記録ID: 583160
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
宝登山 〜はじめての蝋梅(ロウバイ)とロープワーク講習〜
2015年02月01日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 300m
- 下り
- 300m
コースタイム
天候 | 晴れ 北西からの冷たい風が強かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・500円 ・早朝はロープが張られているが一部開放されていて駐車可能 ・トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
先日の降雪で凍結箇所あり。油断すると滑ります。 |
その他周辺情報 | 【コンビニ】 花園ICから向かった場合、野上駅手前の交差点にセブンイレブンあり。 【モンベル】 上記セブンイレブンの交差点を東に曲がって道なりに数分。 |
写真
撮影機器:
感想
南岸低気圧が通過して冬型の気圧配置となった週末。この日は長瀞でロープワーク講習のため登山はしないつもりだったが、せっかく長瀞に行くのだから、旬のロウバイを愛でに宝登山へ登った。
久しぶりの雪のない山。装備や靴が違うので準備に戸惑った。準備と言っても飲み物ぐらいあればいいのだが、展望が開ける山頂付近は風が強いので、防風対策はしておいて良かった。
山頂付近は南側が開けていて、両神山と武甲山が良く見える。遠くには和名倉山や甲武信ヶ岳とった奥多摩・奥秩父の名峰がズラリ。
ここでの主役は展望よりも、おそらくは今が旬のロウバイ。蝋細工のように美しい輝きを放っている。見事な黄色が青空に映える。しばらく雪山のモノトーン世界を見ていたので、このような華やかな山は新鮮だ。
梅百花園の梅はまだほとんど咲いていなかった。2月末が見頃のようだ。
下山後はモンベルでのロープワーク講習。生徒は7名と少ないので、丁寧に教えてもらえた。結び方は本で事前に勉強したが、いざとなると結べない。普段からロープを持ち歩き、昼休みなど時間が空いたときに練習しようと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雪山を攻めているお二人が「何故、宝登山?」と思いましたが、長瀞モンベルでロープ講習会でしたのですね!
宝登山は初めてのようですが、展望もロウバイもなかなかのものでしょう?
ついでに楽しめて何よりです♪
ロープはすぐ忘れてしまいますね!
前に、山の師匠が誰かに教えていましたが、横で聞いているとはいえ、何も覚えていません。
まぁ、覚える心構えがないからでしょうね(笑)
ayamoekanoさん、こんにちは
時間があれば野上駅までの長瀞アルプスを楽しみたかったのですが、あんまり急ぐのも嫌だったので、宝登山のロウバイを楽しみました。いい時期に登ったと思います。
ロープワークは必要なときに使えるように練習しなければ役に立たないので、必要ないような山でも練習のために携行したいですね。長いロープは重いので、体力と筋力もアップせねば!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する