記録ID: 5839181
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
山寺さんぽ:東北遠征4
2023年08月18日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:17
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 190m
- 下り
- 186m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
山寺駅は、仙台駅からおよそ一時間、山形駅からおよそ20分です。列車は、一時間に一本程度。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥の院までは、およそ千段の石段です。柵が無い部分があるので、注意が必要です。 |
写真
18きっぷの東北遠征ですが、この遠征の直前にお得なきっぷの存在を知りました。
「仙台まるごとパス」、二日間有効で、仙台エリアの公共交通乗り放題。JRはもちろん、地下鉄やバスなど。嬉しいことにJRは、山寺や松島、白石など仙台市を外れた自分も行きたいと考えていたエリアまでカバーされています。これで2720円とはお得です。(18きっぷの一日分は2420円)
この日、一日だけで、約3800円分乗車し、早速元を取りました。
「仙台まるごとパス」、二日間有効で、仙台エリアの公共交通乗り放題。JRはもちろん、地下鉄やバスなど。嬉しいことにJRは、山寺や松島、白石など仙台市を外れた自分も行きたいと考えていたエリアまでカバーされています。これで2720円とはお得です。(18きっぷの一日分は2420円)
この日、一日だけで、約3800円分乗車し、早速元を取りました。
感想
この日も暑くなりそうな予報なので、そこそこ登る山寺は朝一に訪問します。もっと早い列車もあったのですが、お寺が8時オープンとのことで、少し遅めの出発。そして、電車が20分ほど遅れた。すれ違う列車が安全確認で遅れたためです。単線ならではのトラブルです。
山寺に来るのは、およそ30年ぶり2回目。その頃は山に登っていなかったので、かなり疲れた記憶がありますが、今は登っているためさほど苦は無く登れました。とはいえ、30℃前後の気温の中なので、汗はかきまくりでした。
頑張ったご褒美、五大堂は風が吹いてやや涼しく、眺めも抜群でした。先日「ブラタモリ」で、「昭和時代には滑り台で下った」との「とんでも情報」がありました。一部にその遺構が残っているそうですが、それを探すのは完全に忘れていました。やはり、バテていた!?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する