記録ID: 5817176
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
袋田の滝~生瀬滝展望台+月待の滝
2023年08月11日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 438m
- 下り
- 439m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:03
距離 10.6km
登り 438m
下り 439m
16:04
天候 | 小雨混じりの曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR水郡線袋田駅 袋田の滝近くまでバスも出ているようなのですが、全然調べていませんでした。 +++ 月待の滝は、下野宮駅から徒歩です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※1年以上前かつ曖昧な記憶ですので悪しからず。 ・袋田駅~袋田の滝観瀑台受付:舗装路歩き。なお、普通にバスがあります。 ・袋田の滝観瀑台受付~袋田の滝観瀑台:観瀑料300円を支払い、涼しい洞穴を抜けます。観光客がたくさんいます。 ・袋田の滝観瀑~月居山登山口:観瀑台から引き返す途中で、吊り橋に向かう分岐を曲がり、その先の急勾配の階段を登ります。階段で観光客が振るい落とされるので、ここが実質的な登山口かな?と思います。 ・月居山登山口~月居観音堂:とにかく階段を登り続けます。途中、生瀬滝近くまで行けるトラバースのピストンがありますが、滑り易いとの注意書きがあった為見送りました。 ・月居観音堂~七曲り登山道:緩やかで危なげない道。 +++ ・下野宮駅~月待の滝:舗装路歩き、現地は危険のない岩場だったと思います。 |
その他周辺情報 | ・袋田の滝観瀑台:展望台。有料です。ここを回避して月居山に登るルートがあるかは確かめていません。 ・袋田の滝周辺:土産屋、飲食店多数。 +++ ・月待の滝:近くに飲食店あり。 |
写真
撮影機器:
感想
以前奥久慈男体山から縦走して、日没後に忙しなく駆け抜けた月居山と袋田の滝を、今度はじっくり堪能する計画を立てました。袋田の滝は水量たっぷりで大迫力、生瀬滝も遠目から見ただけだけれど秘されていて素敵で、名産品を提供する飲食店にも入れて満喫しましたが、肝心の山は山頂に立てませんでした。大腸内視鏡検査に備えて真夏に半日絶食した影響は大きかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する