記録ID: 583316
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈
冬らしい日に観音峰〜三ッ塚をゆったり満喫
2015年02月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 778m
- 下り
- 781m
コースタイム
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
きれいなトイレ、休憩所があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 観音峰山頂から三ッ塚までトレースがない時もあります。 |
その他周辺情報 | 下山後の日帰り温泉は村営 洞川温泉センター(定休日 毎週水曜日) や 村営 天の川温泉センター(定休日 毎週火曜日) があります。 |
写真
感想
岐阜方面の山か伊吹山へBCに行く予定をしていましたが、天気が思わしくなく
高速道路も雪で渋滞しそうなので、さっさと予定を変更して
比較的天気の良さそうな観音峰に行ってきました。
寒気の影響で冬らしい雪山ハイクを満喫してきました。
朝、登山口で−5℃ 三ッ塚到着時−9℃でした。
思っていたほど風が強くなく、あまり寒くなかったですよ。(個人差あります)
帰り際に金剛〜二上山が見えてよかったですが、最後まで稲村ヶ岳が
顔を出すことがなく少し残念でした。(予想はしていましたが・・・)
今日もチェーンスパイクが最後まで大活躍でした。
それでは、皆さんご安全に!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:923人
記録楽しく読ませて頂きました。
私もきのう観音峰から法力峠へ歩いてましたがもしかして途中でワカンのカバーを探されていた方ですか??
間違えていたらすいません。
訪問・コメントありがとうございます。
当日、ワカンのカバーを探していました。正解です(笑)
誰とも会わないだろうと三ッ塚から下山していたら、前からきれいな方が
登ってこられたので、思わず声をかけてしまいました。すいません
結局、カバーを見つける事が出来ませんでしたが、楽しかったので問題ないです。
私も冬に見る神々しい稲村ヶ岳を楽しみにしていましたが・・・残念でしたね〜
観音峰展望台に戻ってからも少し粘りましたが、ダメでした。
それから、大山はいい日に登られましたねー 私もBCをしているのでうらやましいです。
まさに「The Day 」ですね。
長々とすいません。これからも山登りを楽しんで下さいね。
よろしければ、またコメントください。 それでは、ご安全に!
やはりそうでしたかー(?´ω`ノノ゙?私も誰にも出会わないと思ったから人の姿を見てホッとして嬉しくなりました。あれからワカンのカバーあったか気になってましたがなかったのですね(*>ω<*)
観音峰展望台からの絶景を期待したのですが残念でしたねー。
冬の大山は初めてでしたが晴れたら最高ですね!!
BCもされているのですね。これから記録楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する