ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5801024
全員に公開
アルパインクライミング
奥秩父

天狗山ダイレクト

2023年08月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
07:02
距離
2.6km
登り
457m
下り
447m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
0:04
合計
7:00
5:15
365
11:20
11:24
47
12:11
12:11
4
12:15
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ。午後から雨予報のため、夜明けとともに行動。
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天狗山の登山口に5台程度?のスペースあり。4時半で一番乗り。
コース状況/
危険箇所等
登山道を外れる場所を間違わなければ、アプローチは明瞭。取りつきも事前に写真等で確認しておけば間違えないと思う。
いい天気!
t 天狗山登山口。
2023年08月06日 05:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 5:14
t 天狗山登山口。
t ここが取り付き点への道。ロープが張っている個所がその手前にも数か所あり、ちょっと惑わされた。
2023年08月06日 05:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 5:39
t ここが取り付き点への道。ロープが張っている個所がその手前にも数か所あり、ちょっと惑わされた。
t 踏み跡は概ね明瞭。
2023年08月06日 05:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 5:54
t 踏み跡は概ね明瞭。
t これ以上先に行ってはならない、の目印の岩。
2023年08月06日 05:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 5:56
t これ以上先に行ってはならない、の目印の岩。
t 取り付き点、コケコケ。過去のレポートで「白いテープがあった」という記述を見かけたが、特にそれらしきものに気が付かず。
2023年08月06日 05:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 5:56
t 取り付き点、コケコケ。過去のレポートで「白いテープがあった」という記述を見かけたが、特にそれらしきものに気が付かず。
t 今回のルート、終了点は全て木で取ることができた。
2023年08月06日 06:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 6:27
t 今回のルート、終了点は全て木で取ることができた。
2ピッチ目終了点から街を眺める
2ピッチ目終了点から街を眺める
t 2ピッチ目。
2023年08月06日 06:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 6:59
t 2ピッチ目。
t 3ピッチ目、ヤブを通るようなことが記載されてたので、踏み跡のあるヤブに入ったが・・・多分、ルート取り間違えた。
2023年08月06日 07:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 7:21
t 3ピッチ目、ヤブを通るようなことが記載されてたので、踏み跡のあるヤブに入ったが・・・多分、ルート取り間違えた。
3ピッチ目。おそらく写真真ん中の木まで登ってから右手のヤブに入るのが正。
3ピッチ目。おそらく写真真ん中の木まで登ってから右手のヤブに入るのが正。
3ピッチ目。我々はこちらへ行った。
1
3ピッチ目。我々はこちらへ行った。
t 3ピッチ目の終了点、これが多分正解。ちょっと草や木が生えてるけど、これがヤブなのかなぁ。
2023年08月06日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 7:43
t 3ピッチ目の終了点、これが多分正解。ちょっと草や木が生えてるけど、これがヤブなのかなぁ。
t 4ピッチ目。
2023年08月06日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 7:43
t 4ピッチ目。
t 途中で抜けなくなったと思われしカムの残置が・・・。ちなみに、これで支点を取ることはできない。
2023年08月06日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 8:06
t 途中で抜けなくなったと思われしカムの残置が・・・。ちなみに、これで支点を取ることはできない。
t いい眺め。
2023年08月06日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 8:12
t いい眺め。
t 5ピッチ目、門。上の方にしか残置ハーケンが見つからなかったが、左壁の下の方にハーケンがあった。カムで取れそうな場所は無し。
2023年08月06日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 8:29
t 5ピッチ目、門。上の方にしか残置ハーケンが見つからなかったが、左壁の下の方にハーケンがあった。カムで取れそうな場所は無し。
慎重に。
t 6ピッチ目。
2023年08月06日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 9:22
t 6ピッチ目。
t 岩稜歩き。先に三段岩壁がそそり立つ。
2023年08月06日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 9:39
t 岩稜歩き。先に三段岩壁がそそり立つ。
7ピッチ目。2ピン目まではボルトがある
7ピッチ目。2ピン目まではボルトがある
t 8ピッチ目。
2023年08月06日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 10:39
t 8ピッチ目。
t 7ピッチ目終了点から眼下を眺める。
2023年08月06日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 10:39
t 7ピッチ目終了点から眼下を眺める。
t レタス畑だろうか?
2023年08月06日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 10:39
t レタス畑だろうか?
山頂へのビクトリーロード。明瞭
山頂へのビクトリーロード。明瞭
t 山頂到着。
2023年08月06日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 11:24
t 山頂到着。
t
2023年08月06日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 11:24
t
t 下山してからツェルトの大きさチェックをして、次の山行の相談をして解散。
2023年08月06日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 12:13
t 下山してからツェルトの大きさチェックをして、次の山行の相談をして解散。

感想

マルチピッチの実戦経験積みのため天狗山ダイレクトにチャレンジ。
三つ峠のゲレンデしか経験がなかったためちゃんとした(?)アルパインは初めて。
総論として、我々のレベルでも少しのチャレンジと大きな楽しみのあるとても良いルートだった。
おすすめしてくれたtoomyさんには感謝!
気持ちよく登れて多少自信もついたし、やはりゲレンデとは登り方も装備も変わってくるのでとても良い前哨戦になった。
なお北鎌&小槍の予行演習の意味合いも含めて沢靴とアプローチシューズの両方を試したところ、慣れもあるだろうが沢靴の方が圧倒的に安心感があった。
アプローチシューズ購入時にフリクションがあれば沢靴同等に登れるのではないかと考えていたが、tartletさんご指摘通りソールの柔らかさがけっこう影響した様子。
アプローチシューズで行く自信が持てれば北鎌行く際の足回りがかなりスッキリ解決したんだけどなぁ…
いずれにせよ収穫の多い有意義な山行だった。
こんな感じのマルチならまた行きたいなぁ


以下、登攀内容を含む忘備録。
奇数ピッチをtartletさん、偶数ピッチを僕が担当。

2P
左から回り込むあたりから脆そうな見た目に高度感、そしてプロテクションが取れないことにけっこうドキドキ。
剥がれないか念入りにチェックしつつ登ると、見た目に反して脆い岩はほとんどなく案外ガバなホールドが多かったので登れた感じ。
とは言え岩稜に上がる箇所でランナー無しは怖すぎたので、出っ張った岩にスリングをカウヒッチしてランナーとし越えた。
核心ピッチをこなせて確かな満足。

4P
斜度はあるが序盤のクラックや立木も含めてホールドは豊富。
岩稜に乗って傾斜が緩くなったのでもう歩いて行けるだろうとピッチを切ったが、よくよく考えると確保なしで歩くには少しだけ険しい感じだったので、もうちょっと先を終了点とすればよかった…

4P〜5P間
コンテで歩き。
ちゃんとやったことなかったのでtartletさんに教えてもらう。

5P
中盤にある残置ハーケンがほぼ全てのプロテクションな感じでリードだと嫌な感じだろうな…
左壁に足を移すのがちょっと怖かったが移してからは突っ張りの形で安定して登れた。
レイバックは出来ず。

6P
序盤にカムで2箇所プロテクションを設置。
トポ通り、後半に土の乗ったスラブという感じの箇所がありちょっと気を使った。
先ほどの反省からやや進んだ先でピッチを切ったが、今度は木との摩擦でややロープが重かった。

6P〜7P
歩き。
三段岩壁の麓で時間をもらい沢靴→アプローチシューズに換装。

7P
換装後の1発目だったからか、序盤の立った壁は少しスタンスが小さめでけっこう嫌な印象を受けた。

8P
右側にフレークが少しかぶるようなスラブで、やはりシューズの不安は少しあるもののフレークを後ろ向きにプッシュしたり背中を当てたりする感じが楽しかった。
ボルト、ハーケン、カムでプロテクション。
終了点は岩稜を乗り越えた先の太い木を使ったので、木からスリングをけっこう伸ばして岩稜の上でビレイした。

・終了点の方が低い位置関係ならロープアップは奥から手前へ
・コンテは両方落ちた時に木で引っかかることも想定して長さを考える

天狗山ダイレクト、どの記録を見ても「もろい、もろい」と記載されていたが、近年人が多く入っているからか、「触れば落ちる」といった石はそれほどないように感じられた。とはいえ、ホールドとして使えばすぐに剥がれてしまいそうな岩はところどころにあり、ゲレンデしか登ったことがない人は面食らうかもしれない。踏み跡は十分あり、必要最低限のところはペツルor残置ハーケンがあり、初心者の自分にとってはありがたい。そして眼下に広がる川上村の光景が美しく、非常に良いルートだと思う(アプローチ、下山が短いのも非常にポイント高い)

以下、記録詳細。

元々今夏はアルパインに入る予定はあまりなかったのだけど、北鎌尾根の計画を考える中で「小槍も登りたい」とutagが提案。私もゲレンデ以外のルートは経験者に連れられての初級ルート2回しか経験ないし、utagはそもそも経験がないはず。「いきなり小槍に入るのはいかがなものか」という話になり、練習としてどこかに入ろうということになったのが、この計画。土日のどちらかでという計画で、土曜日の天気予報が微妙なこともあり、「ちゃんと寝てから日曜日朝イチで登ろう」ということになった。結果的に、涼しいうちに登りきることができて、タイムマネジメント的には良かったと思う。
装備的には、北鎌本番を意識しようということで、私は沢靴で登ることに。夏にネオプレーンの靴下で過ごすのは苦行でしかない。ついでに臭い。

駐車場からは30分ほどで基部への分岐へ。写真では見ていたが、うっかり見過ごして少し通り過ぎてしまった。その先は踏み跡もしっかりあり、あまり間違えることなくたどり着くことができそう。今回は、奇数ピッチを私、偶数ピッチをutag(歩きパートを除く)で登ることに。

1ピッチ目(tartlet):いきなりコケコケの岩。朝イチなので焦らず、感覚を取り戻すかんじで。支点は全て木で取るかんじ。そのような場合、60cmスリングより120cmスリングの数があったほうが良いと悟った。
2ピッチ目(utag):嫌らしそうだなぁと思っていたピッチ。直上後左にそれるが、横のトラバースの足順を間違えたのか、結構怖かった。
3ピッチ目(tartlet):開拓者さんのルート解説によると「ヤブを通って」と書いてあったので、右側のヤブの中の踏み跡に入ってしまったが、多分ルートミス。沢ヤの想像する「ヤブ」と一般人のヤブの感覚が異なったんじゃないか説。わりと直上気味で良かったのかもしれない。
4ピッチ目(utag):あまり記憶なし
岩稜歩き:コンテで
5ピッチ目(tartlet):門といわれる場所。下の左壁にあるハーケンを見逃し、上部右ハーケン(なんか墜落したっぽく曲がってる)まで全く支点が取れなかったのが、気持ち悪い。が、下部のハーケンはどうやって使うものやら。。最初どう登っていいか分からなかったが、左足を左壁に置けてからは、確かに「左壁のガバを使ったレイバック」で登れて楽だった。(utagはレイバックは無かったというので、好みによるのかも)
6ピッチ目(utag):落ち葉で気持ち悪い斜面、は確かにあった。ちょっと脆い個所がある。
岩稜歩き:コンテで
7ピッチ目(tartlet):すごいそそり立ってる壁が格好いい。分かりやすくペツルが2か所あり、ルート取りは明確。1ピン目から2ピン目までで、あまりハンドホールドがしっかりしていない箇所があり、体重移動に気を付けながら徐々に登っていくかんじに。
8ピッチ目(utag):ペツルが無ければ「ここいくの?」という左のスラブ壁。結構足が細かく、ハンドホールド含めて3Dムーブになる。ここも結構怖かった。
9ピッチ目(tartlet):念のためにロープ出す、程度のオマケピッチ。

ここでロープとガチャをしまい、頂上へ。頂上には2人休憩をしている人がいて「こんなところに岩場があるの?」と驚かれた。しばらく休憩して下山、ちょうど12時ごろには終了。結局雨に降られることもなく、3ピッチ目だけ灼熱地獄だったけどそれ以外はちょうど良く雲に太陽が遮られ、この時期にしては非常に良いコンディションになった。下山後にutagのツェルトで2人寝られるかのチェックをし、諸々の打ち合わせをして解散。すべて下道で帰ったが、それでもスーパーに寄って16時までには帰れるという、非常に有意義な休日になった。

【備忘録】
・終日Tシャツ、腕の保護のためにアームカバー着用。utagは腕に擦り傷作ってたから、カバーしててよかったかも。ちなみに3ピッチ目だけ太陽サンサン状態だったが、その状態がずっと続いてたとすると結構辛かったと思う。水の量は700mlくらいは飲んだかな。
・ほとんどがナチュプロ、終了点もペツルがないとなると、三つ峠で準備してた支点セットはあまり意味がない。木で支点を取ることが多い場合は120cmスリングを多めに持ってた方が良さそう。
・行動食。おにぎり、3本入りのスティックパン、レモンパイ。大した運動量もなさそうなものだけど、下山後にはアメリカンドックだのアイスだの食べてたから、結構消耗してたんだろうか。
・沢靴での登攀。これくらいのルートであれば沢靴で問題なかった。多少細かいスタンスが取りにくくて、「あー、クライミングシューズなら楽なのに」と思う瞬間はあったけれども。ちなみにギアラックから沢臭がものすごくて、帰宅後にすぐに洗剤で洗った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら