ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 582989
全員に公開
ハイキング
関東

(大磯)鷹取山★鷹取神社の社叢林の大木と霜降りの滝を訪ねて

2015年02月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:47
距離
8.5km
登り
314m
下り
281m

コースタイム

11:03国府新宿バス停 11:33東の池 12:13鷹取神社 12:26鷹取山三角点 12:50日之宮神社 13:16霜降りの滝 13:42松岩寺 13:50松岩寺バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:二宮駅から平塚行(国道1号経由)を国府新宿で下車
もっと鷹取山近くにバスルートがありますが、本数少ないので1号線から歩きました。
帰り:松岩寺から平塚駅北口
国道1号から川沿いを歩きます。
国道1号から川沿いを歩きます。
新幹線の下を通過。
新幹線の下を通過。
そしてこの大きな池が現れ・・・
2
そしてこの大きな池が現れ・・・
池の中に厳島神社。
池の中に厳島神社。
池はこれです。
池の横のシャッター絵。水辺の宝石。遠くから目立ちます。
1
池の横のシャッター絵。水辺の宝石。遠くから目立ちます。
ここを曲がって50mくらいで登り坂の始まり。
1
ここを曲がって50mくらいで登り坂の始まり。
結構傾斜あるので一歩一歩踏みしめる感じで歩きます。
1
結構傾斜あるので一歩一歩踏みしめる感じで歩きます。
急な傾斜も少しで終わり尾根に乗ります。
1
急な傾斜も少しで終わり尾根に乗ります。
お、見えた。
高い木が多い尾根道。なので景色は見えませんがこういう雰囲気は好きです。
4
高い木が多い尾根道。なので景色は見えませんがこういう雰囲気は好きです。
急な階段の先に鳥居が見えました。
2
急な階段の先に鳥居が見えました。
鳥居をくぐるとさらに急階段が続きます。
2
鳥居をくぐるとさらに急階段が続きます。
この辺りが鷹取神社の社叢林です。
1
この辺りが鷹取神社の社叢林です。
確かにかなり古そうな大木が多いですね。
2
確かにかなり古そうな大木が多いですね。
チラリと海が見えた。
1
チラリと海が見えた。
階段を登り終える直前に祠。
階段を登り終える直前に祠。
言われは・・・調べましたがまだ分かりません。
言われは・・・調べましたがまだ分かりません。
そして鷹取神社。“女性が熱心に参拝すると少しずつ美人になる”と言われています。
http://www.town.oiso.kanagawa.jp/isotabi/look/jisya/takatorijinja.html
「すこしずつ」というところがミソか?
3
そして鷹取神社。“女性が熱心に参拝すると少しずつ美人になる”と言われています。
http://www.town.oiso.kanagawa.jp/isotabi/look/jisya/takatorijinja.html
「すこしずつ」というところがミソか?
ん?砲弾?調べると全国に結構あるらしいです。
2
ん?砲弾?調べると全国に結構あるらしいです。
西側斜面には大木がかなりあります。
1
西側斜面には大木がかなりあります。
木肌が鹿の子模様にはがれるカゴノキ。
1
木肌が鹿の子模様にはがれるカゴノキ。
神社から100mほど離れて三等三角点。「鷹取山」の山頂標識はありませんでした。
神社から100mほど離れて三等三角点。「鷹取山」の山頂標識はありませんでした。
北側を下る途中に。
3
北側を下る途中に。
関東ふれあいの道を行かずに右折して・・・
関東ふれあいの道を行かずに右折して・・・
湘南平・霜降り渓流のみちを行きます。
湘南平・霜降り渓流のみちを行きます。
まずは日之宮神社、1819年。なぜか倒木が鎮座している。
1
まずは日之宮神社、1819年。なぜか倒木が鎮座している。
そして急坂を80mほど下って立石。自然石と書いてありました。
そして急坂を80mほど下って立石。自然石と書いてありました。
この分岐の場所で道標の裏に登ると・・・
1
この分岐の場所で道標の裏に登ると・・・
丹沢表尾根が一望できます。
6
丹沢表尾根が一望できます。
昨日登った塔ノ岳をアップで。
3
昨日登った塔ノ岳をアップで。
そして霜降りの滝の入口。この近くの休憩所には人が結構いました。
そして霜降りの滝の入口。この近くの休憩所には人が結構いました。
滑り落ちるように滑らかな水の流れです。
1
滑り落ちるように滑らかな水の流れです。
水量が少ないせいかスローシャッターでも筋のようにしか写らなかった。
6
水量が少ないせいかスローシャッターでも筋のようにしか写らなかった。
滝から松岩寺へ向かう途中江の島が正面に見えます。
2
滝から松岩寺へ向かう途中江の島が正面に見えます。
そして本日最後の見どころ。でも中には入りませんでした。
そして本日最後の見どころ。でも中には入りませんでした。
寺からバス停に向かう途中です。
1
寺からバス停に向かう途中です。

感想

昨日塔ノ岳で体調悪かったので、今日は軽いハイキングにしようと思い湘南付近の低山で未踏の鷹取山へ。

大磯駅から近い高麗山に行った時と同じように低山ながら大木が結構多くて歴史を感じる趣のある山でした。いや、山というよりは丘に近い感じで登りは鷹取神社への階段が急なくらいです。滝も見れて短時間で楽しめるコースでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2719人

コメント

はじめてでしたらよろしくです2/11
大磯の鷹取山 行きました やっと登って神社 なにこの道 くるまで来られるジャ!! 雑木林 下草 で三角点探せず 残念して帰った事ありました(やたらと 雑木 下草 のところに エロ本類が多くあり 近くの不良少年!!の隠れ場か  そんなんで 長く居ず あきらめて・・・)
小生が住んでいる 裏山? の鷹取山はRCCの練習場 ハイキングコース として土 日 休日は 結構来てます 小説 新田次郎署 [銀嶺人」にも出てきます あのところ で練習したのか何て考えながら山頂 親不知からのルート見たりして散歩/山歩してます 都心に近く結構有名人?も来ているようでしたが 今は 日向薬師 つづら岩 幕岩ともう少しグレード高い方に逸るのでしょうネ!! 冬のコースお勧めです 今の時期 田浦梅林 十三峠 塚山公園(米軍艦船 今は空母ジョージワシントンが見られます) 足を延ばせば  畠山  大楠山 二子山 鎌倉にも歩いて行かれます。 お出掛けください
2015/2/11 17:53
はじめまして bsy16さん
大磯、二宮、国府津辺りの低山(高麗山、吾妻山、曽我丘陵・・)は気軽に歩けるのでたまに気分転換に歩いています。たしかに大磯の鷹取山は車で来ている人がいて山登りという雰囲気はないですが、初めてだったので色々興味深かったです。
bsy16さんの近くの鷹取山も何回か行きましたが、他では見られない独特の景観がいいですね。
逗子〜横須賀の山(三浦アルプス)は冬でないと藪と虫がうっとうしいので行くなら今でしょ!ということですね。これから梅が見頃になるので行こうかなと思っています。
2015/2/11 18:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら