記録ID: 5833257
全員に公開
ハイキング
東北
八戸貨物支線(廃線)跡
2023年08月15日(火) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:31
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 7m
- 下り
- 3m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:33
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:33
距離 7.6km
登り 3m
下り 2m
15:12
43分
本八戸駅
15:55
50分
湊駅跡地
16:45
本八戸駅
奥様のご実家に帰省したついでに廃線探訪を楽しみました。
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程が公道歩きのため交通ルールを遵守されたい。 |
その他周辺情報 | 《ランチ》手打ちそば かしわ木 ※以下青森eatのHP https://aomorieat.com/soba-kashiwagi/ 《入浴》グランドサンピア八戸 さわ里の湯 https://www.sunpiahachinohe.jp/onsen.html |
写真
ホーム跡に感激して萌え死にそうになっていたら、同じ廃線探訪がご趣味の青年2人組と遭遇。廃線跡を歩いていて同業者にお会いしたのは初めて!八戸貨物支線について有意義な情報交換が出来ました。
撮影機器:
感想
八戸貨物支線は、八戸港隣接の湊駅から水産品や工業資源を運搬する目的で明治27(1894)年に日本鉄道として開業、貨物だけでなく旅客営業もされていました。昭和49(1974)年に本八戸〜湊間の旅客営業が廃止されて湊駅は貨物駅となり、昭和52(1977)年に本八戸駅が高架化されましたが、トラック輸送の台頭によって昭和60(1985)年に廃線となりました。
奥様のご実家に帰省してから毎日雨が降っていましたが、本日ようやく雨が止んだことから廃線探訪を楽しみました。
本日も同行してくれた奥様に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する