ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 581335
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

貸し切り厳冬期甲斐駒ケ岳黒戸尾根😃

2015年01月25日(日) 〜 2015年01月26日(月)
 - 拍手

コースタイム

1日目
山行
7:40
休憩
0:20
合計
8:00
7:30
160
尾白渓谷駐車場
10:10
10:30
70
笹の平分岐
11:40
11:40
110
刀利天狗
13:30
13:30
120
五合目小屋跡
15:30
七丈小屋
2日目
山行
8:50
休憩
1:10
合計
10:00
5:30
70
七丈小屋
6:40
6:50
100
八合目御来光場後
8:30
8:40
80
甲斐駒ケ岳peak
10:00
10:30
40
七丈小屋
11:10
11:20
100
五合目小屋跡
13:00
13:00
70
刀利天狗
14:10
14:20
70
分岐
15:30
駐車場
天候 1日目晴れ 2日目晴れから夕方崩れる予報
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
神社からはツルツルの凍結道。早々にアイゼン履きました。
分岐ー七丈小屋鎖は出ている所多いです。はしごも雪がついていますので滑らないように注意。七丈小屋ー八合目ご来光場までは急登 頂上までは慎重に。
その他周辺情報 尾白の湯に行きました。
http://www.verga.jp/?page_id=39
道の駅白州で200円引きチケット貰えます。(¥820→¥620)
半年ぶりの黒戸尾根!
ig)初めての黒戸尾根!
半年ぶりの黒戸尾根!
ig)初めての黒戸尾根!
定番の吊り橋を渡ってレッツゴー😃
定番の吊り橋を渡ってレッツゴー😃
始まりはまだ雪ありません。
始まりはまだ雪ありません。
すぐにつるつるのヤツが・・・。
ig)早々にアイゼンをつけました。
すぐにつるつるのヤツが・・・。
ig)早々にアイゼンをつけました。
おー!
ig)いい天気(^^)
1
おー!
ig)いい天気(^^)
林道も雪が出て来ます。
林道も雪が出て来ます。
笹の平分岐。ここまではコースタイム通りのペース。
いつもよりは遅め。
笹の平分岐。ここまではコースタイム通りのペース。
いつもよりは遅め。
目を覚ますためにtea time!
目を覚ますためにtea time!
雪も標高が上がるにつれ雪質が変わってきます。
雪も標高が上がるにつれ雪質が変わってきます。
トレースもしっかり、特に難しい事は有りません。
トレースもしっかり、特に難しい事は有りません。
ひたすら歩く・・・。
ひたすら歩く・・・。
鳳凰三山がずっと見えています♥オベリスクもくっきり。
鳳凰三山がずっと見えています♥オベリスクもくっきり。
刃渡り。
歩きやすい。
こけないように・・・
ig)なんてことないけどやっぱりドキドキしました。。
1
こけないように・・・
ig)なんてことないけどやっぱりドキドキしました。。
刀利天狗。
まだまだここから(笑)
ig)アイゼンを履くのが早かったのでふくらはぎがやられてます↓
刀利天狗。
まだまだここから(笑)
ig)アイゼンを履くのが早かったのでふくらはぎがやられてます↓
黒戸山を登り返します。
1
黒戸山を登り返します。
わかりづらいですが、急登ww
1
わかりづらいですが、急登ww
五合目小屋跡。ここまできたらあと一息!
五合目小屋跡。ここまできたらあと一息!
アスレチックの連続w
ig)下山が怖い(><)
1
アスレチックの連続w
ig)下山が怖い(><)
ロープもあるので難しくないです。
ig)温かい一日だったので雪はグズグズでした。。
1
ロープもあるので難しくないです。
ig)温かい一日だったので雪はグズグズでした。。
橋を越えてあのもっこりの先に小屋がー!
1
橋を越えてあのもっこりの先に小屋がー!
うんざり。。。
ig)アイゼンが利きません(−−;
うんざり。。。
ig)アイゼンが利きません(−−;
七丈小屋は貸し切りでした。
おじさんやさしかった!
ig)とってもキレイにしてあり気持ちよく過ごすことができました(^^)
4
七丈小屋は貸し切りでした。
おじさんやさしかった!
ig)とってもキレイにしてあり気持ちよく過ごすことができました(^^)
ig)七丈小屋からの夜景☆キレイ☆
2015年01月25日 17:59撮影 by  SO-01G, Sony
1/25 17:59
ig)七丈小屋からの夜景☆キレイ☆
ig)夕食はぐりぐりがフェンロー作ってくれました♪初めて食べた味、美味でしたー(^0^)
2015年01月25日 18:21撮影 by  SO-01G, Sony
1
1/25 18:21
ig)夕食はぐりぐりがフェンロー作ってくれました♪初めて食べた味、美味でしたー(^0^)
二日目は午後から崩れる予定、下界も雨予報なので5時半から
登頂開始!
ig)ちゃんと起きれました♪
2
二日目は午後から崩れる予定、下界も雨予報なので5時半から
登頂開始!
ig)ちゃんと起きれました♪
日の出前。
鳳凰三山と後ろにチラリ富士山。
2
鳳凰三山と後ろにチラリ富士山。
八合目。ここからも長い(笑)
ig)昨日あれだけ歩いたのにまだまだだった・・・
八合目。ここからも長い(笑)
ig)昨日あれだけ歩いたのにまだまだだった・・・
ヤツが目の前に丸見え♥
ig)美しかった♥
2
ヤツが目の前に丸見え♥
ig)美しかった♥
鎖も埋まってます。
ig)アイゼンが良く効きました。
鎖も埋まってます。
ig)アイゼンが良く効きました。
朝の始まり。
お日様!!
日が出ると真っ青な青空!
6
日が出ると真っ青な青空!
ig)キレイでなかなか前に進みません♥
2015年01月26日 07:48撮影 by  SO-01G, Sony
2
1/26 7:48
ig)キレイでなかなか前に進みません♥
もう少しー!
景色はサイコー!
4
景色はサイコー!
サイコーだけど死にそうw
2
サイコーだけど死にそうw
見えて来ました!
ig)テンション上がるー♥
7
見えて来ました!
ig)テンション上がるー♥
かっこいー!
ig)今年はあそこに行かなきゃね!
4
かっこいー!
ig)今年はあそこに行かなきゃね!
仙丈&北岳♥
ig)はぁ♥キレイでため息がでますー♥
2015年01月26日 08:26撮影 by  SO-01G, Sony
1
1/26 8:26
ig)はぁ♥キレイでため息がでますー♥
最後のトラバース。
ig)歩いてるときこんなに身体斜めだったんだー
4
最後のトラバース。
ig)歩いてるときこんなに身体斜めだったんだー
雪山の空は宇宙色♥
ig)久しぶりの青空!
3
雪山の空は宇宙色♥
ig)久しぶりの青空!
やったー!!!!
ig)がんばったー!長かったー!!
11
やったー!!!!
ig)がんばったー!長かったー!!
もう甲斐駒はしばらく良いですw
8
もう甲斐駒はしばらく良いですw
風は有りますがそこまで強くないです。
5
風は有りますがそこまで強くないです。
いけめーん!
ig)ヒューヒュー!
4
いけめーん!
ig)ヒューヒュー!
ぼけちゃったw
ばいばい。次のターゲットは・・・(笑)
ig)行きますか!
1
ばいばい。次のターゲットは・・・(笑)
ig)行きますか!
ig)下山の景色も最高やないかーい♥
2015年01月26日 08:41撮影 by  SO-01G, Sony
2
1/26 8:41
ig)下山の景色も最高やないかーい♥
トラバース。これは妖怪体操w
5
トラバース。これは妖怪体操w
ig)これも妖怪体操♥w
2015年01月26日 08:33撮影 by  SO-01G, Sony
1
1/26 8:33
ig)これも妖怪体操♥w
2015年01月26日 08:51撮影 by  SO-01G, Sony
1/26 8:51
ただいまー!
ご主人に挨拶してとっととくだります!
1
ご主人に挨拶してとっととくだります!
ig)下り慎重に・・・
2015年01月26日 11:24撮影 by  SO-01G, Sony
1/26 11:24
ig)下り慎重に・・・
長い帰路w
五合目小屋跡で休憩。
この先でテント張った跡有りました。
1
五合目小屋跡で休憩。
この先でテント張った跡有りました。
下界も一望できます。
2
下界も一望できます。
バイバイ鳳凰。
ただいま下界!
ig)お疲れ様でしたー!さぁー温泉だぁー♥
3
ただいま下界!
ig)お疲れ様でしたー!さぁー温泉だぁー♥

装備

個人装備
ハーネス ヘルメット
共同装備
ロープ ガチャ

感想

何気なく行く事になった黒戸尾根。
夏に行った時はもう行かない!と思っていたのに・・・。
2日間とも天候に恵まれ無事登頂出来ました。
1日目は体調が絶不調で小屋まで休み休みで8時間!もかかりました・・・。
2日目3時半に起きた時には元気になっていました(笑)
2日目は午後から崩れる予報。小屋のご主人にも暗いうちに行った方が良いとの
アドバイスを受け、出発しました。
週末に入った方のトレースもしっかりしていて、歩きやすかったです。
雪は緩いとこもありましたが問題無し。
この日は頂上も5mくらいの風でお天気に恵まれた山行となりました!
ちょっと長い急斜もありましたが雪の状態が良かったのでロープ出さず
降りました。
もう黒戸はおなか一杯です(笑)

コースタイムは後で編集しまーす。
カメラの電池の所のふた?を八合目で拾いました。
心当たりの方はご連絡くださいー。

伯耆大山の遠征に続いて甲斐駒ヶ岳に行ってきましたー!
歩き始めて早々に遠征の疲れを感じながらでしたが、ゆっくりゆっくり歩いていったので小屋前の鎖や階段のときにも力が残ってしっかり歩けました♪
アイゼンをつけたまま8時間も歩く事なんてなかなかなかったので、日々のトレーニング不足を後悔しながらでしたが、無事登頂することができてよかったです。
2日目は小屋のご主人のアドバイスで午後から天気が崩れるし、トレースもついているのでヘッテンでもOKとのことで夜明け前に出ました。
ご主人がトレースをつけてくれてるのかもしれませんが、山頂前はアイゼンワークがしっかりできなければ大怪我に繋がるような緊張する箇所もありました。
下山後入った尾白の湯ではしょっぱい温泉でしたが茶色い露天風呂に入ってたらアトピーが少し良くなりました♥

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1166人

コメント

命名イグリ隊
iguさんgli姉さんこんばんは。
こっちのレコはよく分かりますね。
まだ行ったこと無い甲斐駒、いつか行きたい。
2015/1/28 21:59
Re: 命名イグリ隊
photogさん、コメント、命名ありがとうございます(^^)
黒戸尾根からは初めてでしたが、階段も鎖も豊富で楽しいルートでした♪
下山後数日は激しい筋肉痛にアヘアヘになってました↓
是非いつかATTACKしてみてください☆
2015/1/31 0:11
Re: 命名イグリ隊
命名ありがとうございます(笑)
南の印象が強いんですけど甲斐駒ケ岳まだとは意外です
是非黒戸尾根からどうぞ!長いですけど歴史を感じられます
2015/2/1 19:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら