記録ID: 581440
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
富士見台
2015年01月24日(土) [日帰り]


コースタイム
6:16 強清水
7:05 強清水出発
8:45 神坂峠
9:23 萬岳荘
10:26 富士見台頂上
11:03 萬岳荘
11:40 昼食
13:00 下山開始
14:40 強清水
7:05 強清水出発
8:45 神坂峠
9:23 萬岳荘
10:26 富士見台頂上
11:03 萬岳荘
11:40 昼食
13:00 下山開始
14:40 強清水
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雪が多い時は、老人ホーム当たりから、路面が白く 成って居るが、今回は霧が原欅平キャンプ場からアイスバーンでした 強清水までは、雪も少なく、車で入れました。 一昨年前から、強清水から上は鎖が、かかってで登れなく成っています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
かんじき(スノーシュー)・アイゼンは保険で有った方が良いです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ガスコンロ・アルコールコンロ・コフェル・スコップ
|
感想
1日雲1つ無い、風も少ない最高の、雪山の山旅でした
強清水には6時に着いてまだ、暗く、明るく成ってから、出発でした
道は、前日から上がってみえる方のトレースと、我々より少し
後に着いた方に、先に行ってむらって、我々はラッセル泥棒で
楽をさせていただいて、登山道と林道を繋いで、神坂峠まで行きましたが
最後の神坂峠に上がる所は、急登・直登に近いトレースが切って有って
最初の方は大変だったな〜と、感謝です。
萬岳荘からは、ツボ足では、足を踏み抜くのが、嫌で、カンジキを付けました。
富士見台頂上からの、展望は、全てのアルプスと、八ヶ岳・御嶽・白山と360°のパノラマ
で雲1つ無い、最高の展望でした。
昼食は、萬岳荘と神坂峠の中間の、南アルプスを一望出来る、日当たりの良い
何時も、ココだけは、風も全く吹かない、谷間で、雪を切って、テーブルを作り
ゆっくり、昼食をいただき、コーヒーもたてて、まったりと、時間を過ごして
下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する