記録ID: 587355
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
吉田山
2015年02月11日(水) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 1.6km
- 登り
- 434m
- 下り
- 0m
コースタイム
7:30分登山口積雪10センチ〜20センチ、キャンプ場到着9:45頃
10:15下山、11:00登山口
10:15下山、11:00登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
二日前の積雪が登山口で20センチ標高1200メートルで40〜60センチ積雪以外は特に危険はありません。登山口付近で林道は落石注意のため、車両通行止め、車で、不動滝までは、今現在行けません。 |
その他周辺情報 | 農道を2〜3キロに、御大の館、湯が洞、温泉施設があります |
写真
感想
春山の装備に10本爪アイゼン、ピッケルを購入、調節ネジがゆるむ事があるなど、書き込みを読んだので、本番前に試しに登りました。
どちらかと言えば、里山に近い所ですが、二日ほど前の積雪がそこそこあり、車を降りてから、全行程アイゼン装着でした。山頂までと思いましたが、
足を上げて歩くため、疲労もそこそこ、時間はありましたがキャンプ場で折り返しました。持って無いですが、スノウシューの方が歩きやすいのか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ピッケルかっこいいですねー。自分の中では、鉄鉱石を掘るとかヒマラヤへ登る方々が持っている印象でしたので、また使い方などを教えてください。10本爪アイゼンがあれば、昨年の烏帽子みたいに、一人バックドロップをやらかさずに歩けそうですね。お疲れさまでした。
天気を見て急きょ、行ってみました、誘おうかとも思いましたが、休みでしたか?
近いうちに、飲みながら、次の打ち合わせでもしましょう !!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する