ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5819117
全員に公開
ハイキング
近畿

砥峰高原&峰山高原 周回

2023年08月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:25
距離
20.4km
登り
969m
下り
981m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
0:48
合計
6:25
距離 20.4km 登り 969m 下り 981m
6:19
6:33
22
6:55
6:56
13
7:09
7:11
17
7:44
7:47
7
7:55
4
7:59
5
8:04
8:05
58
9:02
9:10
15
9:25
9
10:27
10:34
53
11:27
11:36
31
12:07
22
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
時間的な事かも知れないが、峰山は虫が多かった。
砥峰高原のススキの野原は感動もんの美しさ。
沢山の生命が育まれていた。
暁晴山は登った感がない。
黒岩の滝への往復は本日一番の難路。
夜鷹山は単調だが登りやすい。ルートがフカフカで脚にも優しい。

季節がら、十分暑かったが高原なのでいつもの活動域より5℃ほど気温が低かったのであろう。
グッモーニン!
砥峰高原にやって来たよ。
2023年08月12日 05:49撮影 by  iPhone 11, Apple
7
8/12 5:49
グッモーニン!
砥峰高原にやって来たよ。
まずは砥峰山を目指している。
僕の事を大好きな虫さんがしばらくブンブン言いながら離れてくれなかった。こんなに人気者だっけ?
2023年08月12日 06:07撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/12 6:07
まずは砥峰山を目指している。
僕の事を大好きな虫さんがしばらくブンブン言いながら離れてくれなかった。こんなに人気者だっけ?
砥峰山。972m。
ちょっと登っただけでこの標高。
高原ってそういう事か。
2023年08月12日 06:31撮影 by  iPhone 11, Apple
5
8/12 6:31
砥峰山。972m。
ちょっと登っただけでこの標高。
高原ってそういう事か。
美しい斜面を右側から。
2023年08月12日 06:44撮影 by  iPhone 11, Apple
8
8/12 6:44
美しい斜面を右側から。
ススキの野原はさまざまな虫が活動し、それを狙う鳥も忙しく飛びまわっている。
ウグイスなどの鳴き声が斜面に反響し、普段より美しい音を奏でる。
2023年08月12日 06:55撮影 by  iPhone 11, Apple
12
8/12 6:55
ススキの野原はさまざまな虫が活動し、それを狙う鳥も忙しく飛びまわっている。
ウグイスなどの鳴き声が斜面に反響し、普段より美しい音を奏でる。
皆で大事にしないとね。
2023年08月12日 06:58撮影 by  iPhone 11, Apple
6
8/12 6:58
皆で大事にしないとね。
写ってないが、トンボが沢山飛びまわっていた。
2023年08月12日 06:59撮影 by  iPhone 11, Apple
9
8/12 6:59
写ってないが、トンボが沢山飛びまわっていた。
東家。
時間が時間なので、太陽光線をモロ浴びだ。
でもそのおかげで景色が良い。
2023年08月12日 07:09撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/12 7:09
東家。
時間が時間なので、太陽光線をモロ浴びだ。
でもそのおかげで景色が良い。
うわー😃
こんな風にね!
2023年08月12日 07:09撮影 by  iPhone 11, Apple
9
8/12 7:09
うわー😃
こんな風にね!
ススキの野原の上の方を移動中。
体長20mm程度のかわいいバッタが無数にホッピングする。約1秒で身体の何十倍もの距離を飛ぶ。着地位置を定めてから飛ぶのか、飛んでからの刹那で次にどうするか考えるのか?
俺がバッタなら後者かな🙄
2023年08月12日 07:24撮影 by  iPhone 11, Apple
10
8/12 7:24
ススキの野原の上の方を移動中。
体長20mm程度のかわいいバッタが無数にホッピングする。約1秒で身体の何十倍もの距離を飛ぶ。着地位置を定めてから飛ぶのか、飛んでからの刹那で次にどうするか考えるのか?
俺がバッタなら後者かな🙄
桔梗、だよね。
2023年08月12日 07:30撮影 by  iPhone 11, Apple
9
8/12 7:30
桔梗、だよね。
次は峰山高原方面に移動中。
木陰が多く気持ちが良い。
2023年08月12日 08:00撮影 by  iPhone 11, Apple
4
8/12 8:00
次は峰山高原方面に移動中。
木陰が多く気持ちが良い。
峰山高原のゲレンデか?
2023年08月12日 08:03撮影 by  iPhone 11, Apple
4
8/12 8:03
峰山高原のゲレンデか?
さらに歩く。
今日は私にとっては長距離で色々巡るので、ヤマレコのルート案内にお世話になりまくる前提です😅
何度も警告を頂きました。
別にええねん。楽しくやってるから。
2023年08月12日 08:18撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/12 8:18
さらに歩く。
今日は私にとっては長距離で色々巡るので、ヤマレコのルート案内にお世話になりまくる前提です😅
何度も警告を頂きました。
別にええねん。楽しくやってるから。
たまーにお花に遭遇する。
2023年08月12日 08:56撮影 by  iPhone 11, Apple
7
8/12 8:56
たまーにお花に遭遇する。
あっ、暁晴山のアンテナ。
ほぼ平行移動で着いちゃった。
2023年08月12日 08:59撮影 by  iPhone 11, Apple
4
8/12 8:59
あっ、暁晴山のアンテナ。
ほぼ平行移動で着いちゃった。
最後に向かう夜鷹山が良く見える。
2023年08月12日 09:02撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/12 9:02
最後に向かう夜鷹山が良く見える。
夏の空。好きかも。
2023年08月12日 09:02撮影 by  iPhone 11, Apple
5
8/12 9:02
夏の空。好きかも。
暁晴山の山頂は広く、360度の眺望。
2023年08月12日 09:04撮影 by  iPhone 11, Apple
7
8/12 9:04
暁晴山の山頂は広く、360度の眺望。
暁晴山。
2023年08月12日 09:05撮影 by  iPhone 11, Apple
6
8/12 9:05
暁晴山。
今日の予定の中間地点かな。
帰る方向見てます。安彦立ちで。
少し前まで快適だったが気付けば暑いわ。
2023年08月12日 09:09撮影 by  iPhone 11, Apple
11
8/12 9:09
今日の予定の中間地点かな。
帰る方向見てます。安彦立ちで。
少し前まで快適だったが気付けば暑いわ。
違う季節にも訪れたい。
暁晴山の山頂。
2023年08月12日 09:13撮影 by  iPhone 11, Apple
8
8/12 9:13
違う季節にも訪れたい。
暁晴山の山頂。
今度は滝を見に寄り道中。
滝のすごく手前。川にデカい岩がはまってる。
2023年08月12日 09:57撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/12 9:57
今度は滝を見に寄り道中。
滝のすごく手前。川にデカい岩がはまってる。
仏岩。
南〜無〜😑
2023年08月12日 10:03撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/12 10:03
仏岩。
南〜無〜😑
目的の滝の手前にあった。これもなかなか。
2023年08月12日 10:25撮影 by  iPhone 11, Apple
5
8/12 10:25
目的の滝の手前にあった。これもなかなか。
黒岩の滝。カッコイイ😲
この一枚を撮るのは大変だった。
滝へのルートは険しかったし、ありがちだけど近づくための岩は濡れて良く滑るからね。
2023年08月12日 10:28撮影 by  iPhone 11, Apple
9
8/12 10:28
黒岩の滝。カッコイイ😲
この一枚を撮るのは大変だった。
滝へのルートは険しかったし、ありがちだけど近づくための岩は濡れて良く滑るからね。
苦労して見る景色って宝物だよね。
2023年08月12日 10:29撮影 by  iPhone 11, Apple
6
8/12 10:29
苦労して見る景色って宝物だよね。
日が差し込み、さらにビューテホー!
2023年08月12日 10:29撮影 by  iPhone 11, Apple
6
8/12 10:29
日が差し込み、さらにビューテホー!
何やろこの花。→ヤマジノホトトギス。
一輪だけ咲いていた。
2023年08月12日 11:13撮影 by  iPhone 11, Apple
9
8/12 11:13
何やろこの花。→ヤマジノホトトギス。
一輪だけ咲いていた。
ルート設定した時はわからなかったが、後半はほぼアスファルト道😩
さっきのアンテナから大分歩いたなぁ。
2023年08月12日 11:31撮影 by  iPhone 11, Apple
5
8/12 11:31
ルート設定した時はわからなかったが、後半はほぼアスファルト道😩
さっきのアンテナから大分歩いたなぁ。
よし、夜鷹山ゲッツ!
単調だが、登りやすい山。
それでも降りる時道間違えるオレって🥲
2023年08月12日 11:31撮影 by  iPhone 11, Apple
6
8/12 11:31
よし、夜鷹山ゲッツ!
単調だが、登りやすい山。
それでも降りる時道間違えるオレって🥲
今日も好天に感謝。
2023年08月12日 11:31撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/12 11:31
今日も好天に感謝。
アスファルトの上を顔を歪めながら歩く。
自動車やバイクが颯爽と過ぎ去る。
はえーなぁ、おい。
2023年08月12日 12:02撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/12 12:02
アスファルトの上を顔を歪めながら歩く。
自動車やバイクが颯爽と過ぎ去る。
はえーなぁ、おい。
戻って来たよ。
相変わらずキレイだな(斎藤和義風で)。
2023年08月12日 12:16撮影 by  iPhone 11, Apple
9
8/12 12:16
戻って来たよ。
相変わらずキレイだな(斎藤和義風で)。
もーすぐゴール。
バテないように、行動食と飲み物をふんだんに摂取したので、腹が減ってるのかどうかよう分からん。皆さん、そんな経験ないですか?
でも、せっかくやからお蕎麦よばれて帰ろっと。
おしまい。
2023年08月12日 12:16撮影 by  iPhone 11, Apple
9
8/12 12:16
もーすぐゴール。
バテないように、行動食と飲み物をふんだんに摂取したので、腹が減ってるのかどうかよう分からん。皆さん、そんな経験ないですか?
でも、せっかくやからお蕎麦よばれて帰ろっと。
おしまい。
撮影機器:

感想

夏たけなわ。そりゃ暑いもの、ちっとでも涼しく行きたいよ。高原のおかげで何とか初志貫徹できた。
目に飛び込む草原は問答無用で美しい。
何度見ても美しい。きっと違う季節に見ても美しい。
山も草原も空も水の流れも完璧だった。
これらの調和に強く中毒症を起こしている事を自覚する。ほんと、麻薬だね😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人

コメント

こんにちは  真夏の6時間越えやりますね〜
2年前私もほぼ同じルートを歩きましたが、その時は霧雨で涼しく歩けました
今日はめっちゃ暑かったでしょ  お疲れ様でした
2023/8/12 19:26
みほきちさん。
こんにちは。今日は「ここは高原だから暑くない」を心の中で連呼しながら歩きました😅

みほきちさんこそ暑い中、週に何度も山に赴くなんて。暑い事より山と接する事を選ばれておられる。今では私も良く分かります。

労いのお言葉、ありがとうございました😌
2023/8/12 20:21
ワイカピさん
連日の山行 お疲れ様〜
砥峰高原って 凄いロケーションですね😱
知らなかった😓天気にも、恵まれて良かったです😃 暁晴山に、立つカッコいい貴方 キャスバル兄さんと呼んでしまいそうだ👌

山って 確かに中毒性が、有りそうですね。
脳から、ヤバいホルモンでも出ていそうです。まあ幸せ系なので、大丈夫でしょう😁
いつも楽しい山行 ありがとうございます。
それではまた👍
2023/8/12 19:42
ABUJIさん。
砥峰高原、いい所でおススメです。
ススキの季節がイイかもです。

K戦士Gダム。わかっていただけウレシハズカシです。山頂が一人きりなので何度も取り直しました。見られたくない姿😅なので、誰も来なくて良かったです。
私の夏を乗り切る企画もこれにてネタ切れです。今後は紅葉の季節までしばらく平常運転です。それではまた😌
2023/8/12 20:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら