記録ID: 5860433
全員に公開
ハイキング
ヨーロッパ
アイガーグレッチャー駅→グリンデルワルト
2023年08月15日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 141m
- 下り
- 1,444m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:58
距離 10.6km
登り 125m
下り 1,411m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
チューリッヒ空港からアイガーグレッチャー駅まで乗り換え3回ぐらい。 ・スイス入り 成田空港からチューリッヒ空港に直行便あり ・スイス国内 鉄道がとても充実している。基本時刻表通りに運行されるので日本と同じ感覚で使える。英語も通じる。ぜひ活用すべき この感覚で他のヨーロッパに行くと危険。 ・チケット スイスハーフウェアカードかスイストラベルパスはほぼ必須、ユーレイルパスはあまり役に立たない。 https://aoitrip.jp/switzerland-railway-pass/ ・乗り換え検索 ユーレイル・レイルプランナーのアプリが便利 https://www.eurail.com/ja/plan-your-trip/rail-planner-app |
コース状況/ 危険箇所等 |
全線に亘ってよく整備されている。スニーカーで余裕…なのだがスイス政府観光局のホームページでは中級(Medium)と記載されている。 https://schweizmobil.ch/en/hiking-in-switzerland/route-353 |
その他周辺情報 | スイス登山の一般論 ・アプリ スイス・モビリティのアプリが便利 スイス版ヤマレコ、YAMAPのようなもの https://schweizmobil.ch/en/switzerlandmobility-app 難しい山(マッターホルン、アイガーなど)を登るときにも使える。 ・買い物 食料買い出しはコープで済ませるのが良い。 忘れたギアの買い足しはグリンデルワルト、ツェルマットのモンベルがちょうど良いかなと思う。他にもアウトドアショップは多数あり |
写真
撮影機器:
感想
やはりスイスは最強ですね。
アルプスの山容は圧倒的で何回も見惚れていました。
登山靴無し、ザック無しなので、簡単なコースしか選べなかったのが悔やまれます。
よくよく調べると、ガイド付ければマッターホルン登れそう。モンブランはそれよりも簡単らしい。技術というより体力勝負のようですね。
果たして人生で登れるチャンスはあるのか…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する