ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5872469
全員に公開
ハイキング
近畿

醒ヶ井宿の梅花藻 & 彦根城

2023年08月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
いれ☆くん その他1人
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車:醒ヶ井駅前駐車場
【醒井宿】
おはようございます!市営駅前駐車場(最大400円也)
醒井(醒ヶ井)にやって来ました。
9
【醒井宿】
おはようございます!市営駅前駐車場(最大400円也)
醒井(醒ヶ井)にやって来ました。
醒ヶ井駅周辺MAPを見ておこう。
5
醒ヶ井駅周辺MAPを見ておこう。
駅前は閑散としています。都会の様な騒々しさはなにも有りません。蝉の声が聞こえます。
5
駅前は閑散としています。都会の様な騒々しさはなにも有りません。蝉の声が聞こえます。
MAPに沿って歩くと昔の尋常小学校
10
MAPに沿って歩くと昔の尋常小学校
旧醒井郵便局(国登録有形文化財)
大正時代に建てられた擬洋風建築で昭和48年まで醒井郵便局として使われていた。(現 醒井資料館)
14
旧醒井郵便局(国登録有形文化財)
大正時代に建てられた擬洋風建築で昭和48年まで醒井郵便局として使われていた。(現 醒井資料館)
この子は誰だっけな〜?滋賀県の有名な・・・?
9
この子は誰だっけな〜?滋賀県の有名な・・・?
地蔵川の梅花藻
バイカモ(梅花藻 キンポウゲ科キンポウゲ属 多年草の水草)
19
バイカモ(梅花藻 キンポウゲ科キンポウゲ属 多年草の水草)
本日は地蔵川は水量が多すぎて梅花藻は水の中です。残念ですが
こんな風には見れませんでした。
19
本日は地蔵川は水量が多すぎて梅花藻は水の中です。残念ですが
こんな風には見れませんでした。
このお店の前で撮影をさせて頂いた。
おばちゃん曰く「前日来の雨で水かさが増えちゃった。ごめんね!引くと思ったのにネ」
13
このお店の前で撮影をさせて頂いた。
おばちゃん曰く「前日来の雨で水かさが増えちゃった。ごめんね!引くと思ったのにネ」
百日紅は暑い夏には良く似合う花だ!
23
百日紅は暑い夏には良く似合う花だ!
アカバナユウゲショウ(夕化粧 アカバナ科の多年草)
15
アカバナユウゲショウ(夕化粧 アカバナ科の多年草)
地蔵川は水量が多い。だから梅花藻は見れず!
14
地蔵川は水量が多い。だから梅花藻は見れず!
ムラサキシキブ(紫式部 シソ科の落葉広葉/低木)
10
ムラサキシキブ(紫式部 シソ科の落葉広葉/低木)
キキョウ(桔梗 キキョウ科キキョウ属多年生草本)
23
キキョウ(桔梗 キキョウ科キキョウ属多年生草本)
ヌスビトハギ(盗人萩 マメ科ヌスビトハギ科の多年草)
8
ヌスビトハギ(盗人萩 マメ科ヌスビトハギ科の多年草)
ショウジョウソウ(惺惺草 トウダイクサ科の多年草)
花は小さくて目立たないが、この赤い葉を愉しむために花壇用に栽培されているらしい。
12
ショウジョウソウ(惺惺草 トウダイクサ科の多年草)
花は小さくて目立たないが、この赤い葉を愉しむために花壇用に栽培されているらしい。
本陣 樋口山(懐石料理)の前で打ち水!
本日も暑いーーー。
8
本陣 樋口山(懐石料理)の前で打ち水!
本日も暑いーーー。
醒ヶ井宿をブラブラ
ヤマキ醬油屋が有った。創業100年を超える老舗。
14
醒ヶ井宿をブラブラ
ヤマキ醬油屋が有った。創業100年を超える老舗。
ヤブラン(藪蘭 キジカクシ科の多年草)
17
ヤブラン(藪蘭 キジカクシ科の多年草)
赤とんぼ
じ〜っとしといてね!パシャパシャ!
18
赤とんぼ
じ〜っとしといてね!パシャパシャ!
水の少ない所で・・・。
22
水の少ない所で・・・。
【国宝彦根城】
此処から彦根城です。時間が合えばひこにゃんに逢えます。
6
【国宝彦根城】
此処から彦根城です。時間が合えばひこにゃんに逢えます。
表門券売所
廊下橋は戦時には落とすと伝わる。
16
廊下橋は戦時には落とすと伝わる。
堂々とした天守閣
24
堂々とした天守閣
天守閣からは大きな伊吹山が望まれる。
22
天守閣からは大きな伊吹山が望まれる。
彦根城天守閣をバックにひこにゃん
31
彦根城天守閣をバックにひこにゃん
玄宮園にも立ち寄ってみました。
暑くてフラフラ状態です。でも頑張って見学をします。
8
玄宮園にも立ち寄ってみました。
暑くてフラフラ状態です。でも頑張って見学をします。
時間が許せば船にも乗ってみたいが・・・。
13
時間が許せば船にも乗ってみたいが・・・。
「ひこにゃん」暑いので早々に退場です!
少し間に合いませんでした。
「ひこにゃん」は大人気です。我が町には「ふくまる君」がいますが・・・。
19
「ひこにゃん」暑いので早々に退場です!
少し間に合いませんでした。
「ひこにゃん」は大人気です。我が町には「ふくまる君」がいますが・・・。

感想

醒ヶ井宿の梅花藻 & 彦根城 2023/08/26(土)

 本日は奥さんに「よいしょ?」して山登りはなしの醒ヶ井宿と彦根城へのプチ散策に出かけた。連日連夜あついので少々お疲れ気味!
 醒ヶ井の梅花藻は期待していたが前日の雨で水が引かず水中花状態。お店のおばちゃんも悔やんでおられた。「折角、来てくれたのに残念ですね」と・・・店前に有る満開の梅花藻を撮影させてくれた。本当は川面から花の姿を見たいけれども、取り敢えずは可愛らしい花を見たので構わない。暫くは風情のある街並みを散策して国宝彦根城へと向かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら