記録ID: 5823853
全員に公開
ハイキング
関東
檜山/※但しGPSログ一部欠損※
2023年08月12日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 335m
- 下り
- 325m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:04
距離 6.3km
登り 335m
下り 325m
天候 | 曇り、時々小雨交じり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰り:JR水郡線矢祭山駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※1年以上前かつ曖昧な記憶ですので悪しからず。 ・矢祭山駅~檜山:とてもよく整備された歩き易い道。 ・檜山~矢祭山駅(周回ルート):行きとは異なりアップダウン、トラバースが続いて若干アスレチック風味。危険ではないです。立派な滝もありました。 ・矢祭山駅~矢祭山公園遊歩道:遊歩道。元気のある人は矢祭山にも行ってほしい。私は無理でした。 |
その他周辺情報 | ・矢祭山観光センター:駅前の飲食店兼土産屋。土地的なものとしては子持ち鮎が食べられますし、暑い時期にはソフトクリームも良いものです。 ・道の駅奥久慈だいご:水郡線で常陸大子駅に移動し、ここで食事と日帰り入浴の予定でしたが、混雑していたので取り止めました。 |
写真
撮影機器:
感想
奥久慈に旅行した2日目、茨城の分県登山ガイドに載っていながら福島百名山であるところの檜山と矢祭山を順に歩く予定でしたが、蒸し暑さにやられて檜山で力尽きました。
しかも、檜山だけはちゃんと登頂するべく、登山道の途中にリュックをデポしたまでは良かったのですが、そのリュックの中に携帯バッテリーに繋いで鋭意充電中のスマホを入れっぱなしにしていたせいで、GPSログが不完全になってしまいました。
この山行記録は、私の個人的な備忘録としての役割しか果たしません。申し訳ございません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する