ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 586972
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

<素晴らしい氷の芸術>日光・雲竜渓谷&雲竜瀑

2015年02月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
yamatake01 その他1人
GPS
05:55
距離
14.2km
登り
1,155m
下り
1,155m

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:25
合計
6:35
8:30
15
スタート地点(資材置き場)
9:25
9:30
0
展望台
8:50
105
洞門岩
10:35
10:45
45
雲竜渓谷入口
11:30
12:20
30
12:50
13:00
35
雲竜渓谷入口
13:35
15
洞門岩
13:50
13:55
30
展望台
14:25
ゴール地点
天候 晴れ
雲竜瀑では暖かで気温零度(陽射しがあり体感温度はもっと高い)
沢では-10°、ツバメ岩付近で-4°
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
・東武日光駅前の駐車場に駐車
 駐車可能台数が10台程度と少なく、午前8時前で最後の1台の駐車場所へ滑り込み。なお、JR日光駅前にも駐車場有りとのこと
・東武日光駅前から資材置き場までタクシー(約1600円/途中チェーン装着時間を含め約20分)
・帰途は登山口ゲートまでタクシーにきてもらう(迎車料込で約2800円)
・タクシーは往復とも三英(サンエイ)タクシー。奥まで入ってくれるタクシー会社は三英タクシーのみの模様
・但し、どこまで送迎してくれるかは交渉次第。往きは言いなりで資材置き場まで
・帰りは行きの時にゲートまで同社のタクシーが入っているのを目撃して帰路の迎車以来の時に交渉して登山口ゲートまで来てもらった
コース状況/
危険箇所等
澤ルート(洞門岩〜雲量うう渓谷入口)を含め全ルートにわたって明確なトレース有り
渡渉部分を含めてトレースを辿れば問題なし
その他周辺情報 温泉は清滝IC近くの「やしおの湯」に入浴
65歳以上は日光市外居住者でも300円と割安
(65歳未満は500円)
登山口駐車場ゲートの左からスタート
登山口駐車場ゲートの左からスタート
稲荷川砂防ダム展望台
稲荷川砂防ダム展望台
展望台からの女峰山(左奥)、赤薙山(右)と稲荷川砂防ダム(中央下)
展望台からの女峰山(左奥)、赤薙山(右)と稲荷川砂防ダム(中央下)
今年は雪が深い
今日は二人で
洞門岩から沢に下ります
洞門岩から沢に下ります
本日初めての渡渉
2
本日初めての渡渉
何度か渡ります。
1
何度か渡ります。
雲竜渓谷入口です
3
雲竜渓谷入口です
この高台からの眺め
この高台からの眺め
入口から急な階段を下ります/振返った写真
1
入口から急な階段を下ります/振返った写真
黄色の氷柱は泥入りではなく鉱質とのこと
1
黄色の氷柱は泥入りではなく鉱質とのこと
ファミリーの6人組は子供も含め雲竜瀑まで行きます
2
ファミリーの6人組は子供も含め雲竜瀑まで行きます
クラゲ氷柱はお出迎え
4
クラゲ氷柱はお出迎え
いよいよ最初のハイライト”友知らず”
3
いよいよ最初のハイライト”友知らず”
すごく発達しています
1
すごく発達しています
氷柱の上には今にも落ちそうな大きな岩
2
氷柱の上には今にも落ちそうな大きな岩
太陽の光があたって輝いています
4
太陽の光があたって輝いています
青空と氷柱
青空と雲と氷柱
またまたクラゲが
3
またまたクラゲが
色んな形の氷さま
2
色んな形の氷さま
さらに奥へ
見えてきました氷の神殿
3
見えてきました氷の神殿
大きく成長しています
2
大きく成長しています
裏側に廻ります
刺さると危ないぞ!
3
刺さると危ないぞ!
すごい氷の柱
奥には雲竜瀑
圧倒的な存在感
つばめ岩は氷柱の集い
1
つばめ岩は氷柱の集い
落ちないで!
通過して振返ります
1
通過して振返ります
雲竜瀑が近づきます
3
雲竜瀑が近づきます
右の高巻き道を上り雲竜瀑へ
右の高巻き道を上り雲竜瀑へ
アップで
高巻き道の高台から雲竜瀑の滝壺広場を見下します
2
高巻き道の高台から雲竜瀑の滝壺広場を見下します
高台から雲竜瀑
雲竜瀑です
下部をアップで
左の劇場緞帳状の氷柱並び
3
左の劇場緞帳状の氷柱並び
左の高台からのアングルで
1
左の高台からのアングルで
下部をアップで
雲竜瀑の左の沢の氷柱群
2
雲竜瀑の左の沢の氷柱群
アップで
帰り道の前にもう一度
1
帰り道の前にもう一度
渓谷へ帰るため高巻き道を上る3人組
渓谷へ帰るため高巻き道を上る3人組
雲竜瀑からの戻り道でツバメ岩の広場を見下ろす
1
雲竜瀑からの戻り道でツバメ岩の広場を見下ろす
ツバメ岩広場から
ツバメ岩広場から
神殿氷柱へと戻ります
1
神殿氷柱へと戻ります
名残惜しいです
また来る日まで
アイスクライマーが頑張っています
アイスクライマーが頑張っています
大分上まで到達
友知らずではまだまだ登ってくる人がいます
1
友知らずではまだまだ登ってくる人がいます
下ってきた雪の林道を振返る
1
下ってきた雪の林道を振返る
洞門岩に到着(左の坂からショートカットで下ってきました)
洞門岩に到着(左の坂からショートカットで下ってきました)
日帰り温泉「やしおの湯」で温まりました
2
日帰り温泉「やしおの湯」で温まりました

装備

個人装備
・アイゼン:10本歯を使用(6本歯の軽アイゼンでは雲竜渓谷までなら問題ないが 雲竜瀑へ行くならギリギリで10本歯以上がベター)<br />・ヘルメット:なしの人も多かったが 午後温度上昇により氷柱落下の際には有効だろう

感想

昨年に続き2回目の雲竜渓谷訪問
昨年は現地ツアー参加のため雲竜渓谷つばめ岩まで。
今年は昨年からの宿題である雲竜瀑へ。
完全氷瀑の圧倒的なスケール・迫力に大感激

本年のヤマレコ記載によると氷柱は例年より小さいなどの記事が多いが、何の何の昨年より氷柱も氷瀑も大きく成長していて大スケールで素晴らしい。
昨年の訪問は1月末で今年より10日ほど早かったこともあろうが、アイスクライミング指導をしていた現地ガイド氏によると、ここ2、3日の寒波で本日が今シーズンで一番の氷柱の大きさとしまりだと云う。

”友知らず”の陽を浴びて輝く氷柱の連なり、ツバメ岩に立つギリシャ神殿の柱のような青く輝く大氷柱、モクモクと滝壺からせり出すように凍りついた完全氷瀑の雲竜瀑の大迫力は大自然がつくり出した芸術作品である。
なかなか写真や言葉では伝えられない感動を受ける。



東京地区は曇り空で寒さが酷かった1日だったようだが、ここ雲竜瀑では陽射しが心地よくポカポカ陽気で大氷瀑を目の前に眺めながらゆっくりと昼食と団欒を過ごすことができた。

ただ、正午を過ぎると太陽の陽射しが氷柱を溶かせて、雲竜縛の横の氷柱がドーンと音をたてながら落下していた。
この冬の風物詩も今後の気温上昇が報じられているので、この週末までが見頃であろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2757人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
雲竜渓谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら