記録ID: 586793
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
日光・戦場ヶ原スノーシュー
2015年02月06日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 60m
- 下り
- 77m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 3:35
距離 7.3km
登り 60m
下り 89m
10:25
50分
湯滝
11:15
11:45
5分
泉門池
11:50
25分
小田代分岐
12:15
12:40
20分
小田代ヶ原
13:00
13:30
30分
戦場ヶ原展望台
14:00
赤沼
天候 | 小雪、たまに晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東武バス(湯元温泉フリーパス 3,000円:2日間有効) |
コース状況/ 危険箇所等 |
湯滝観瀑台からコースに降りる階段が凍結していて危ない。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は中禅寺湖畔に宿をとって1泊2日のスノーシューツアー。1人だけど。
予定ではバスで湯元温泉まで行き、1日目は金精沢&シャクナゲ平コース、2日めは蓼ノ湖を経由して小峠、状況によっては刈込湖まで行く予定でした。中禅寺湖までは良い天気でしたが戦場ヶ原では雪。真上の雲は薄いのですが、群馬との県境付近に厚い雲がありそこの雪が風で運ばれているようす。
金精沢は初めて行くコースでもあるので、それは延期して今日は湯滝から小田代ヶ原を経由して戦場ヶ原を横断するコースにしました。
湯滝から泉門池までは新雪でトレースの上に雪がつもっていましたが、安物のスノーシューでも十分使えました。(今回、シェイクダウンでした)
小田代では雪が強くなり、青空に映える貴婦人は望めませんでした。平日ということもあり、途中あったのは10人位でした。
16時ころ宿にはいる予定でしたが、寒いのと疲れたので15人はイン。早速温泉に入りました。
前半
後半
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:852人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する