記録ID: 5819117
全員に公開
ハイキング
近畿
砥峰高原&峰山高原 周回
2023年08月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:25
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 969m
- 下り
- 981m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:25
距離 20.4km
登り 969m
下り 981m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
時間的な事かも知れないが、峰山は虫が多かった。 砥峰高原のススキの野原は感動もんの美しさ。 沢山の生命が育まれていた。 暁晴山は登った感がない。 黒岩の滝への往復は本日一番の難路。 夜鷹山は単調だが登りやすい。ルートがフカフカで脚にも優しい。 季節がら、十分暑かったが高原なのでいつもの活動域より5℃ほど気温が低かったのであろう。 |
写真
ススキの野原の上の方を移動中。
体長20mm程度のかわいいバッタが無数にホッピングする。約1秒で身体の何十倍もの距離を飛ぶ。着地位置を定めてから飛ぶのか、飛んでからの刹那で次にどうするか考えるのか?
俺がバッタなら後者かな🙄
体長20mm程度のかわいいバッタが無数にホッピングする。約1秒で身体の何十倍もの距離を飛ぶ。着地位置を定めてから飛ぶのか、飛んでからの刹那で次にどうするか考えるのか?
俺がバッタなら後者かな🙄
感想
夏たけなわ。そりゃ暑いもの、ちっとでも涼しく行きたいよ。高原のおかげで何とか初志貫徹できた。
目に飛び込む草原は問答無用で美しい。
何度見ても美しい。きっと違う季節に見ても美しい。
山も草原も空も水の流れも完璧だった。
これらの調和に強く中毒症を起こしている事を自覚する。ほんと、麻薬だね😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
2年前私もほぼ同じルートを歩きましたが、その時は霧雨で涼しく歩けました
今日はめっちゃ暑かったでしょ お疲れ様でした
こんにちは。今日は「ここは高原だから暑くない」を心の中で連呼しながら歩きました😅
みほきちさんこそ暑い中、週に何度も山に赴くなんて。暑い事より山と接する事を選ばれておられる。今では私も良く分かります。
労いのお言葉、ありがとうございました😌
連日の山行 お疲れ様〜
砥峰高原って 凄いロケーションですね😱
知らなかった😓天気にも、恵まれて良かったです😃 暁晴山に、立つカッコいい貴方 キャスバル兄さんと呼んでしまいそうだ👌
山って 確かに中毒性が、有りそうですね。
脳から、ヤバいホルモンでも出ていそうです。まあ幸せ系なので、大丈夫でしょう😁
いつも楽しい山行 ありがとうございます。
それではまた👍
砥峰高原、いい所でおススメです。
ススキの季節がイイかもです。
K戦士Gダム。わかっていただけウレシハズカシです。山頂が一人きりなので何度も取り直しました。見られたくない姿😅なので、誰も来なくて良かったです。
私の夏を乗り切る企画もこれにてネタ切れです。今後は紅葉の季節までしばらく平常運転です。それではまた😌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する