また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 584893
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

湯ノ沢峠

2015年02月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.0km
登り
970m
下り
726m

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
0:25
合計
6:14
7:25
260
11:45
12:10
35
12:45
12:45
54
13:39
13:39
0
13:39
ゴール地点
ハマイババス停7:25 ―大山津見神7:43 ―市営桑西テニス場/通行止めゲート8:08 ―林道分岐9:11/9:16―湯ノ沢峠11:45―湯ノ沢峠避難小屋11:47/12:10―林道合流12:45 ―恩賜林記念碑13:00―通行止めゲート/山の神13:18 ―八大龍王神社13:28―県道13:37―やまと天目山温泉バス停13:39
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
富士急山梨バス  JR大月駅―ハマイバ前
http://www.yamanashibus.com/2014ootuki/2014.hamaibasenn.pdf

甲州市バス  やまと天目山温泉―JR甲斐大和
http://www.city.koshu.yamanashi.jp/kurashi/files/20140819/%E7%94%B2%E5%B7%9E%E5%B8%82%E7%B8%A6%E6%96%AD%E7%B7%9A201406.pdf
コース状況/
危険箇所等
雪の状況:
林道分岐〜湯ノ沢峠:5cmほど
湯ノ沢峠付近:30cmほど
湯ノ沢峠〜湯ノ沢峠登山口:15cm

危険箇所:
なし。
しかしハマイババス停先の凍結した車道で滑って尾てい骨を思いっきり打ちつけました。
コース全体でアイゼンは使用しませんでした。本当に必要な部分は僅か10mほどが2回くらいです。

不明瞭箇所:
降雪直後でなければ不明瞭箇所はありません。

NGポイント:
湯ノ沢峠の手前200m位から峠までの区間は鹿の糞だらけでした。そこが南斜面で温かく湿った糞が太陽の熱で暖められて湯気が立ち登り、まるで動物園のオリの中の匂いがするところでした。幅の狭い道なので糞を避けては歩けません。
その他周辺情報 駐車場:
登り口と下山地点は異なるので車は適しません。

やまと天目山温泉:
水曜日はお休みでした。
大月駅前。この時間に待っているバスはハマイバ前行きのみ。
2015年02月04日 06:54撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/4 6:54
大月駅前。この時間に待っているバスはハマイバ前行きのみ。
バスは貸し切り状態。
2015年02月04日 07:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
2/4 7:05
バスは貸し切り状態。
ハマイバ前バス停到着するも誰もいません。
ここから県営林道真木小金沢線を歩きます。林道は雪のないところ、雪のあるところ、全面凍結のところなど状態はいろいろです。
2015年02月04日 07:24撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
2/4 7:24
ハマイバ前バス停到着するも誰もいません。
ここから県営林道真木小金沢線を歩きます。林道は雪のないところ、雪のあるところ、全面凍結のところなど状態はいろいろです。
林道わきの大山津見神。
2015年02月04日 07:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2/4 7:43
林道わきの大山津見神。
使われていない市営桑西テニス場。
この手前で林道の凍結したところで滑って尻もちをついて、尾てい骨が痛くてたまりません。登山中止も考えましたが、ノロノロと歩いて行きました。
2015年02月04日 08:07撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2/4 8:07
使われていない市営桑西テニス場。
この手前で林道の凍結したところで滑って尻もちをついて、尾てい骨が痛くてたまりません。登山中止も考えましたが、ノロノロと歩いて行きました。
市営桑西テニス場横の冬季通行止めゲート。
2015年02月04日 08:08撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2/4 8:08
市営桑西テニス場横の冬季通行止めゲート。
林道わきの記念碑。
2015年02月04日 08:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2/4 8:19
林道わきの記念碑。
連続写真1 右はハマイバ丸でしょうか?
2015年02月04日 08:37撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/4 8:37
連続写真1 右はハマイバ丸でしょうか?
連続写真2 右の低いところは湯ノ沢峠でしょうか?
2015年02月04日 08:37撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
2/4 8:37
連続写真2 右の低いところは湯ノ沢峠でしょうか?
県営林道真木小金沢線と分かれて湯の沢峠への道に入るポイント。
ここでゲイター(スパッツ装着)。
2015年02月04日 09:11撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2/4 9:11
県営林道真木小金沢線と分かれて湯の沢峠への道に入るポイント。
ここでゲイター(スパッツ装着)。
湯の沢峠への道に入ってもしばらくは幅3mほどの林道を歩きます。
2015年02月04日 09:28撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2/4 9:28
湯の沢峠への道に入ってもしばらくは幅3mほどの林道を歩きます。
林道の積雪は10cmほど。
2015年02月04日 09:38撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2/4 9:38
林道の積雪は10cmほど。
林道を約30−40分歩くとやっと山道。
2015年02月04日 09:51撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2/4 9:51
林道を約30−40分歩くとやっと山道。
湯の沢沿いの道。
2015年02月04日 09:58撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2/4 9:58
湯の沢沿いの道。
背丈ほどの笹が両側にあるところ。
2015年02月04日 10:06撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2/4 10:06
背丈ほどの笹が両側にあるところ。
歩き始めたバス停はハマイバ前ですが、その方面を示す道標は桑西とか真木とかと書いてあります。
2015年02月04日 10:17撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2/4 10:17
歩き始めたバス停はハマイバ前ですが、その方面を示す道標は桑西とか真木とかと書いてあります。
2015年02月04日 10:17撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2/4 10:17
英語の文字がある道標。
2015年02月04日 10:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/4 10:29
英語の文字がある道標。
湯の沢沿いの道。
2015年02月04日 10:31撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2/4 10:31
湯の沢沿いの道。
湯の沢沿いの道。
2015年02月04日 10:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2/4 10:45
湯の沢沿いの道。
自然林が綺麗です。
2015年02月04日 11:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2/4 11:03
自然林が綺麗です。
ここにもヒッチさん手製の道標がありました。
2015年02月04日 11:11撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/4 11:11
ここにもヒッチさん手製の道標がありました。
もうすぐ湯の沢峠ですが、ここから県営林道真木小金沢線のかなり上から分かれて来る林道がありそれが見えました。
2015年02月04日 11:47撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2/4 11:47
もうすぐ湯の沢峠ですが、ここから県営林道真木小金沢線のかなり上から分かれて来る林道がありそれが見えました。
湯の沢峠の手前数十メートルの位置に前の写真の林道へ向かうと思われる分岐がありました。
道標の文字は読めません。
2015年02月04日 11:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/4 11:50
湯の沢峠の手前数十メートルの位置に前の写真の林道へ向かうと思われる分岐がありました。
道標の文字は読めません。
前方が湯の沢峠です。
この辺の雪が一番深く30cmほど。
2015年02月04日 11:51撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4
2/4 11:51
前方が湯の沢峠です。
この辺の雪が一番深く30cmほど。
北を見れば白谷丸。
2015年02月04日 11:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/4 11:52
北を見れば白谷丸。
南を見れば大蔵高丸。
2015年02月04日 11:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
2/4 11:52
南を見れば大蔵高丸。
湯ノ沢峠の道標ですが、この赤白の道標は大月市が建てたもの。真木方向の案内はあるが甲斐大和側の案内は書かれていない。
2015年02月04日 11:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/4 11:52
湯ノ沢峠の道標ですが、この赤白の道標は大月市が建てたもの。真木方向の案内はあるが甲斐大和側の案内は書かれていない。
これも湯ノ沢峠の道標ですが、この茶色の道標は甲州市が建てたもの。甲斐大和側の案内はあるが真木方向の案内は書かれていない。
2015年02月04日 11:53撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/4 11:53
これも湯ノ沢峠の道標ですが、この茶色の道標は甲州市が建てたもの。甲斐大和側の案内はあるが真木方向の案内は書かれていない。
二種類の道標がある湯ノ沢峠。
2015年02月04日 11:53撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/4 11:53
二種類の道標がある湯ノ沢峠。
湯ノ沢峠から約2踏んで湯ノ沢峠避難小屋。
2015年02月04日 11:56撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/4 11:56
湯ノ沢峠から約2踏んで湯ノ沢峠避難小屋。
湯の沢峠には甲斐大和側から県営林道焼山沢真木線が通じています。
冬季通行止めでなければここまで車でこれます。右の建物はトイレです。
2015年02月04日 11:57撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/4 11:57
湯の沢峠には甲斐大和側から県営林道焼山沢真木線が通じています。
冬季通行止めでなければここまで車でこれます。右の建物はトイレです。
湯ノ沢峠避難小屋。
ここは電気が来ており40Wの蛍光灯がついていますがコンセントはありません。
2015年02月04日 11:58撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5
2/4 11:58
湯ノ沢峠避難小屋。
ここは電気が来ており40Wの蛍光灯がついていますがコンセントはありません。
湯ノ沢峠避難小屋。
2015年02月04日 11:59撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
2/4 11:59
湯ノ沢峠避難小屋。
湯ノ沢峠避難小屋。
2015年02月04日 12:00撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4
2/4 12:00
湯ノ沢峠避難小屋。
湯ノ沢峠避難小屋横の道標。
2015年02月04日 12:00撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/4 12:00
湯ノ沢峠避難小屋横の道標。
湯ノ沢峠避難小屋すぐ下の水場。水量少なく水の採取は難しいです。
この横に上から流れてくる沢水がありますが鹿の糞に汚染されていそうです。
2015年02月04日 12:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
2/4 12:10
湯ノ沢峠避難小屋すぐ下の水場。水量少なく水の採取は難しいです。
この横に上から流れてくる沢水がありますが鹿の糞に汚染されていそうです。
湯ノ沢峠避難小屋から甲斐大和へ下る道は焼山沢沿いに付いてます。
2015年02月04日 12:14撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2/4 12:14
湯ノ沢峠避難小屋から甲斐大和へ下る道は焼山沢沿いに付いてます。
焼山沢沿いの道。
2015年02月04日 12:17撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2/4 12:17
焼山沢沿いの道。
焼山沢沿いの道は何度も渡渉しますが靴を濡らすようなところはありません。アイゼンは不要です。
2015年02月04日 12:25撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
2/4 12:25
焼山沢沿いの道は何度も渡渉しますが靴を濡らすようなところはありません。アイゼンは不要です。
焼山沢沿いの道。
2015年02月04日 12:25撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/4 12:25
焼山沢沿いの道。
焼山沢沿いの道が広くなるともうすぐ湯ノ沢峠登山口です。
2015年02月04日 12:32撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/4 12:32
焼山沢沿いの道が広くなるともうすぐ湯ノ沢峠登山口です。
湯ノ沢峠登山口。
2015年02月04日 12:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/4 12:45
湯ノ沢峠登山口。
湯ノ沢峠登山口の地図。
2015年02月04日 12:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2/4 12:45
湯ノ沢峠登山口の地図。
湯ノ沢峠登山口。
ここからは手前の県営林道焼山沢真木線を歩きます。
2015年02月04日 12:46撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2/4 12:46
湯ノ沢峠登山口。
ここからは手前の県営林道焼山沢真木線を歩きます。
県営林道焼山沢真木線の状況はいろいろで、雪の無いところもあります。
2015年02月04日 12:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/4 12:50
県営林道焼山沢真木線の状況はいろいろで、雪の無いところもあります。
造林記念碑。
2015年02月04日 13:00撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2/4 13:00
造林記念碑。
県営林道焼山沢真木線。
2015年02月04日 13:12撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2/4 13:12
県営林道焼山沢真木線。
県営林道焼山沢真木線。
2015年02月04日 13:12撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2/4 13:12
県営林道焼山沢真木線。
県営林道焼山沢真木線の冬季通行止めゲート。
2015年02月04日 13:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/4 13:18
県営林道焼山沢真木線の冬季通行止めゲート。
山の神。
XXから移設したと書いてありました。
2015年02月04日 13:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2/4 13:19
山の神。
XXから移設したと書いてありました。
八大龍王神社。
2015年02月04日 13:28撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2/4 13:28
八大龍王神社。
県道に出ました。
前方右側から歩いてきました。
2015年02月04日 13:37撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2/4 13:37
県道に出ました。
前方右側から歩いてきました。
やまと天目山温泉バス停13:39到着。
持っていた(古い)時刻表では13:58発なので20分の余裕かと思いましたが、ここで確認すると13:38発です。
バスの予定時刻を1分過ぎていましたが20秒後にバスが来てセーフ。
2015年02月04日 13:39撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5
2/4 13:39
やまと天目山温泉バス停13:39到着。
持っていた(古い)時刻表では13:58発なので20分の余裕かと思いましたが、ここで確認すると13:38発です。
バスの予定時刻を1分過ぎていましたが20秒後にバスが来てセーフ。
またまた貸し切り状態。
2015年02月04日 13:41撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
2/4 13:41
またまた貸し切り状態。
JR甲斐大和駅に付くと13:58発の高尾行きが既に到着済み。
これまたセーフ。
2015年02月04日 14:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
6
2/4 14:03
JR甲斐大和駅に付くと13:58発の高尾行きが既に到着済み。
これまたセーフ。

装備

個人装備
アウター手袋 軍手 軍足 防寒着 雨具 保温シート ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 アイゼン コンパス ヘッドランプ 小型ライト 予備電池 GPS 筆記用具 地図(地形図) ガイド地図 ファーストエイドキット 保険証 ラジオ 携帯 時計 サングラス ストック カメラ 大型ビニール袋 ロープ 酒類 非常食 熊鈴 呼子
備考 水:
水は1.8リットル持参し約1.1リットル飲みました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2503人

コメント

懐かしいですね、湯ノ沢峠
もう、25年ほど前になりますが、冬に大菩薩から滝子山まで2泊3日で縦走したことがあります。2泊目が湯ノ沢峠避難小屋で、当時は、ドアが壊れた物置のような小屋でした。いまは、電気がきているなんてすごいですね。また、行ってみたくなりました。
2015/2/7 2:32
Re: 懐かしいですね、湯ノ沢峠
yuujiさん コメントありがとうございます

私が初めて湯ノ沢峠避難小屋に泊ったのは40年も前です。当時建物は傾いてドアも無いオンボロ小屋でしたのでyuujiさんが行かれた25年前と同じものですね。そのオンボロに3〜4回泊っていますが、今の新しい小屋はまだ泊っておりません。
私も泊ってみたいと思いますが、風の便りに聞いた話では、小屋の横まで車で来て宴会をする輩がいるそうです。避難小屋の役目を勘違いしている連中とは合いたくないですね。
2015/2/7 18:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら