川乗谷本谷 聖滝のゴルジュ登攀 #動画あり


- GPS
- 06:06
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 344m
- 下り
- 358m
コースタイム
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 3:24
- 合計
- 6:06
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
共同装備 |
30m補助ロープ
20m補助ロープ
|
---|
感想
近場でゴルジュが楽しめるということで川乗谷本谷へ。
駐車はトラウトセンターに停めてバス停まで歩いたが、ゲートは施錠されてないので入ろうと思えば入れる(キャニオニングツアーの車は入っていた)。林道を少し行ったところで入渓。
沢の幅が広く、ちょいちょい深い釜があって泳ぎながら遡上していく。滝は簡単な小瀧のみで、体験キャニオニングツアーも入っていた。渓相もキレイなので、泳ぎ沢初心者にはうってつけだが、聖滝狙いで来ている身には単調な遡行が続くので、途中で切り上げて林道を聖滝まで。
最初大岩とカーブミラーのある左カーブの先で降りたら滝の上に出てしまった(逆川遡行ならここからも入渓できる)ので、少し戻って林道からはしごとフィックスロープを伝って滝手前に降りた。
聖滝を入り口から見上げると、突然別の世界に入ってしまったかのような渓相。
聖滝は一段目から手応えありそうだったが、ここは突っ張って全員フリーで突破。
核心は二段目。
右から、左からと3人でアタックするが水圧に負けて突破できず。フリーは諦めて仲間に膝で足場を作ってもらって右からトライ。その前のトライでもう少し手を伸ばせば掴めるかも、と思ってたところがガバで、あとはなんとか水圧を逃しつつ足を上げて登りきった!
沢は突破さえできれば何でもありとはいえA0しちゃうと残念感あるが、今回人工物は使わずにパーティーの力で突破できたのは、ソロでは味わえないこともあって達成感MAX。
三段目は出だしはフリクションが良かったので突っ張りでフリー突破して後続にはロープを出したが、落口付近はけっこう滑っているので要注意。
四段目の2条は右から階段状を歩いて登れる。
その後、夫婦滝まで行くが、聖滝で出し尽くした感もあったのでここは撤退して聖滝上部まで戻って林道へ。
前後の休憩もあったので正確な時間はわからないが、おそらく聖滝突破に2時間は掛けた(3時間以上休憩していたわけではありませんw)
自分の中で、沢登りの新たな扉を開いた遡行だった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する