記録ID: 5852785
全員に公開
ハイキング
近畿
金勝(こんぜ)アルプス 後天狗 竜王山
2023年08月20日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 436m
- 下り
- 439m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 4:56
距離 9.1km
登り 441m
下り 439m
天候 | 熱中症アラートがでる天気、つまりカンカン照りι(´Д`υ)アツィー |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水晶谷線S2あたり〜と天狗岩線T2〜K11はロープがあり花崗岩の岩を登る必要がある。ハイキングコースではなかった。 日陰や小さい川もあったが、直射日光に晒されるところもあり熱中症には十分気を付けたほうがいい。 |
その他周辺情報 | ふもとにある道の駅(こんぜの里りっとう)で、無花果のソフトクリームが売っている。JAF割で50円引き、300円です。 少し離れるが、十二坊温泉 ゆらら に寄りました。露天風呂が気持ちよかった。 https://www.12-yurara.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
GPS
ファーストエイドキット
携帯
|
---|
感想
京都からだと1時間半ほど。8時前に横ヶ峯展望所の駐車場についた。車は3台程しか停まっていなかった。
山全体が花崗岩のようで脆く崩れやすい。滑りやすい山。
高低差もそれ程ないのでしんどくはないが、予想外のロープ、熱中症アラートが出る中での登山となり暑さにかなり体力を奪われた。
体調不良の人が居たため、天狗岩はあきらめ、駐車場に戻ることに。皆、天狗岩よりソフトクリーム食べることで頭いっぱい。
途中、木陰のベンチがあったのでそこで休憩、お昼ご飯にした。休憩したら体調不良の人も良くなったので、後ろ天狗に行ってみることにした。
竜王山から茂みの中を入っていくと大きな岩があり、それをよじ登ると、眼前に琵琶湖と滋賀の広大な大地が!これには皆、うぉーっと叫び、最後に最高の景色を見ることができてよかった。
竜王山から駐車場はすぐ。みんなお疲れさまでしたm(_ _)m
道の駅で無花果のソフトクリーム、これがまた美味しかった、体も冷えてさっぱりした。このあとは温泉に入りに行ってそのあと高速で京都まで帰ってきた。
天狗岩はまた涼しくなってからリベンジですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する