ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5834570
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

本社ヶ丸、豪雨で角研山手前で敗退

2023年08月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
7.0km
登り
775m
下り
773m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:00
合計
3:25
7:39
56
8:35
8:35
104
10:19
10:19
45
11:04
天候 晴れてたのにぃ〜後豪雨(T_T)
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笹子駅前の駐車スペースを前日に予約(300円程度※サイトにより価格差あり)
コース状況/
危険箇所等
急峻なの登りが続きました。なので、引き返しの下りはスリップに細心の注意を払っても、一度滑りました。。。
その他周辺情報 いうもの「より道の湯」に宿泊
さて、今日はここからスタート。前日にルートを下調べし、笹子駅に駐車場も予約してバッチリ。天気も上場。。。だったはずが。。。
2023年08月16日 07:37撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 7:37
さて、今日はここからスタート。前日にルートを下調べし、笹子駅に駐車場も予約してバッチリ。天気も上場。。。だったはずが。。。
出発ぁ〜つ!!
2023年08月16日 07:37撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 7:37
出発ぁ〜つ!!
ここは右方向へ。クマに注意ですな。。。
2023年08月16日 07:38撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 7:38
ここは右方向へ。クマに注意ですな。。。
線路横を歩きます。
2023年08月16日 07:39撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 7:39
線路横を歩きます。
笹子駅のホームはこんな感じ。上りと下りで少しホームの位置が離れている様です。
2023年08月16日 07:41撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 7:41
笹子駅のホームはこんな感じ。上りと下りで少しホームの位置が離れている様です。
連日の雨で水量は増加している様でした。
2023年08月16日 07:43撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 7:43
連日の雨で水量は増加している様でした。
お!レトロな小屋が見えてきました。
2023年08月16日 07:48撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 7:48
お!レトロな小屋が見えてきました。
すると、小屋の道路を挟んでエントリーがございました。
2023年08月16日 07:49撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 7:49
すると、小屋の道路を挟んでエントリーがございました。
少しの間、川に沿って登ります。
2023年08月16日 07:51撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 7:51
少しの間、川に沿って登ります。
ここで真っすぐ川沿いを登る道と右方向に登る道の分岐点。少し迷いましたが、よく標柱を見ると「本社ヶ丸は→」と書いてあります。ありがたや(;^_^A
2023年08月16日 07:52撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 7:52
ここで真っすぐ川沿いを登る道と右方向に登る道の分岐点。少し迷いましたが、よく標柱を見ると「本社ヶ丸は→」と書いてあります。ありがたや(;^_^A
ここからは樹林帯を進みます。
2023年08月16日 07:56撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 7:56
ここからは樹林帯を進みます。
ピンクリボンはないですが、割としっかり踏み跡があるので道迷いは少ないでしょう。
2023年08月16日 07:59撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 7:59
ピンクリボンはないですが、割としっかり踏み跡があるので道迷いは少ないでしょう。
最初の鉄塔通過
2023年08月16日 08:06撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 8:06
最初の鉄塔通過
テレビ用のおそらく共同アンテナでしょうか?
2023年08月16日 08:09撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 8:09
テレビ用のおそらく共同アンテナでしょうか?
歩きやすい山道です。
2023年08月16日 08:32撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 8:32
歩きやすい山道です。
ん?石碑かと思ったら切り株でした(;^_^A
2023年08月16日 08:33撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 8:33
ん?石碑かと思ったら切り株でした(;^_^A
ここが「庭洞山」のようです。登りの中間地点かな?順調です。。。
2023年08月16日 08:35撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 8:35
ここが「庭洞山」のようです。登りの中間地点かな?順調です。。。
お!何やら開けた感じ。。。
2023年08月16日 08:41撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 8:41
お!何やら開けた感じ。。。
おお。ここは林道をまたぐのね
2023年08月16日 08:41撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 8:41
おお。ここは林道をまたぐのね
左方向に少し進むます。
2023年08月16日 08:42撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 8:42
左方向に少し進むます。
と、再エントリー
2023年08月16日 08:43撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 8:43
と、再エントリー
おお第二の大きな鉄塔通過。このあたりから雨模様。。。
2023年08月16日 09:00撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 9:00
おお第二の大きな鉄塔通過。このあたりから雨模様。。。
おお開けた所に出ましたが、雨脚がどんどん強まってきました。。。
2023年08月16日 09:11撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 9:11
おお開けた所に出ましたが、雨脚がどんどん強まってきました。。。
あかん。。。これは危険水域。。写真ではわかりづらいですが、霧ではなく豪雨状態です。このまま進んだらリスク増大。「超危険超危険!」。そして、、、久々の敗退、引き返しを決断。
2023年08月16日 09:28撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 9:28
あかん。。。これは危険水域。。写真ではわかりづらいですが、霧ではなく豪雨状態です。このまま進んだらリスク増大。「超危険超危険!」。そして、、、久々の敗退、引き返しを決断。
先ほどの開けた場所。。。もう視界がないくらいの豪雨状態。
2023年08月16日 09:41撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 9:41
先ほどの開けた場所。。。もう視界がないくらいの豪雨状態。
鉄塔通過。。。このころ、雷も聞こえ始める、、、
あのまま稜線に出てたら、ヤバかった、、、
2023年08月16日 09:49撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 9:49
鉄塔通過。。。このころ、雷も聞こえ始める、、、
あのまま稜線に出てたら、ヤバかった、、、
なんとこの地点で、痛恨の道間違い。。。
おそらくそのまま下りても林道に出られそうでしたが、この状態で憶測に頼るのは禁物。。鉄則通り引き返し、通常ルートに復帰したところでこの標識を見つけました。
2023年08月16日 10:02撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 10:02
なんとこの地点で、痛恨の道間違い。。。
おそらくそのまま下りても林道に出られそうでしたが、この状態で憶測に頼るのは禁物。。鉄則通り引き返し、通常ルートに復帰したところでこの標識を見つけました。
山道は歩きやすそうですが、実は結構急峻ですので、慎重に下りていきます。
2023年08月16日 10:02撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 10:02
山道は歩きやすそうですが、実は結構急峻ですので、慎重に下りていきます。
おお、やっと庭洞山まで下りてきました。まだ中間地点か?今回の下りはとても長く感じました。。。
2023年08月16日 10:19撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 10:19
おお、やっと庭洞山まで下りてきました。まだ中間地点か?今回の下りはとても長く感じました。。。
川沿い分岐地点まで下りてきました。
2023年08月16日 10:51撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 10:51
川沿い分岐地点まで下りてきました。
林道も川状態。。
2023年08月16日 10:53撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 10:53
林道も川状態。。
何とか無事下山。振り返ると、お山は雲の中、、、
2023年08月16日 11:03撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 11:03
何とか無事下山。振り返ると、お山は雲の中、、、
またリベンジ待ちの山が増えてしまった、、、案内図を見ながら、まずは無事帰還に感謝するのでした。。。
2023年08月16日 11:04撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 11:04
またリベンジ待ちの山が増えてしまった、、、案内図を見ながら、まずは無事帰還に感謝するのでした。。。
てことで、雨はしょうがない!本日宿泊予定の温泉は、宿泊当日はチェックイン前からお風呂に入れるので、早めに入館し、温泉入って休憩室で爆睡とあい成りました(;^_^A
2023年08月16日 13:04撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 13:04
てことで、雨はしょうがない!本日宿泊予定の温泉は、宿泊当日はチェックイン前からお風呂に入れるので、早めに入館し、温泉入って休憩室で爆睡とあい成りました(;^_^A
チェックイン後、夕食はこのかつ丼を頂き、再度風呂とサウナで整えましたとさ。。。
2023年08月16日 19:39撮影 by  Pixel 7, Google
8/16 19:39
チェックイン後、夕食はこのかつ丼を頂き、再度風呂とサウナで整えましたとさ。。。
おまけ_その1。翌日の朝食。
2023年08月17日 08:13撮影 by  Pixel 7, Google
8/17 8:13
おまけ_その1。翌日の朝食。
おまけ_その2。そのまま帰るのもしゃくなので、勝山城跡で都留市の企画ポイントをゲットして帰りました。
2023年08月17日 10:12撮影 by  Pixel 7, Google
8/17 10:12
おまけ_その2。そのまま帰るのもしゃくなので、勝山城跡で都留市の企画ポイントをゲットして帰りました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ティッシュ(1) コンロ(1) ガスカートリッジ(1) コッヘル(鍋)(1)
備考 エントリー時に晴天だったので、持って行ったレインウェアのズボンとストックを車に置いて出発。。。豪雨時にレインウェアのズボンは必須。また下り時にストックがあればスリップ対策になったのに。。。反省!!

感想

まぁ久々に敗退登山でしたわー。。。これで、富士山(リベンジ済)、広島の弥山(リベンジ済)に続いて3座目の途中撤退となります。これ以外に、天候不良等により登ること自体をやめたのが、笠取山、唐松尾山、祖母山(九州)などなど数多くあり、リベンジ待ち行列にあります。この度これに本社ヶ丸、と翌日登る予定だった高川山が追加される事になりました。ま、ビビりぐらいが丁度良いと思っとりますので、焦らず、ゆっくり楽しんでいきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら