24 8:49
こんなに積もっちゃって
もんげぇー!青空
2015年01月24日 08:53撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/24 8:53
もんげぇー!青空
こんな天気はひさびさだぁ
(^^)/"
2015年01月24日 08:57撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/24 8:57
こんな天気はひさびさだぁ
(^^)/"
こんな写真が撮りたかったのよ
(*^o^*)
2015年01月24日 09:00撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/24 9:00
こんな写真が撮りたかったのよ
(*^o^*)
鉄塔もね(・o・)ノ
2015年01月24日 09:04撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/24 9:04
鉄塔もね(・o・)ノ
ハマグリ山もまぶしいぃ
2015年01月24日 09:06撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/24 9:06
ハマグリ山もまぶしいぃ
碑も映えるよ
2015年01月24日 09:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/24 9:09
碑も映えるよ
カケスガ峰はちょっと雲っぽい
2015年01月24日 09:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/24 9:09
カケスガ峰はちょっと雲っぽい
山形市街も快晴だ
2015年01月24日 09:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/24 9:09
山形市街も快晴だ
これでしょ笹谷は!
でも雪がばらばら落ちてくるの
2015年01月24日 09:14撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
1/24 9:14
これでしょ笹谷は!
でも雪がばらばら落ちてくるの
誰もいないね
2015年01月24日 09:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/24 9:20
誰もいないね
振り返るとこんな景色
2015年01月24日 09:29撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/24 9:29
振り返るとこんな景色
電波塔とカケスガ峰
電波塔ってどっちよ?
2015年01月24日 09:29撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/24 9:29
電波塔とカケスガ峰
電波塔ってどっちよ?
真っ白け
2015年01月24日 09:33撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/24 9:33
真っ白け
この辺も普段は風が強いのね
2015年01月24日 09:33撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/24 9:33
この辺も普段は風が強いのね
三つ目の建物
先週はここで撤退しました
(・・;)
2015年01月24日 09:35撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/24 9:35
三つ目の建物
先週はここで撤退しました
(・・;)
また振り返ってハマグリ
なんか曇ってきた…
2015年01月24日 09:35撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/24 9:35
また振り返ってハマグリ
なんか曇ってきた…
トレースありません。
突入┌( ̄ー ̄)┘
2015年01月24日 09:36撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/24 9:36
トレースありません。
突入┌( ̄ー ̄)┘
右に左に樹を避けながら
2015年01月24日 09:44撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/24 9:44
右に左に樹を避けながら
雪は締まってるよ
2015年01月24日 09:45撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/24 9:45
雪は締まってるよ
良いでしょ(o≧▽゜)o
2015年01月24日 09:49撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/24 9:49
良いでしょ(o≧▽゜)o
こんなところを歩けるしあわせ!
2015年01月24日 09:49撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/24 9:49
こんなところを歩けるしあわせ!
本日のトレース、良い感じ!
2015年01月24日 09:54撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/24 9:54
本日のトレース、良い感じ!
けっこう登ってきました
山形市街、曇ってきちゃった?
2015年01月24日 10:38撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/24 10:38
けっこう登ってきました
山形市街、曇ってきちゃった?
ハマグリも雲が…
2015年01月24日 10:38撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/24 10:38
ハマグリも雲が…
カケスガ峰の山頂の廃小屋
小屋には見えん?
2015年01月24日 11:07撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/24 11:07
カケスガ峰の山頂の廃小屋
小屋には見えん?
ほーら、小屋でしょ
中は雪だらけだけど
2015年01月24日 11:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/24 11:08
ほーら、小屋でしょ
中は雪だらけだけど
雁戸山方向
なーんも見えん(´A`。)
2015年01月24日 11:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/24 11:09
雁戸山方向
なーんも見えん(´A`。)
うーむ困った
降りよっと
2015年01月24日 11:10撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/24 11:10
うーむ困った
降りよっと
少し下ると少し見える
2015年01月24日 11:18撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/24 11:18
少し下ると少し見える
ハマグリもガスッちゃったね
2015年01月24日 11:23撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/24 11:23
ハマグリもガスッちゃったね
山形市街も
2015年01月24日 11:23撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/24 11:23
山形市街も
自分のトレースを辿って下ります
2015年01月24日 11:33撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/24 11:33
自分のトレースを辿って下ります
電波塔近くで決定
2015年01月24日 12:02撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/24 12:02
電波塔近くで決定
防風壁、いらなかったかなぁ
まあ、練習と言うことで…
2015年01月24日 13:01撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/24 13:01
防風壁、いらなかったかなぁ
まあ、練習と言うことで…
天気が良ければ眺望抜群なんだが
2015年01月24日 13:01撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/24 13:01
天気が良ければ眺望抜群なんだが
設営完了(ヘトヘト)
あれ、晴れてきた
2015年01月24日 14:02撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
1/24 14:02
設営完了(ヘトヘト)
あれ、晴れてきた
おおぉ!ハマグリ山が
2015年01月24日 16:00撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
1/24 16:00
おおぉ!ハマグリ山が
カケスガもぉ
2015年01月24日 16:00撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/24 16:00
カケスガもぉ
奥は仙台神室かな?
2015年01月24日 16:00撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/24 16:00
奥は仙台神室かな?
何回でも撮っちゃうよ
2015年01月24日 16:02撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/24 16:02
何回でも撮っちゃうよ
夕陽もいいねぇ
2015年01月24日 16:02撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/24 16:02
夕陽もいいねぇ
なんてステキな幕営日和
テントに籠もっているのはもったいない
2015年01月24日 16:02撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/24 16:02
なんてステキな幕営日和
テントに籠もっているのはもったいない
でも、暖まらなきゃね!
2015年01月24日 16:06撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/24 16:06
でも、暖まらなきゃね!
テントシューズってチョー便利
誰が考えたの?
2015年01月24日 16:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/24 16:21
テントシューズってチョー便利
誰が考えたの?
−6℃くらい
2015年01月24日 16:29撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/24 16:29
−6℃くらい
ペットボトルにお湯を入れて靴に…すぐ乾く
このお湯は夕飯用です
2015年01月24日 16:38撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/24 16:38
ペットボトルにお湯を入れて靴に…すぐ乾く
このお湯は夕飯用です
初公開、テント内の上部
2015年01月24日 16:40撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/24 16:40
初公開、テント内の上部
前室でローソクランタン付けると、なかなか暖か
2015年01月25日 06:16撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/25 6:16
前室でローソクランタン付けると、なかなか暖か
朝だよぉ、って2センチくらい積もった
夜は星空だったのになぁ
2015年01月25日 06:27撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 6:27
朝だよぉ、って2センチくらい積もった
夜は星空だったのになぁ
うっすらとハマグリ山
2015年01月25日 07:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 7:11
うっすらとハマグリ山
カケスガ峰はまったく
2015年01月25日 07:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 7:11
カケスガ峰はまったく
テント撤収完了(・o・)ゞ
2015年01月25日 08:02撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 8:02
テント撤収完了(・o・)ゞ
もこもこぉ
2015年01月25日 08:12撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/25 8:12
もこもこぉ
電波塔が写っているんですけどぉ
2015年01月25日 08:13撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 8:13
電波塔が写っているんですけどぉ
こりゃ、イカン( ̄ロ ̄lll)
2015年01月25日 08:16撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 8:16
こりゃ、イカン( ̄ロ ̄lll)
山工小屋の裏にトレース発見
隣の尾根のルートか!?
辿ってみましょう
2015年01月25日 08:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 8:21
山工小屋の裏にトレース発見
隣の尾根のルートか!?
辿ってみましょう
え゛ー、ここ降りるの!?
2015年01月25日 08:26撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 8:26
え゛ー、ここ降りるの!?
トレースはここでヘアピンカーブ
2015年01月25日 08:28撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 8:28
トレースはここでヘアピンカーブ
峠に戻っちゃうんですけど、汗
2015年01月25日 08:28撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 8:28
峠に戻っちゃうんですけど、汗
取りあえず自撮り
2015年01月25日 08:29撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
1/25 8:29
取りあえず自撮り
スキーのトレースめっけ!
このトラバース、やばくね?
やめよ
2015年01月25日 08:35撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/25 8:35
スキーのトレースめっけ!
このトラバース、やばくね?
やめよ
登りルートに戻って下山。
氷柱ね
2015年01月25日 09:04撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/25 9:04
登りルートに戻って下山。
氷柱ね
振り返って、ハマグリはまだダメね。午後から良くなるみたいだけど
2015年01月25日 09:07撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 9:07
振り返って、ハマグリはまだダメね。午後から良くなるみたいだけど
早々に到着
車いっぱいだ。私のだけ、雪かぶってた。
2015年01月25日 09:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/25 9:09
早々に到着
車いっぱいだ。私のだけ、雪かぶってた。
撮影機器:

感想

今月3回目の笹谷峠です。
天気予報では高気圧におおわれて穏やかな天候の様子。青空に恵まれるかも♪
今回は、L****さんおすすめの幕営訓練場所その2です。
朝、残念ながら天候は曇り。でも視界は良さそうで、先週のような鉄塔も良く見えない!と言う状況では無さそうです。
3回目なんだから違うルートで峠まで、とも思うのですが、ノートレースでチャレンジする実力は無いので、いつものルートを取りました。峠近くまで登ると雲が切れて青空が出てきました。朝陽をあびてハマグリ山が輝いています。真っ白な鉄塔も青空を背景にバッチリ。こんな天気は久しぶりです。ちょっと雲がかかっていますがカケスガ峰も見えます。こーゆー天気を期待していたのです。杭伝いに先週撤退した電波塔まで来ると、そこから先は樹林帯。トレースは有りませんが方向ははっきりしているので、突入です。まぁ、登れば山頂に着きます。
山頂手前まで来ると風が出てきて、ガスって来ました。樹林帯を抜けるとすっかり視界不良で、山頂に着いて雁戸山が見えるかと思ったのですが、只の真っ白け。雪まみれの廃小屋があるだけ、残念!!
早々に下山にかかります。下りは方向を間違えるとあらぬ場所に出たりするので、自分のトレースを辿りました。
幕営場所は山工小屋の近くでも良かったのですが、人目に付くのも避けたかったので、電波塔の東側に入ったところで、良い感じの場所を見つけました。テント設営に夢中(まだ慣れないもので…)になっていて気付かなかったのですが、ホッと一息つくと青空が広がっています。なんという絶景!今回の幕営は、風は無いし景色は良いし、ハハハ、笑いが止まりません。夜中に這い出すと、満天の星空。
朝に目を覚ますと、サラサラサラサラという音。えっ!雪降ってるの?
外に出ると数センチの積雪。風はありませんが、視界も不良。快晴の朝を予想していたので、かなり残念…泣。朝からハマグリ山に行こうかと思っていたのです。これで戦意喪失。早々に(ホントに早かった)下山しちゃいました。

2回目の幕営(訓練)山行、まだまだ慣れなくて場所の選定に悩んだり、設営や撤収に手間取って時間がかかったり、大変は大変ですが、楽しさもちょっと分かってきたみたい。
まだの方も、ぜひ!(^^)_v








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人

コメント

テント泊おめでとう
楽しいテント泊達成ですね。(パチパチパチ)
24日、私も笹谷峠に行ってました。出発が9時半頃ですけどね。
峠はやっぱり風がありましたね。小屋に寄らずハマグリ山方面に登ったけど、
スキーアイゼンなしではあのアイスバンは危なくて、無雑木あたりで下りました。
単独での滑落は命取りですからね。
スキーにはカケスガ峰の雪の方が良さそうですね。
私も晴れた日にカケスガ峰にと密かに思ってます。

もしかしたら杉林のスキートレースの一本は私かもね。
2015/1/25 20:20
Re: テント泊おめでとう
ydgs7716さん、ありがとう
24日、近くにいたんですか!
9時半頃だともう電波塔の付近をカケスガに向かってました。
ydgs7716さんも笹谷には結構いらしているとのことだったので、
偶然お会いできるんじゃないかと、実は毎回キョロキョロしてたんですよ。
なかなかタイミング、合いませんね。

杉林のトレース、やっぱりそうですか
今度滑るときは、トレースに名前書いといてください
2015/1/25 21:35
今日お会いしましたね
今日の朝、関沢ー笹谷峠間でお会いしましたね。25日は良い天気のはずが、雲が架かることが、ほとんどで、ハマグリ山に着いたときは視界なしでした。でも、その後一瞬青空が見え、ハマグリ山から山形神室や雁戸山は見ることができました。

幕営は天気が悪いと撤収が大変ですよね。でも、夜は天気も良く、風も弱くて良かったですね。
2015/1/25 20:42
Re: 今日お会いしましたね
kyenさん、お疲れさまでした。
レコも読ませて頂きました。
私も今日は快晴と踏んでいたのですが、残念ながら…でした。
山工小屋で少し粘ろうかとも考えたのですが、
kyenさんのレコ読んで、下山して正解だったようです。

鉄塔からの落雪(霧氷)、風が吹くとバラバラ落ちてきますね。
要注意かもしれません。
2015/1/25 21:46
山でのテント泊
あれ?
snafkinさんの山行なのに、強風じゃない・・・
強風神話が崩れたようで少し残念な気もしますが、
穏やかな山行となったようで何よりです
山でのテント泊、だいぶ慣れてきたようですね。
冬期のテント泊ではテント設営だけでなく、山での生活術が問われますが、
色々と工夫なさっておられますね
ペットボトルでの靴乾燥は私もマネしたく思いました。

少し降雪があったようですが、今週末の東北は天気が良く、
良い山中泊日和だったのではないでしょうか
私の方は、宮城の北方にある某山域で一夜を過ごしましたが、
こちらも風穏やかで心地良く朝を迎えられました
2015/1/25 21:11
Re: 山でのテント泊
強風じゃない・・・
へへへへ、日頃の行い!ですよ
強風に見舞われた前回までは、日々悪事の数々

冬のテント泊、まだまだ未熟の初心者です。
でも、Luskeさんのレコから幕営の技はかなり頂いているので、
なんとかトラブルを回避できているのだと思います。
靴乾燥は、前回のあだたらで靴が濡れたままで、朝履いたとき冷たくて困ったんです。
それで今回、ペットボトルのカイロを試してみたんです。
かなり良い感じでした。ガスをちょっと余計に使いますが…
注意点は、熱湯は入れちゃダメという点です。
しゅしゅしゅシューと縮んじゃうペットボトルも有るようですので。

Luskeさんのレコも楽しみにしております。
2015/1/25 22:17
ペットボトル
白のペットボトルよりオレンジのペットボトルの方が
熱いお湯に耐えられるよ。
冬の必需品で湯たんぽにもなるよ。一度お試しあれ!
2015/1/25 22:44
Re: ペットボトル
冬の必需品でしたか
オレンジキャップのホット用お茶ですよね。
なるほど、ありがとうございます。
明日、大量に仕入れておきます
ほんとは、水のオレンジキャップがあるとベストなんですがねぇ
2015/1/26 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら