記録ID: 5849802
全員に公開
ハイキング
丹沢
リハビリ栗ノ木洞
2023年08月20日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 656m
- 下り
- 305m
コースタイム
天候 | 晴れだけどすごい水蒸気後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヒルすごい 冬しか行ったことないので夏草ボーボーに唖然 |
その他周辺情報 | お風呂:秦野名水富士見の湯♨️夏休みのせいかすごい子供の家族連れでごった返していた |
写真
ここまでくるのにすったもんだ。
鍋割山予定で、リハビリなので県民の森から登ろうと三廻部の林道進むとなんと途中で通行止め!!知らんかった、、、で、じゃあ寄まで来たものの、運動公園の駐車場、前は停められたのに運動公園使用者以外は駐車禁止で罰金も取ると書いてある。蕎麦屋がたまたま朝もやってて聞いたら使用者ノートに名前記入して停めて良いと。あーよかった。で時間は1時間遅れ、昼から雨予報なので鍋割山諦めます。
鍋割山予定で、リハビリなので県民の森から登ろうと三廻部の林道進むとなんと途中で通行止め!!知らんかった、、、で、じゃあ寄まで来たものの、運動公園の駐車場、前は停められたのに運動公園使用者以外は駐車禁止で罰金も取ると書いてある。蕎麦屋がたまたま朝もやってて聞いたら使用者ノートに名前記入して停めて良いと。あーよかった。で時間は1時間遅れ、昼から雨予報なので鍋割山諦めます。
感想
日曜なのに登山者も誰もいない、そりゃあ、こんな蒸し暑い雷雨予報の日に誰が好んでヒルの出る丹沢なんて来るのだろうか。しかも鍋割山までも行けず栗の木洞がゴールというテイタラクです。
夏にここ来たのは初めてです、多分。登山道はところどころ草に覆われてヒルだらけ。すっかりヒルに慣れた私たちにはなんてことありません。ヒルが靴に登ってくるたび発見しては撃退を繰り返し、大切な脚は死守しました。
stkさんも私もリハビリ登山、しかも当初の予定の県民の森駐車場には林道封鎖で行かれず急遽寄から出発。しかもまたもや地図忘れて、もし遭難したら地図持たない舐めた登山者と報道されてしまいそう、、今日のルートはよく知ってるもん!!それにしても蒸し暑くて酸素吸えない感じでした。下山してしばらくすると雨、報道では水無川が急に増水して11人も流されたと。とっとと下山して正解でした。 stkさんとは10ヶ月ぶりの登山。おしゃべりすごく楽しかったです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する