記録ID: 58155
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
雲山峰から大福山
2010年03月05日(金) [日帰り]


- GPS
- 06:30
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 668m
- 下り
- 752m
コースタイム
8:45山中渓駅-9:20第一パノラマ台-11:10雲山峰-11:55井関峠-12:10セン法ヶ岳(東)13:00-13:15大福山-13:50奥辺峠-15:15六十谷(むそた)駅
詳細はブログで
http://blog.livedoor.jp/jijibaba60/archives/1111005.html
詳細はブログで
http://blog.livedoor.jp/jijibaba60/archives/1111005.html
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年03月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
今日は日中は晴、明日からは当分スッキリしない天気との予報だったので、近場に出かけました。
足元はスニーカー、服装は毎日の散歩と同じ格好で…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1824人
こんばんは、silverstarです。
晴れてよかったですね。
昼食の写真のお鍋が美味しそうです。(爺と婆の山行録で知りましたが、すきやきうどんなんですね)
又、傍らの日本酒・タバコ・ライター・携帯灰皿の一式は私同様必需品のようですね。
当方は11時から5kmのジョギングでビッショリ汗をかき、風呂に入った後、近くの焼肉レストランで「ロース炙り焼き定食」の昼食でした。
胆嚢を取っても朝昼晩、脂ものが欠かせません。
では、又。
こんばんは、jijiさん
雲山峰は我が家からも比較的近く(阪和線一本で)
行きやすい山です。
平日は人がいなく、のんびりと歩けるのが魅力ですね。
ところで、昼食のワンカップはその後の歩きに
影響ありませんか?
katatumuriさん、紀泉アルプスは春だけ登っています。
それも毎週のように。
これからはスミレや野イチゴの山野草が咲いて良いですよね。それと桜と山ツツジに笹ゆり
でも1人で行く時は日本酒1合だけと決めています。
あ!日帰りの時だけですが…
あまり他の人には勧められる事じゃ無いですけど
影響ですか…
時によってですね。飲んでから直ぐの急登はシンドイ時もありますが、5分ほど踏ん張ればその後は大丈夫です
こんばんわ。雲山峰、四石山、爼石山は
なかなか紹介されることがないので 楽しく見せて頂いてます
来るらしいので 金剛山も今シーズン最後の
雪が楽しめるかもしれませんね
昨日から、朝の散歩も雨で出来なくて体調がおかしくなりそうです
寒波って言ってますね。
9日ごろから、朝起きたら金剛山のライブカメラで気温を確認する日々になりそうです
こんな近いところにも山があるー
名前もなにも知らないなんて・・・トホホ
最近雨が多く金剛山も見えません・・
明日くらい雪くるかもですね
雨ですね
金剛山も雨みたいです。
比良山は小雪が舞っている様で、この寒さで天気が良くなれば、金剛山に雪が無ければ比良にでも行ってみようかと思っています。
近郊の山には、これが最後の雪みたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する